日本経済新聞

10月21日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

中国、7.3%成長に減速 5年半ぶり低水準
7~9月、住宅販売不振で

2014/10/21 11:35 (2014/10/21 13:50更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【北京=大越匡洋】中国国家統計局は21日、2014年7~9月期の国内総生産(GDP)が物価変動を除く実質で前年同期に比べ7.3%増えたと発表した。成長率は2四半期ぶりに縮小し、リーマン・ショック後の09年1~3月期(6.6%増)以来、5年半ぶりの低い水準となった。全国に広がる住宅販売の不振の余波で投資や生産が停滞した。中国の成長鈍化は世界経済を揺らすリスクとなる。

7~9月期のGDP速報値を発表する中国国家統計局の盛来運報道官(21日、北京)=共同
画像の拡大

7~9月期のGDP速報値を発表する中国国家統計局の盛来運報道官(21日、北京)=共同

 成長率は1~3月は7.4%、4~6月が7.5%と推移し、今回7.3%に鈍った。

 国家統計局の盛来運報道官は21日の記者会見で「構造調整に伴う“陣痛”が予想を超えた」と述べ、製造業の設備過剰と、住宅市況の不振の2つが景気を下押ししていると説明した。「雇用と物価は総じて安定しており、景気は合理的な範囲内にある」と強調した。

 盛氏によると、1~9月の成長率(前年同期比7.4%)への投資の寄与度は40%強で、50%を超えた13年の水準を大きく下回る。7~9月の成長率は前期比では1.9%となり、4~6月の2.0%から減速した。

 GDPと同時に発表された一般経済統計からも、住宅市況の冷え込みを背景に夏場から景気の減速が鮮明となった様子がわかる。中国の投資の約2割を占める不動産開発投資は1~9月に前年同期比12.5%増にとどまり、伸びは1~6月(14.1%増)から一段と鈍った。在庫増から住宅の値下がりが続き、それが投資を鈍らせる構図だ。

 建設関連に加え、設備投資も含む投資の全体像を示す固定資産投資は1~9月に前年同期に比べ16.1%増だった。鉄道などインフラ関連の投資はなお底堅いものの、1~6月(17.3%増)よりも伸びが縮小し、2割近く伸びた13年通年の水準を下回っている。

 住宅販売の不振のあおりで自動車などの売れ行きが鈍り、企業の生産活動に影を落とした。1~9月の工業生産は前年同期比8.5%増と、1~6月から伸びは0.3ポイント鈍った。9月単月では前年同月比8.0%増と、5年8カ月ぶりの低水準に沈んだ8月(6.9%増)よりは持ち直した。

 個人消費の動向を示す社会消費品小売総額の1~9月の前年同期比の伸びは12.0%増。1~6月(12.1%増)からわずかに伸びが縮小した。

 中国政府は今年通年の成長率は政府目標の「7.5%前後」に落ち着くとみており、大型の景気対策には慎重だ。景気の急激な悪化を防ぐため、中国人民銀行(中央銀行)は特定の銀行に資金供給を増やすなど緩和気味に金融政策を運営している。政府も都市整備にかかわるインフラ投資の加速など小刻みな「ミニ刺激策」を続ける方針だ。

 7~9月の成長率は、日本経済新聞社と日経QUICKニュース(NQN)が実施した市場調査の平均(7.3%)と同じだった。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

GDP、日本経済新聞社、日経QUICKニュース、中国国家統計局、李克強、投資

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,804.28 -306.95 21日 大引
NYダウ(ドル) 16,399.67 +19.26 20日 16:31
ドル/円 106.66 - .70 -0.41円高 21日 18:00
ユーロ/円 136.67 - .70 -0.04円高 21日 18:00
長期金利(%) 0.480 -0.005 21日 13:30

アクセスランキング (10/21 18:00 更新)

1位
日経平均、再び1万5千円割れ 厚労相発言で揺れる [有料会員限定]
2位
マック、赤字でFC離反の危機 [有料会員限定]
3位
東京・八重洲を再開発 地下に大型バスターミナル [有料会員限定]
4位
国産航空機、50年後にボーイングに勝つ [有料会員限定]
5位
「女性大臣のネギ贈答」に戸惑う米投資家たち [有料会員限定]

人気連載ランキング

10/21 更新

1位
おとなの数学
2位
ビジネスリポート
3位
週末スキルアップ塾

保存記事ランキング

10/21 更新

1位
Jディスプレイ誤算続き パネル生産の深谷工場閉鎖 [有料会員限定]
2位
(時論)資本主義と未来 アル・ゴア元米副大統領 [有料会員限定]
3位
経済の仕組み理解し、投資の武器に [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について