|
|
- 2014年10月21日08:00 / カテゴリ:海外の反応
- 外国人「フィンランドによるのど飴のコマーシャルは流石だった」海外の反応ツイート
Comment by VonZek関連記事
これがフィンランドにおけるのど飴の宣伝の仕方
ZYX - Soraääniä
reddit.com/r/videos/comments/2jmd9w/this_is_how_they_advertise_cough_drops_in_finland/
スウェーデン人「北欧以外だとメタルの人気が無いのは何故なのか」海外の反応
「オウムがボーカル担当してるメタルバンドを見つけた」海外の反応
外国人「ヘビーメタルが趣味だと地獄行きになるらしい」海外の反応
Comment by a_sloth 0 ポイント
スカンジナビアあるある
Comment by Veganpuncher 0 ポイント
2008年に一晩ヘルシンキに滞在したことがある。
あれほどの酒飲み(太陽が完全に隠れた午前二時)や可愛いお姉ちゃんとかはそれまで見たことがなかったね
フィンランドは例えるならスカンジナビアのVIPクラブってところか。
どの男性も「コナン」みたい(テレビの司会者じゃなくて「コナンザバーバリアン」の方)で、女性はみんなミーン・ガールズの出演者みたいだった。
酔っ払ったフィンランド人にはちょっかいを起こす気にもなれんよ(http://en.wikipedia.org/wiki/Winter_War)
コナンを演じるのは全米人気TVシリーズ『スターゲイト:アトランティス』で脚光を浴びたジェイソン・モモア。劇中、闘争本能剥き出しに逞しい肉食系戦士を熱演。
各種族が戦いに明け暮れる混沌とした先史時代、敵の剣に倒れた女戦士が戦場でコナンを出産。誕生と同時に彼には生涯闘い続けることが宿命となる。
ある日、コナンの村がカラー(スティーヴン・ラング)率いるアケロン族に襲撃され、目の前で父親が惨殺される。父の復讐を糧に生きるコナン!20年後、宿敵を探し当てたコナン(ジェイソン・モモア)は、カラーへの復讐と邪悪な野望を阻止する為に、怒りの剣を振り下ろす。
若い世代を中心に絶大な人気を誇るリンジー・ローハン主演によるコメディドラマ。
16歳になり公立高校に通い始めたケイディ。それまでアフリカの大自然の下で育った彼女にとって、そこは驚愕の別世界だった。
Comment by Have_No_Name 1 ポイント
アメリカ合衆国のテレビでやってる医薬品の広告よりもそっちの方がずっと良い
関連記事
「医療用医薬品を消費者に直接宣伝するのが合法な国は世界に二か国しかない」海外の反応
Comment by MikeLuttmann 1 ポイント
ということはつまりのど飴をなめることでブラックメタルバンドからパワーメタルバンドになるってこと?
ブラックメタル(Black Metal)とは、ヘヴィメタルのサブジャンルの一つ。速いテンポのドラムに、金切り声のようなボーカル、音を強めに歪ませたギターでのトレモロのピッキング、宗教的で荘厳なアレンジなどを特徴とする。
歌詞の内容には、サタニズム及び黒魔術への傾倒といった、反キリストを強く打ち出したものが多く含まれており、ブラックメタルバンドの中には、ペイガニズムやナチズムを掲げるものも多い。
ブラックメタル
パワーメタル (Power Metal)とは、ヘヴィメタルのジャンルの一つ。
アイアン・メイデン、ディープ・パープルなどをオーセンティックなヘヴィメタルと捉えた時に、よりパワフルにそして、よりアグレッシブな音像を出したバンドの音を分類した時に名付けられた呼称である。
パワーメタル
Comment by EggNun 0 ポイント
じゃあフィンランドでのコンドームコマーシャルはどんな感じなのさ?
のど飴なめた後性転換するとか?
