2014-10-20

卵が食べられるようになりました【離乳食&アレルギーセミナー】

テーマ:子育て
離乳食。

文字の通り、『乳から離れるための食事』ですよね?



最近では、離乳食を始める時期が早まっており、歯が生えていなくても生後5ヶ月頃から離乳食をすすめられることもあるんだとか。


子どもの腸は未発達で、産まれてすぐは母乳しか飲めないような腸の状態なんですよね。


それから個人差はあるものの、腸はだいたい3歳くらいで一通りの食べ物を消化・吸収できるように成長すると言われています。


人間だって動物だし、きっと歯が生える順番と腸の準備には関連があるはず、だと私は考えています。



なので、歯が生えてきたら離乳食のサイン

これもひとつの目安だと思うのです。



ある、マクロビ料理研究家が言っておられました。

1番奥の歯が生えてきたら、高タンパクのものもOKかな?と。



なるほどですね。と思ったのを覚えています。




さて、うちの息子の離乳食は、ほとんど終わっています。

と言っても、まだ2歳9ヶ月。


3歳手前なので、まだまだ大人と全く同じ、とうわけにはいきませぬ。


高タンパクのモノと言えば、卵ですよね。



お肉はあまり食べたがらないので、特に無理に食べさせるようなことはしていないのですが、卵に関しては慎重になっていました。



2歳直前に、マレーシアへ行った時、間違えて食べた卵に身体が拒否反応を起こし、びっくりしました!!

身体中じんましんで、吐いて下痢して、、、


その時私は、母乳をたくさん飲ませて、じんましんを出し切り、吐かせて、下痢もとことん付き合いました。
もちろん、様子を注意深く見守り、細心の注意を払いながら。。

その後息子はしばらく寝て、起きたらもうスッキリしていました。


あと、いつだか卵が入っているパレオのマフィンを食べてしまった時は、食べてからすぐに気分が悪くなったようで、随分気持ち悪そうにしていました。


その後、車に乗ったら一気に吐いて、全部吐き出してから爆睡。


起きたらスッキリしていました。



息子が卵を食べたがるようになったのは、ここ1ヶ月くらいでしょうかね。


外食ならばハンバーグには必ず卵は入っているし、息子も卵に憧れを抱くようになり、“egg!egg!”とよく言うようになりまして。

それまでは“eggはオエー”っと言っていて、卵が嫌いになったら嫌だなーっと思っていましたが、自然とegg食べたいと言うようになったんですねぇ。


ハンバーグは、よく作りますが今まではいつも卵抜きでした。

今回、初めて卵入りのハンバーグを作りましたが、食べさせてみたところ大丈夫そう。


そして、ついに、お弁当に卵焼きデビューです

{F4E5BFD2-8E20-4C0B-A997-9ED436A463B7:01}

※lunch

{13941B9C-403B-4CDA-991C-5C9178A5C6EB:01}

※supper

{4C2B2DFA-174A-480C-8696-BECF8D3FA62E:01}


とてもとても喜んでいた息子氏。

あなたの腸がそれだけ成長したということだね。


離乳食の順番と時期を間違わないようにすることって、大事なんだと思います。


もちろん、個人差はあると思いますがー。


さて、私も今日はお弁当です!

{C69A88CE-9F39-4A3E-BDAE-0478BA4DA7A5:01}



お昼を食べる時間が無いので電車で食べて、今日はまたお勉強timeでした☆


アレルギーセミナー。

元看護師の小島りえさんのセミナーでした。

{40E518F8-1843-4102-932E-2D35CDB6F10E:01}

{1F3CD768-C5C4-4500-81B8-1E90F40FB4A3:01}



深く納得する内容でとても勉強になりましたよっ。


なぜ息子が卵が食べられるようになったのが今のタイミングなのかも、繋がったような気がします!


妊婦になって幸せ太りしている中嶌歩見氏主催のセミナーでしたっ!
ありがとう~❤

{476DCC65-7965-481F-841E-B09E1341898C:01}



※日々、メッセージやコメント、またFacebookの方にもたくさん頂きまして、ありがとうございます。
私のブログは、少しでも皆さんのお役に立てるようにと日々書いているものです。ただし、あくまでも私個人の実体験を元にした見解などを含んだ記事が多く、それを通して私が伝えたいメッセージを書いています。

もちろん、万人が同じではないので、違う!という方も居て当然。
それはそれで良いと思います☆
共感して頂けるならそれはとても嬉しいです。
Naoko Kawamuraさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

読者になる

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Ameba芸能人・有名人ブログ健全運営のための取り組み