依頼があるのは嬉しいな♪
昨日は同僚から依頼されたXperiaへのdocomo内での機種変更について調べて記事にて紹介しました。
Xperiaに機種変更したい!docomoのiモードメールを死守したい同僚の相談に乗る! - マネー報道 MoneyReport
iモードメールアドレスさえ捨てる覚悟があれば激安に出来たのですが(ー ー;)まだまだメールアドレス変えたくない人って多いんですかね~(^_^;)?
はてなブログのお勧めブログに長時間紹介してくれていたようで、はてなブックマーク数はそれほどでもないですが、アクセス数はそこそこ頂けまして、どうもありがとうございましたm(_ _)m
やはりこう人からの依頼があって、スマホやらMVNOやらMNPやらを調べるのって面白いですね♪
自分で考えるとどうしても「価格最重要視」になりがちで、それだと節約思考の人には良いのですが、「価格はそこそこで良いからコノこだわりは譲れない」という思いのある人の心には届かないんですよね~。
その辺の「思い入れ」の部分は依頼があって調査して初めて見えてくるものが多いので、とても勉強になりますし、はてブとかでも普段はもらわない反響を得られる事があるので、とても良いです。
「もっと『調べて教えて欲しいんです』っていう依頼が来ないかな~」
と思っていた矢先に、昨日の記事に調査依頼が舞い込みました(^-^)/
iPad Air2に合うMVNOってどれ?
昨日の記事のコメントに頂いたのは・・・
おいさん (id:Doraneko1986)
マネーさん、突然ですがわし、新しいiPad Air2・SIMフリー版を買うんですけど、iPadに合う安いMVNOって何がいいんですかね?
一応LINEが出来ればそれでいいんで、新しいスマホは買わずに連絡も全て新しいiPadでやりたいと思っているんですけど……。(;´∀`)
調べるのも面倒でしょうし、参考になるサイトだけでもいいんで教えてもらえませんでしょうか?
いきなりですがよろしくお願いしますm(_ _)m
そうそう、コレなんです!
待っていたのは!
対する私の返事は下記。
おいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
おいさん、こういう質問待ってました(^-^)/
毎週、携帯やスマホ、タブレットの買い替え相談に乗りつつ一緒にプランを考えていけたら楽しいな~、と思っていた所です!!!
了解です!
明日の記事で新iPadAirシムフリー版に合うMVNOを選んでご紹介します(^-^)/
一晩お待ち下さい(^_^)v
ん?
おいさん、よく質問内容を読むとiPadAirをスマホ代わりに電話としても使いたいと言っています?
電話代わりにも使えるのかな??
090の携帯電話では無理なので050のIP電話が使えると良いのですが・・・。
調査の上、記事にします。
と、返信しました。
なかなかにハードルの高い依頼かもしれません。
通常iPadはタブレットなので通話は出来ません。
SIMフリーiPadAir2とはいえ、docomoとかのSIMを挿してもデータ通信は出来ますが、通話は出来ません。
そこをなんとか通話も出来る様にして欲しいという依頼かな、と思っていたら。
おいさん (id:Doraneko1986)
あ、ありがとうございます!(;´Д`)
こういうのは自分でどこから調べていいかわからないもので、ついマネーさんを頼ってしまいました(;´∀`)
いえ、わしは新iPadはLINEを使って電話代わりにしたいと思っているので、iPhoneみたいに通話出来なくても別に構わないんですが、iPadってケータイみたいに個別の番号を持つことなんて出来ませんよね(^_^;)。
無理なら別にLINEだけでいいんです。電話あんまり使わないしw
あぁ、LINEでLINE無料通話が出来れば良いだけなんですね(^^;
了解です。
それならば何の問題もありません。
普通のデータ通信さえ出来ればOKです(^^)w
iPad Air2を調べてみた
おいさんの言う、iPad Air2・SIMフリー版とは、きっとこちらのこと。
AppleStoreが販売する「iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular」の事かな、と。
通常docomoやau、SoftBankなどのキャリアで「iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular」を購入すると、そのキャリアでしか使えないようにSIMロックを掛けた状態で販売されています。
docomoで買ったiPadAir2にauのSIMを挿しても使えないんです。
それが、AppleStoreのSIMフリー版「iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular」を購入すると、docomoだろうがauだろうが、SoftBankだろうが、果ては海外に持って行って海外のSIMを挿しても使えるという優れ物!
いやー、流石おいさんお目が高い!
【iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular 16GB - スペースグレイ - Apple Store】
出荷予定日:2-4営業日 送料無料
本体一括¥67,800 (税別)
分割払いで月々¥1,300 から。
おぉ~、16GB版の「iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular」は67,800円で手に入るんですね♪
しかも購入画面を進んで行くとiPadAir2の背面に刻印を入れられるようですよ!
こりゃあもう刻むしかないですよね!
おいさん、行っちゃいましょう!
iPadAir2の背中に入れ墨いれるような感じで、下記の様にババンと!
ドラねこ読書日記
http://www.doraneko86.net/
自分のブログ名とURL!
これでiPadAir2を紛失しても親切な人ならブログのコメント欄から「落ちてましたよ~」と連絡もらえること間違いなし!
え!?
数年後に売る時に価格が下がる?
ずっと使い続ければ良いじゃないですか~(^^)w
5年くらいは使えるんですよね?iPadって(^^;
断舎利が流行りですが、物を大事に使っていきましょう!