Comment by vladraptor 2 ポイント
↑
Sultan Adventures
Comment by seatron 1 ポイント
何が良いかってそれがアメリカ合衆国でやってるCMじゃないってこと
もしアメリカ合衆国でそのCM放映してたら実際にソプラノボイスにならないと難癖付けられて訴えられる
関連記事
オーストリア人「レッドブルを飲んでも翼が得られないと訴えた米国人は何なのか」海外の反応
Comment by MooingTricycle 1 ポイント
とりあえずそのバンドの名前が「Svartsot」って言うって事だけ書き込んでおきたい <3
そのバンド大好きなんだよねー。
Comment by Octavian0 1 ポイント
フィンランドじゃのど飴だけじゃなくて他のものも全部こんな感じでコマーシャルされてるんじゃないの?
Comment by alglas 2118 ポイント
フィンランドにいる人間ってみんなヘビーメタルバンドだって思い込むのは悪い事なのかな?
なんでかって言うと僕がそう思い込んでる。
Comment by MarkSWH 870 ポイント
↑僕は数学は得意じゃないし重複もあるかもしれないけどフィンランドじゃ一人当たりのメタルミュージシャンは多いと思う。
この地図はその主張の裏付けになりそう。
Comment by recue 18 ポイント
↑これはガチ。僕はフィンランド出身ね
Comment by AreoHotahsBride 2 ポイント
↑ああ間違えてる。ヘビーメタルバンドじゃなくて「ブラック」メタルバンド
Comment by a_complete_cock 1 ポイント
↑俺はアメリカ合衆国にいる人間ってカントリーシンガーかラッパーかそうでなければ銀行員だろって思ってる。
Comment by this-is-a-bad-idea 148 ポイント
誰かフィンランドの人いれば翻訳してくれない?
Comment by frooj 419 ポイント
↑「カット!良いねぇ、ちょっと休憩しようか」
「おっと」
「ちょっと冷たいかなw」
「Zyxはのどの痛みを効果的に和らげるのに役立つ薬品です」
Comment by BunsTown 74 ポイント
フィンランドのパッケージ良いな。
真面目に・・・世界中どこでも過剰なパッケージしてるからシンプルなのを見るとホッとするよ。
Comment by Cheoly 86 ポイント
↑フィンランドじゃどれもこんな感じのパッケージだよ。
多分うちらはアメリカ人ほどお洒落じゃないんだろうな。
Comment by BunsTown 73 ポイント
↑いや君たちお洒落だよ。うちののど飴とかこれだぜ?
シンプルなままってのは素晴らしいね。
うちらアメリカ人は何でもかんでも「ベル&ホイッスル」だけどこんなのはお洒落とは言わない。
だから俺たちは太ってるんだ。もっともっともっと、ってさ。
でもだからこそうちらが革新的なのかもしれない。もっともっともっと、って
Comment by MouseG 14 ポイント
↑ちなみにそのパッケージに書かれてるのはスウェーデン語ね。
でもフィンランドのパッケージも似たようなもんだと思うよ。
(製品の)付属品,アクセサリー,オプション機能,おまけ(extras);コンピュータ(あってもなくてもよい)飾り物や付加機能.
bells and whistles
Comment by Apoolofachildstears 0 ポイント
これはス(オミ)バラシイ(That is Finntastic.)
Comment by MaddHatter215 1 ポイント
素晴らしいコマーシャルで爆笑したw
もしアメリカ合衆国でもそののど飴販売する様だったら俺絶対購入するわ。
Comment by ImaginaryDuck 0 ポイント
自分がフィンランド人であることを誇りに思ってるなう
Comment by Raw_Raw_Engineer 1 ポイント
コヒード・アンド・カンブリアの「Claudio Sanchez」みたいな声音だな。
コヒード・アンド・カンブリアは現代的なヘヴィなサウンドと、RUSH的な音楽要素をもったロック・バンドです。
適度にメタリックで適度にプログレで、ボーカルはRUSHのゲディ・リーのような歌い方とハイトーンを持っているから「新世紀のRUSH」と呼ばれている。
Coheed & Cambria (コヒード・アンド・カンブリア)
Comment by Try_This_One_More_Ti 1 ポイント
これはアメリカ合衆国での1980年代のテレビガイドのコマーシャル
Screaming At The Top Of Our Lungs ...
