美ママになれるかな。アレルギーっ子育児中

2010年半ばに結婚、2011年子宮内手術で自然妊娠できない体に。
体外受精をして妊娠、悪阻で10ヶ月間嘔吐、出産は無痛予定が胎児心拍異常にて帝王切開に。
生まれた子は食物アレルギーで喘息で発達障害グレーラインでした。


テーマ:

壮絶な数日間を過ごしていました。

なんとか、ブログを開ける程度に落ち着きました。


言い方は悪いですが、東京→大阪→福岡と、都落ちを繰り返した私ですが、

今回もまた、転居直後の環境の印象は最悪です。


でも住めば都といいますし、大阪もそのうちわりかし好きになりましたから、気長に頑張ろうとおもいます。


住まいは前回同様70平米の20階オーバーですが、とにかく収納が足りません。

私も旦那様も、全然物を持たない主義で、本当に最低限しかないはずなのに、物が収まり切りません。


例えばお皿なんて、小皿も含めて20枚もないし、フライパンや鍋だってトータル4つしかありません。

食品の買い置きも最低限なのに、それが収まり切らないってなんななのでしょう。


日々物が整理しきれないことにイライラを募らせていたのですが、つい先ほど、何故こんなに片つかないのか、その理由に思い当りました。


それは、もともと私たちは、収納家具を持ってないからだったんです。


食器棚も、レンジ台も、タンスもありません。



私たちが持っている家具といえば、ベット、ソファーセット、ダイニングセット、テレビ台、旦那様用の書斎デスク、姿見2台、本当にこれだけだったのです。


あとはウォークインクローゼットや備え付けのシステム収納に物を納めていました。


今の家は2LDKで、一つ一つの部屋の大きさは無駄に広めなのに、備え付けの収納が圧倒的に少ないため、物があふれてしまっていたのです。


とにかく家具を置きたくない私としては、我が子の物すら、スイングチェアとベビーベット以外用意せず、ひたすら生活感のない空間を目指していたのに、ここにきて物がはみ出しまくる生活感まみれの人生を余儀なくされています。


イライラして仕方がありません。


必要なものも見境なしに全部捨ててしまいたくなります。


家の収納って、大事ですね。


最後に引っ越し前と引っ越し後のリビングからの景色をば。




引っ越し前




完ミ育児中・美ママになれるかな


引っ越し後



完ミ育児中・美ママになれるかな


引っ越し前の方が、階層が低いのに、引っ越し後の方が、地面に近い感じがします。


天井が以前より低いからでしょうか?




AD
いいね!した人  |  コメント(10)

[PR]気になるキーワード