ねぇ、おいさん♪
iPadAir2のSIMサイズ
と、話題をそろそろ本題に移しまして(^^;
iPadAir2で使うMVNO(仮想移動体通信事業者)のSIMを検討しましょう。
まずはiPadAir2のSIMサイズを調べましょう!
SIMは「標準SIM」、「マイクロSIM」、「ナノSIM」の3種類のサイズがあります。
SIMサイズの大きさは下記の順になっています。左の方が大きいSIMになります。
標準SIM > マイクロSIM > ナノSIM
で、iPadAir2のSIMサイズを調べてみると・・・
Apple - iPad Air 2 - 技術仕様
あれ?Cellular版の仕様を見てもSIMサイズの表記がない・・・。
iPadAir2の仕様一覧ページなのですが、使える周波数等は書いてありますが肝心のSIMサイズが書いてありません。
うぅむ(-_-;
何故に書いてない?
「iPadのSIMサイズなんて昔から変わらないから分かるだろ!」
というAppleの姿勢なんでしょうか?
それはApple信者には良いでしょうが、新しいユーザーを増やしていこうという観点からは初心者に優しくないですね~。
で、調べてみると・・・
iPadAir2とiPadAir、iPadmini3とiPadmini2のスペック比較まとめ
iPad Air2のSIMサイズは「Nano SIM(Apple SIM対応)」とのこと。Apple SIMは一つのSIMで複数のキャリアを選択できる特別なSIMですが、アメリカとイギリスにしか対応しないので関係ないと思ってOK。
なるほど!
iPad Air2に合うMVNOを探す時のSIMサイズは「Nano SIM(ナノシム)」で良いんですね~(^^)w
肝心のお薦めデータ通信SIM
現在選ぶべき候補は実は少ないです。
今月初めに記事に書きましたが、2014/10/01からMVNOの数社だけがデータ通信容量をほぼ倍増させました!
価格は据え置きなので、実質の値下げなんですが、月額900円程度で2GB程度までデータ通信が可能です(^^)w
MVNOの候補は5社。
MVNO事業者名 | プラン名 | 高速データ通信容量 | 利用料金月額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ビックカメラ | ミニマムスタートプラン | 2GB/月 | 900円 | クーポンスイッチ、Wi-fi付 |
IIJ mio | ミニマムスタートプラン | 2GB/月 | 900円 | クーポンスイッチ |
OCN | OCN モバイル ONE 70MB/日 | 70MB/日 | 900円 | - |
So-net | PLAY SIM プラン80M/day | 80MB/日 | 880円 | - |
hi-ho | hi-hoLTE typeDミニマムスタート | 2GB/月 | 933円 | - |
この中からお薦めNo.1なのが、ビックカメラのBIC SIM(ビックシム)ですね。
IIJ mioのSIM提供を受けて、IIJ mio機能におまけでWI2という無料Wi-fiスポットが使えるようになる特典が付いてきます。
全国のマクドナルドや空港や駅などではデータ通信にLTE回線ではなくて、Wi-fi(ワイファイ)が使えるのでWi-fiが使える所なら2GBの容量制限を気にすることなく使う事が出来ます(^^)w
また「クーポンスイッチ」という機能が搭載されていて、高速通信のON/OFFの切り替えが出来ます。
もう1つ選ぶとするとSo-netのPLAY SIMでしょうかね~。
月額880円で1日80MBまで高速通信可能なので、月間「80MB × 30日 = 2.4GB」となり、月に2.4GBまで高速通信出来て880円という破格で使う事が出来ます(^^)w
いずれのMVNOもdocomoのXi回線とFOMA回線を利用しますので、全国の電波カバー率はほぼ100%です。
都市部だけではなく、郊外や結構山奥まで入って行っても電波が拾えるの安心です。
AmazonリンクもきちんとNano SIM版の物を選びました(^^)w
IIJ IIJmio SIM ウェルカムパック nanoSIM版 <開通期限2015年3月31日まで> IM-B020
- 出版社/メーカー: IIJ
- 発売日: 2013/12/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
OCN モバイル ONE ナノSIM 月額900円(税抜)~
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- 発売日: 2013/08/29
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (9件) を見る
- 出版社/メーカー: So-net
- 発売日: 2014/07/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ただし、BIC SIMのナノSIMはAmazonでは取り扱いがなかったので、ビックカメラのオンラインショップで購入して下さい。
いっぱい書いてあって迷いますが「BIC SIMウェルカムパック[データ用]SMS非対応ナノSIM ※返品・交換不可」が対象です。
うーん。分かりにくいですね~。
あ、商品への直接リンクを貼っておきますから、BIC SIMのNanoSIMを購入時は下記リンクから購入されて下さい。
IMB064・IIJ・BIC SIMウェルカムパック [データ用]SMS非対応ナノSIM ※返品・交換不可 :ビックカメラ.com
アフィリエイトリンクではないですから安心して下さい(^^;
他にもiPad向けのSIMについての記事としては、最近仲良くなった「ぬーん (id:noon8)さん」も詳しいのでご参考までに読んでみて下さい。
あ、LINEとかの話が書けなくなってしまった・・・。
その辺のデータ通信と電話代わりの連絡手段については後日の記事で(^^;
調査依頼大募集
そうそう、ご質問を大募集中です!
携帯やらスマホやらの機種変更やMNP(番号ポータビリティ)について、お薦めのMVNO調査などなど。
「スマホやタブレット関連の困った」に答えます!
コメントやブコメにてご質問下さい(^^)/