Comment by Easytobreathe 1 ポイント
のど飴一つなめることで彼はキング・ダイアモンドに変わったのか・・・
やるじゃん。
キング・ダイアモンド(King Diamond、1956年6月14日-)は、デンマーク出身、アメリカ在住のヘヴィ・メタル・ヴォーカリスト。
裏声を駆使したハイ・トーン・ヴォーカルと、シアトリカルなパフォーマンスで有名。
キングは、全く独特の歌い方でカルト的な人気を得た。不気味に蠢く低音~中音域と、裏声を駆使した高音の極端なコントラストが、楽曲にドラマを与えている。
クレイドル・オブ・フィルスのヴォーカリスト、ダニ・フィルスを筆頭に、白黒のメイクも合わせて後のメロディック・デス・メタルやブラック・メタルに大きな影響を与えた。
キング・ダイアモンド
Comment by Deboomed 2 ポイント
Suomi mainittu
※「suomi mainittu torilla tavataan」は「suomi mainittu(フィンランドが話題にあがった)」、「torilla tavataan(さあお祝いだ)」と言う意味だそうです。
http://media.riemurasia.net/albumit/mmedia/ym/7ki/134f/439549/1115980112.gif
関連記事
「フィンランドの『ビール浮かび(Kaljakellunta)』イベントが海外掲示板で話題に」海外の反応
「フィンランドの警察トナカイが海外掲示板で話題に」海外の反応
Comment by julespolly 1 ポイント
アメリカ合衆国のジーン・シモンズがこれを速攻でパクるよ。
花火の演出入れてのど飴を舌を使って見せるとかいうキモイ方法で。
こいつ金になる事だったら何でもやるからな
ジーン・シモンズ (Gene Simmons 1949年8月25日 - )は、アメリカ合衆国のミュージシャン。
キャラクターは悪魔のメイクを施したThe Demon。本業以外にもプロデューサーや俳優としても活動している。
ジーン・シモンズ (ミュージシャン)
Comment by SnowGabe 1 ポイント
フィンランド出身だけど僕がお気に入りのバンドは「Pig Destroyer」
スコット・ハル率いるPig Destroyer。スラッシュメタル譲りの切れ味鋭いリフと高速ブラストで攻め立てるグラインドコアで、これまでに2度の来日、4枚のアルバムで日本ファンをノックアウトしてきた彼ら。
NAPALM DEATH/NASUM/ PIG DESTROYER (ナパーム・デス/ナザム/ ピッグ・デストロイヤー)
Comment by DavidDeBergerac 68 ポイント
ソックスのためのこのハードコアな宣伝を思い出した。
Rivers 1 dollar socks ad
Comment by Toppo 64 ポイント
数年前にフィンランドのシャンプーブランドが男性用の新シャンプーを宣伝してたのを思い出した。
ターゲットにしてたのはメタルファンのその長い髪。
コマーシャルの中でフィンランドの有名なメタルミュージシャンが長い髪を艶々にして写ってた。
Comment by Bohzee 1 ポイント
↑リンクは?
Comment by Toppo 1 ポイント
↑探したけど見つかんなかったわ。
Comment by hadapurpura 26 ポイント
↑こんな感じ?
