今週の注目レース

高額配当決着が続くGI 前哨戦!「第16回 サウジアラビアロイヤルカップ 富士ステークス」
データ分析歴史・プレイバック出走馬情報レース選択へ戻る

データ分析

高額配当決着が続くGI 前哨戦!「第16回 サウジアラビアロイヤルカップ 富士ステークス」

マイルチャンピオンシップの前哨戦に位置付けられている富士Sは、波乱の決着が多いことでも知られている。2005年以降の過去8回に限ると、単勝1番人気馬が勝ったのは2011年(エイシンアポロン)の1回だけだ。また、この2011年を除く7回は3連複が万馬券決着となっており、3連単は2005年(8万5920円)と2008年(9万6570円)、2011年(3万3270円)を除く5回で10万円を超える配当が飛び出している。波乱の原因を探って今年の展望に役立てるべく、今回は過去10年の結果からレースの傾向を分析してみよう。

臨戦課程に注目!

前走との間隔別成績を見ると、前走から「中8週以上」で出走した馬は3着内率11.3%と、「中7週以内」で出走した馬に比べ苦戦していた。休養明けで臨む馬よりも、「中7週以内」の間隔で出走している馬を重視したいところだ。〔表1〕
〔表1〕 前走との間隔別成績(過去10年)

前走との間隔 成績 勝率 連対率 3着内率
中7週以内 8-7-6-71 8.7% 16.3% 22.8%
中8週以上 2-3-4-71 2.5% 6.3% 11.3%

なお、前走との間隔が「中7週以内」だった馬のうち、前走の着順が「5着以内」だった馬は3着内率31.4%とより優秀な好走率をマークしていた。臨戦過程を比較する際は、前走との間隔が開きすぎておらず、そのレースで上位争いをしていた馬を高く評価したい。〔表2〕
〔表2〕 前走との間隔が「中7週以内」だった馬の、前走の着順別成績(過去10年)

前走の着順 成績 勝率 連対率 3着内率
5着以内 7-5-4-35 13.7% 23.5% 31.4%
6着以下 1-2-2-36 2.4% 7.3% 12.2%

キャリア豊富な馬は割り引き!?

過去10年の3着以内馬30頭中23頭は「5歳以下」の馬だった。一方、「6歳以上」の馬は3着内率9.9%と苦戦している。〔表3〕
〔表3〕 年齢別成績(過去10年)

年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
5歳以下 8-7-8-78 7.9% 14.9% 22.8%
6歳以上 2-3-2-64 2.8% 7.0% 9.9%

また、通算出走回数別成績を見ると、「21回以上」の馬が3着内率10.3%と低調な成績に終わっていた。キャリア豊富な馬よりも、比較的キャリアが浅い馬を重視すべきかもしれない。〔表4〕
〔表4〕 通算出走回数別成績(過去10年)

通算出走回数 成績 勝率 連対率 3着内率
20回以下 8-5-7-55 10.7% 17.3% 26.7%
21回以上 2-5-3-87 2.1% 7.2% 10.3%

安田記念出走組は過信禁物!?

過去10年の3着以内馬30頭中、2003年1着のミレニアムバイオ、2009年1着のアブソリュート、2010年2着のライブコンサートを除くのべ27頭は、同年の安田記念に出走していなかった。〔表5〕
〔表5〕 同年の安田記念への出走経験別成績(過去10年)

出走経験の有無 成績 勝率 連対率 3着内率
あり 2-1-0-24 7.4% 11.1% 11.1%
なし 8-9-10-118 5.5% 11.7% 18.6%

また、同年の安田記念に出走経験があった馬のうち、その安田記念で「10着以内」だった馬は好走例がない。該当馬の大半は上位人気に推されているが、期待に応えられる可能性はかなり低いと見るべきだろう。〔表6〕

(伊吹雅也)
〔表6〕 同年の安田記念に出走していた馬の、安田記念での着順別成績(過去10年)

安田記念での着順 成績 勝率 連対率 3着内率
10着以内 0-0-0-14 0% 0% 0%
11着以下 2-1-0-10 15.4% 23.1% 23.1%

ご注意:当コーナーの情報は、制作段階の情報に基づき制作されております。出走回避などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

ページトップへ戻る