みんな!ブロガーだよ!(仮)*

どえらい素敵なブログやブログ運営情報など、ブログに関することをなんでも紹介するだに!

ブロガー仲間がブログ名を変更するというので考えてみただに!「FLOWER❁PARK」→?

f:id:RyuNagayama:20141019203222p:plain

ブロガー仲間のノリハナくん(@infnity_87_)が、ブログの名前を一新したいっていうので、横からしゃしゃり出て一緒に考えることにしただに!

現行ブログ名は「FLOWER❁PARK」


FLOWER❁PARK

今のブログ名は「FLOWER PARK」。ぜんぜん悪くないし、いろいろ思い入れはあるんだろうけど、知らない人からしたら「お花がたくさんある公園」みたいなイメージじゃんね。

実際「flower park」でググってみたら、浜松とか足利とか茨城のフラワーパーク(花の公園)ばっかり出てきただに!

ビジネス書評や習慣化、ランニングなどを綴ったライフハックなブログなので、できればタイトルにもそういうのを反映させたいじゃんね!

新しいブログ名を考えるだに!

ほいだもんで、本人が「クリエイティブな人生を生きよう」というテーマをこめて出した候補が以下の4つ。

  • Creative Life*
  • Live a Creative Life*
  • Live Creative Life*
  • Live Life Creativity*

まず個人的に英語はオススメしないだに!なんだかんだいって日本語がわかりやくておぼえやすいだに!

かつて「KLOCKWORK APPLE」とかいう長ったらしいブログ名を使っていたぼくにはよくわかるだに! 

なんか情報を探しているときに「そういえばあのブログに書いてあったな〜なんつったっけな〜あのブログの名前〜?」とうろ覚えで検索するときに、英語表記は断然不利!本人には簡単なスペルでも、他人にしてみたら覚えにくいもんだで!

日本語の候補なら?

  • 〇〇書店
  • 〇〇通信
  • 〇〇カフェ
  • 〇〇ノート

うん、このパターンはスタンダードだけどすごく覚えやすくて合理的じゃんね!

ブログ名をつけるときに気をつけるべき3つのポイント。 - みんな!ブロガーだよ!(仮)*に書いたブログネーミングのポイント3つ

  • おぼえやすさ
  • インパクト
  • 内容の示唆

のうち、「おぼえやすさ」と「内容の示唆」はクリアできるだに!

ちなみにそういう意味でブログネーミングのひとつの理想型とも言えるのが、

「あかめ女子のWebメモ」

というブログ名だに。

  • あかめ=赤いメガネというキャラクターとニックネームの設定
  • 女子=運営人が女性であるという説明
  • Webメモ=Webに関するブログであるという示唆

おぼえやすくてそれなりのインパクトがありながら、これだけの情報がブログ名に詰めこまれているんだから、うなってしまうじゃんね!

そういう流れでいくと、ノリハナというハンドルネームを頭につけて

  • ノリハナ書店
  • ノリハナ通信
  • ノリハナカフェ
  • ノリハナノート

みたいになるけど、個人的に「通信」と「カフェ」はどうかなあ?と思うので、

  • ノリハナ書店
  • ノリハナノート

に絞られるじゃんね。でもそれだけじゃどういうブログかわからないので、内容を入れたいんだけど、彼のブログのコンテンツは、ざっくり言うと習慣化やビジネス本、ランニングなどの「ライフハック系」だもんで、書店というよりはノートのほうが合ってるじゃんね。で、そこにあかめ女子メソッドを加えると……

  • ノリハナのライフハックノート
  • ノリハナのライフハックメモ
  • ノリハナ男子のライフハックメモ

みたいな感じ?w

つってもなんか語呂が悪いので、僕だったら

  • ノリくんのライフハックノート

にするかな?いい大人が自分にくん付けするのは恥ずかしいかもしれないけど、読むほうはカンケーないでね、メディアのタイトルだと考えればちーとも恥ずかしくなんかないだに!

あるいはちょっと飛んで

  • 僕のライフハックノート

みたいのでも、意外と印象に残るかもしれない。そういう流れでいくと僕が好きな小説からもじって

  • 僕と僕らのライフハック

でもいいかなw これわかる人にはぐっとくると思うんだけど。

あるいは、わかりやすさとかおぼえやすさとかどうでもいいだに!っていうんなら

  • Flower Clock*

花でできた時計見たことありませんか?いつかは散っていく花弁をたたえた花の時計がチクタクと時を刻んでいく様は、儚い人生のようでなんとも切なくていいなあ。ってそれじゃーCLOCK LIFE*みたいじゃんね!

最終的な判断は、わかりやすくするか?カッコよくするか?だに!

とまあ、偉そうにいろいろと書いてみたけど、いつも言うようにブログのネーミングに正解などないし、長ったらしい英語表記のタイトルの素晴らしいブログもたくさんあるで、最終的には好きなように選べばいいだに!

自分がカッコイイだに!と思えるブログ名にすればモチベーションが上がる代わりに、内容が独りよがりに偏る危険性もある。

逆にわかりやすくておぼえやすいブログ名にすれば、読者を意識した有益な情報記事が書けるかもしれないけど、そればっかりだとやる気が続かないかもしれない。

名は体をあらわすとはよく言ったもんで、読者さんはもとより、自分にとって一番しっくりくるのんが一番いいと思うじゃんね!

あなたはどう思いますか?ブログ名アイデア大募集するだに!

「もっといいブログ名があるだに!」「こっちのほうがいいじゃんね!」というようなブログ名のアイデアがある方は、この記事の下のコメント、はてなブックマークコメント、Twitterなどに書いちゃってください!

みんなのアイデアでブログがまたひとつ良くなるかもだに!

みんなのブログのおかげで今日も僕は幸せだに!みんな!ブロガーだよ!

 

参考ブログと記事


あかめ女子のwebメモ


カッコいいブログ名は、覚えにくいことが多いだに!僕の過去のブログ名ぜんぶ教えます。 - みんな!ブロガーだよ!(仮)*


ブログ名をつけるときに気をつけるべき3つのポイント。 - みんな!ブロガーだよ!(仮)*


ブログ名をいちばん見るのは自分自身。名と実の間の違和感を消すためにブログ名を変更した。 | CLOCK LIFE*


あの部屋の光景が浮かびあがる小説 #5novels | CLOCK LIFE*