Comment by Toppo 2 ポイント
↑アポカリプティカのエイッカ・トッピネンみたいな人物がシャンプーを持ちながら嵐の夜の砂浜で立ってた。
エイノ・マッティ”エイッカ”トッピネン(Eino Matti "Eicca" Toppinen、1975年8月5日-)はフィンランド・ヴァンター出身のチェロ奏者・ドラマー。
エイッカ・トッピネン
アポカリプティカ (Apocalyptica) は、フィンランドのヘヴィメタルバンド。チェリスト3人とドラマーの計4人から成る。チェリストは全員シベリウス音楽院卒。
日本ではダンロップ「デジタイヤスタッドレス」のCM曲に、「ドリヴン」が使用された。
2003年には、全曲がオリジナルである4枚目のスタジオアルバム "Reflections" をリリース。このアルバムは、前作などにみられるアコースティック・スタイルの編曲とは一変した、実験的なサウンドが特徴的である。
アポカリプティカ
Comment by FarbrorAddeH 57 ポイント
フィンランド人がグリルソーセージ好きなのは間違いない。
Comment by diodi 160 ポイント
↑フィンランドの国民的野菜だからな。
Comment by Gaybashingfudgepackr 1 ポイント
↑リコリスじゃなくて?
Comment by Janttu 6 ポイント
↑リコリスはフィンランドの国民的魂だから
リコリス菓子(リコリスかし、licorice candy)とはスペインカンゾウ(リコリス、甘草の一種)の根およびアニスオイルで味付けされた菓子である。
北アメリカやヨーロッパで古くから親しまれ、子供から大人まで幅広い人気がある。食感は飴よりグミに近く、光沢を帯びた真っ黒な色をしている。
日本人の味覚には合わない場合が多く「タイヤのゴムのよう」などと評される。
リコリス菓子
Comment by VonZek[S] 37 ポイント
初めてスレ立てしてこんなにスレが伸びたんだけど、スレ伸ばすのってこんなに簡単なの?
Comment by Maverickki 43 ポイント
↑最初はなんでも基本無料だから。
これからの「スレを伸ばす」というドラゴン狩りが上手くいくと良いな。
Comment by turing_inequivalent 21 ポイント
一方、これがスウェーデンでのビールの宣伝の仕方
Norrlands Guld - Vi dricker kall ...
Comment by mrbandi 6 ポイント
↑そしてこちらがフィンランドでのビールの宣伝の仕方
Legenda olut mainos
Comment by Beeristheanswer 3 ポイント
↑そしてこちらがスウェーデンでのフィンランドビールの宣伝の仕方
Koff - Jacuzzi
Comment by ratlion 3 ポイント
↑一方フィンランドでは
Koff Sauna Reklam
Comment by pm_me_snacks 4 ポイント
このスレ見てたら昔のノルウェーのスーパーのコマーシャルの事思い出した。
Coop Prix Reklame
Comment by ondeh 1 ポイント
1:フィンランドに引っ越す
2:メタルバンドに加入する
3:???
4:やったね!
あと楽器をどうやって演奏するかってことも勉強しないといけないな。
Comment by Iohet 1 ポイント
フィントロールがナイトウィッシュに変わるのはこんな感じで
フィントロール (Finntroll)は、フィンランド・ヘルシンキ出身のフォークメタルバンド。フォークメタルとブラックメタルの要素を組み合わせた音楽性である。
フィントロールの歌詞は、主に架空のトロールの王"Rivfader"を中心とした伝説や御伽噺を扱っている。このトロール達は、彼らの土地に入り込みキリスト教の布教を行うキリスト教徒たちと闘っている。この回想的テーマは、"Aamund"と"Kettil"と名付けられた2人の聖職者の物語である。
フィントロール
ナイトウィッシュ(Nightwish)はフィンランドのシンフォニックメタル・バンド。1996年にキテーで結成されて以来、1990年代後半にこの分野の音楽が躍進するうえで、最も重要な役割を担ったバンドのひとつとされ、またオペラティック・メタルの代表的存在である。
ターヤ・トゥルネンが歌う本式の声楽に基づくオペラティックなボーカルを武器に、ヨーロッパや南アメリカを中心に絶大な人気を得る。
ナイトウィッシュ
Comment by rickdg 1 ポイント
ポルトガルバージョン
MEBOCAINA ADVERTISING TV - ART D
Comment by VonZek[S] 4 ポイント
このバンドについて色々情報探してる途中でそのバンドのコープスペインとが「ZYX(製品の名称)」って読めるってことに気が付いた。
こいつぁすげえや!
