皇后美智子さまは20日に傘寿(さんじゅ)となる80歳の誕生日を迎えられた。
北京国際マラソンが19日に開催された。大気汚染から身を守るため、多くのランナーは酸素マスクをつけて走った。
香港を拠点に事業を行っていた元ヘッジファンドマネジャーが引退後の住居としてタイのバンコク近郊に建てたモロッコ風の大邸宅。
日産の海外高級車ブランドインフィニティが米国で展開する7人乗り中型ハイブリッド車「QX60」。3列シート、4つのヒンジ式ドア、前輪駆動などを採用し、高級車部門で独特の位置につけている。
無声映画時代のスター、故トム・ミックスが所有していたコード812フェートン。ナンバープレートの「1940」は、彼がこの車で衝突し、亡くなった年を示す。現在は引退した起業家のボブ・ホワイト氏(米アリゾナ州在住)が所有。
グラミー賞を受賞したことのある米歌手ジョン・レジェンドさんが妻でモデルのクリッシー・テイゲンさんと暮らすハリウッドヒルズの邸宅。三つある寝室の一つはスタジオとして使われている。199万5000ドル(約2億1300万円)で売り出し中。
ローマ国際映画祭で大勢のファンからサインを迫られる英俳優サム・クラフリン、スペイン・バルセロナでのデモの最中に道端に座るカタルーニャ自治州の旗をまとった少年たち、米国主導の空爆が続くシリアのアインアルアラブをトルコ側の丘の上から見下ろす人々の夕暮れに浮かぶシルエット――など。
カリフォルニア州セントヘレナのブドウ畑に囲まれた邸宅。土地を相続し、デベロッパーからワイン生産業に転じたオーナーが2001年から2年半がかりで建設した。2750万ドル(約30億円)で売り出す予定。y
トルコとの国境に近いシリアのコバニでは、イスラム過激派組織「イスラム国」に対する米軍主導の攻撃が続いている。トルコ側のシュリュジュ周辺にはクルド人難民の姿が目立つ。
香港で道路などを占拠している民主派デモのリーダーらは、21日に予定している政府との対話に向け、沈静化の呼びかけを強化していると述べた。週末の旺角地区には、梁振英行政長官の写真が首から街灯柱につるされていた。
1918~19年のインフルエンザから2014年のエボラ出血熱まで、感染症の歴史を写真でふり返る。
東京、シドニー、北京、上海、バンコクなど、アジアの都市で見かけたおしゃれさんの写真
スペインやフランス、英国でワイン造りの夢をかなえた男たちの邸宅とその暮らしぶりを紹介する。売りに出されている物件もある。
「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク東京」が都内で今週いっぱい開催されている。期間中、50近いブランドが2015年春・夏コレクションを発表する。
ダイエット・フィットネス界のカリスマ、ローズマリー・コンリー氏が1993年に購入し、大がかりな改装を施した英中部レスターシャーの邸宅。別棟には撮影スタジオがあり、フィットネス・ダイエットの作品2000本超を製作したという。325万ポンド(約5億5500万円)で売り出し中。
「ブレードランナー」の撮影に使用されたブラッドベリービルをはじめ、映画に登場するロサンゼルスの建物や風景の一部をまとめた。
香港で続く民主派の抗議デモは世代間に亀裂を生じさせたかもしれないが、一方で多くの絆を生んでもいる。
台湾生まれでニューヨークを拠点に活躍する写真家ジェフ・チェンシェン・リャオ氏の写真展「Assembled Realities」が10月15日から2015年2月15日までニューヨーク市立博物館で開催される。
香港の警察は、中心街を占拠したまま一歩も引く気配を見せない民主派デモ隊の取り締まりに乗り出した。
ケニアのチュールヒルズ国立公園内に広がる27万5000エーカー(約1100キロメートル)のオルドンヨ動物保護区では、動物たちを見て回る手段はさまざまあるが、野生動物に近づくには乗馬が一番だ。保護区内には滞在客用に小さなコテージもあり、ベランダや専用プールもついている。
米ニューヨークのウエストビレッジにある4階層のタウンハウス。裏庭は映画のロケに使われたこともあるとか。
高級時計パテックフィリップが創業175周年を記念し、8年がかりで完成させた「グランドマスター・チャイム」。世界で7つしか製造されない。価格は260万ドル(約2億8000万円)。
西アフリカのリベリアやシエラレオネでエボラ出血熱と最前線で闘う医療関係者や住民たちの姿をとらえた。
スペイン・バルセロナ近郊のミニマリストスタイルの邸宅。開放的ですっきりとしたおしゃれなデザインだが、国立公園に隣接していて緑も豊か。
香港には生活を少しでも楽にしようとインドネシアやフィリピンから「ヘルパー」としてやって来た数十万人の女性たちがいる。そんな女性たちの休日を写真で追った。
ニューヨークのペース・ギャラリーで開かれる「ピカソ・アンド・ジャクリーヌ:ザ・エボリューション・オブ・スタイル」は、ピカソと、最後の妻で頻繁に題材になった「女神」ジャクリーヌ・ロックに焦点を当てている。
赤道ギニアのテオドロ・ンゲマ・オビアン・マング副大統領は、マイケル・ジャクソンさんゆかりの物品に関する米司法省との合意で、カリフォルニア州マリブの豪邸、フェラーリ、実物大の像6体を売却することになった。一方、ジャクソンさんが1980年代の「バッド」ツアーで使用した白いクリスタルのグローブは保持することになった。
北朝鮮の金正恩第1書記は、9月3日を最後に公の場に姿を見せていない。日付入りの写真が最後に公表されたのは7月。8月にも工場の視察の写真が公表されているが、北挑戦の通信社の常で撮影日は明らかにされていない。
米国の元宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさんが体験記を出版した。見どころは宇宙から地球を撮影した約150枚の写真。