大学病院部長が日本を斬る・・・・・・の?

医療問題を中心に様々な問題について考えてみたいと思います。

全体表示

[ リスト ]

鳥インフル,アジュバント添加で強力な免疫応答

ちょっと分かり難い内容ですので細かく分けて
解説していきましょうね・・・
 
 米・Emory University School of MedicineMark J. Mulligan氏らは,鳥インフルエンザAH7N9)に対するワクチンをさまざまな用量およびアジュバント(MF59)添加/非添加で接種して安全性と免疫反応を比較するランダム化第Ⅱ相試験を実施。アジュバント添加により低い抗原量で最も高い抗体陽転(セロコンバージョン)率を達成できたJAMAの感染症特集号(2014; 312: 1409-1419)で報告した。
 
 H7N9のヒトへの感染は2013年に中国で初めて確認された。同ウイルスは家禽類に対する病原性はないが,ヒトに感染すると重度の肺炎を引き起こし,入院率は67%,死亡率は33%に達している。流行の第2波は201314年の冬に起こり,2014627日までに感染者は450人,死者は165人(36.6%)となっている。
 
鳥インフルに関する内容ですね・・・
鳥インフルは入院率67%、死亡率33%と中々の
数字ですね・・・
それに対するワクチン開発の記事です・・・
 
 今回の試験では,20139月〜145月に米国の4施設で成人(1964歳)700例をH7N9不活化ワクチンのさまざまな抗原量3.7μg7.5μg15μg45μg)とMF59アジュバント添加/非添加の組み合わせが異なる7群に約100例ずつランダムに割り付け3週間隔で2回接種し,42日間追跡した。
 
どういう比較をしたのか・・・
抗原量を変えて、そして、アジュバントの有無で変えて
7群に割り振って検討した・・・
その結果は・・・
 
 アジュバント非添加ワクチン接種群(抗原量15μg45μg)では,血球凝集抑制法による抗体価の上昇がほとんど認められなかった。一方,アジュバント添加群(抗原量3.7μg7.5μg15μg)はいずれも42日目のセロコンバージョン率が高かったが,最も抗原量の少ない3.75μg群で59(95%信頼区間CI 4868)と最も高かった
抗原量の高さと反応の高さの間に関連は認められなかった。
 
アジュバント添加群でセロコン率が高かったが抗原量には
関係がなかった・・・
 
これは一般の人にはなかなか理解しにくい内容でしょうかね・・・
抗原量が多ければ反応も強いと思ってしまいますからね・・・
 
 
 
 
鳥インフルエンザも感染時期が特定できないことから
しっかりと恐れる必要のある病気ですね・・・
 
今回の実験からはアジュバント添加で抗原量の少ない
群で最もセロコン率が高かった・・・
 
鳥インフルの人への感染は日本では報告が
無いようですが
ちゃんと知識を持っておくことが重要ですね・・・<`ヘ´>
 
因みにアジュバント添加で副反応は局所反応が少し
増えただけとのことでしたね・・・<`ヘ´>
 

閉じる コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

抗原 抗体の関連記事

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者144541724
ブログリンク077
コメント196572
トラックバック0138

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

Yahoo!予約 飲食店
Yahoo!知恵袋10周年

お得情報

先着30万名様に≪花王≫の対象商品
10商品がお得になるクーポンプレゼント
定番の生活用品が今だけお得!

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事