コープス・ペイント (Corpse Paint、Corpsepaint)は、顔を白と黒に塗る化粧のことである。主にブラックメタルで用いられ、ライブやバンド写真で使われる。
この化粧の目的は、ミュージシャンを非人間、もしくは死体や悪魔のように見せることである。
コープス・ペイント
Comment by The_Withheld_Name 3 ポイント
関連動画
Mortal - None Shall Fall
Comment by BatXDude 3 ポイント
のど飴のパッケージがこんな医療品みたいだってことに驚いたのって俺だけ?
Comment by acidrocker 4 ポイント
↑医療のど飴はベンジダミンが含まれてる
Comment by ImZephyr 3 ポイント
↑まあお菓子じゃなくて医療薬品だしね。
がん治療が原因で生じる口腔粘膜炎(痛みを伴う口内のただれ)に対する治療用うがい薬として研究されている物質。非ステロイド性抗炎症薬(nsaid)の一種である。
ベンジダミン
Comment by gufcfan 3 ポイント
みんなも分かってる通り字幕が無くても外国人に通じるコマーシャルこそ良いコマーシャルだからね。
Comment by coylesgonewild 3 ポイント
ちなみに日本ではこう
New Halls CM
関連動画
【CM】ノーベル製菓 VC 3000のど飴 ...
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
<コメント欄の規制について>
諸事情によってコメント欄が規制されることになりました。
問題があると判定されたコメントは今後「このコメントは削除されました」と表示されることになります。
問題ないコメントも対象になるかもしれませんので、その場合は管理人の方までご連絡ください。当該コメントに対する規制が解除されるよう努力します。
これはサイトの方針とは関係のないものですのでアクセス禁止基準等に考慮するつもりはありません
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
<コメント欄の規制について>
諸事情によってコメント欄が規制されることになりました。
問題があると判定されたコメントは今後「このコメントは削除されました」と表示されることになります。
問題ないコメントも対象になるかもしれませんので、その場合は管理人の方までご連絡ください。当該コメントに対する規制が解除されるよう努力します。
これはサイトの方針とは関係のないものですのでアクセス禁止基準等に考慮するつもりはありません
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
というか見たことある気がする
ttp://youtu.be/Lp-1pTvw-Ts
鼻が詰まりがちだから冬になると必ず買ってるんだ
ttp://drazuli.com/upimg/file4263.jpg
スエーデン「あるある、スカンジナビアすなわちスエーデン」
ノルウェー「あったっけ?」
フィンランド「ねーよ」
で終わりそうな
オレ「安岡さんの黒飴のCMじゃなく、天童さんの方か」
オレ「バンドとか絡めるなら日本には絶大なキャラがいるじゃないか」
オレ「ジャイアンリサイタルってのが」
オレ「舐めて歌が上手くなるとは思えないけどさ」
オレ「ま、オレがprprしたいのは飴じゃなく・・・」
閻魔大王リン「地獄行き。舌を引き抜かれる刑に処します」
鬼暇リン「その舌使えなくしちゃうよー!!!」(<ゝω・)
オレ「」
雪も降ってないのに休憩中に毛布を体に巻くなんて。
そう!おれは絶対耐寒フィンランド人コピペの信者さ!
ttp://drazuli.com/upimg/file4266.jpg
のど飴じゃないけど
「おまえが物の怪になってんじゃねーか」
と友人に突っ込まれる俺も、のど飴を嘗めれば聖飢魔Ⅱになれる……?
オコジョ、翻訳頑張った!
ttp://drazuli.com/upimg/file4267.gif
スタッフさんの立ちつくす後姿がまたw
定番。鉄板オチは落ち着きます。
それでも笑わずにはいられない
むしろ「自転車のチューブ」
どのみち人間ではないんだな