日なたと木陰

木陰で立ち止まって一休み。ちょっと考えることや、どーでもいいことなど

簡単おいしい!子供とつくる型抜きクッキー

この記事は雨の日の過ごし方として書きましたが、あまりにも天気が良かったので雨の日の過ごし方というのは消しました。
雨でも晴れでもいいんです!クッキーはおいしい。

という訳で後編はクッキーづくりです。(前編(工作編)は最後にリンクを貼っています。)

簡単おいしい!子供とつくる型抜きクッキー

今回作ったのは簡単!型抜きクッキーです。

レシピはこちらを使用。
短時間でできるレシピを妻が探して更に時短仕様に変更。(ケーキ用マーガリンはレンジでチンして時短しました。)


簡単♡型抜きクッキー by みうまま [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが185万品

このレシピの良いところは、生地を寝かせる工程が無い事。
うちの子供はすぐに飽きるのでできるだけ短時間で完成する方が良いです。

材料

小麦粉 ・・・ 200g
卵 ・・・ 一個
ケーキ用マーガリン ・・・ 60g
砂糖 ・・・ 60g

作り方

1.マーガリンを室温に戻し、泡立て器で混ぜる。(常温に戻す際にレンジでチンすれば時短になります。)

2.砂糖を加えて混ぜる。

3.ほぐした卵を数回に分けて入れ、その都度混ぜる。あればバニラエッセンスを数滴加える。(今回はバニラエッセンスが無かったのでなしで作りました。)

4.振るった小麦粉を入れ、木べらで混ぜる。

5.台、麺棒に薄く小麦粉(分量外)を振り、延ばして型で抜く。

6.180度に予熱したオーブンで15〜20分焼いて出来上がり

こんな感じです

レンジでチン!

f:id:hinatakokage:20141016031918j:plain

混ぜます。(子供用でも使いやすいように小さな泡立て器を使ってます。)

f:id:hinatakokage:20141016032722j:plain

粉を投入。ここから親は見守る勇気が試されます。(ボフッて粉が飛び散りそうで怖い怖い。)ここは仏の心でやさしく、やさしく子供に粉の混ぜ方を教えましょう。

f:id:hinatakokage:20141016033006j:plain

無事混ざりました。

f:id:hinatakokage:20141016033131j:plain

ダイニングテーブルにラップを敷き、作業台に。ローラーは100均で購入。

f:id:hinatakokage:20141016033716j:plain

生地がくっつくので粉を振る

f:id:hinatakokage:20141016033905j:plain

型抜き

f:id:hinatakokage:20141016034056j:plain

並ぶとかわいい。

f:id:hinatakokage:20141016034226j:plain

完成!

f:id:hinatakokage:20141016034326j:plain

途中からヘビ型を作ったり、カントリーマアム的な形状を作ったりしました。自由に作るのも楽しいです。

写真右側のぷっちょのキャラのようなやつは娘いわく「LINEの鳥」だそうです。

そんな感じで粘土のようにこねても作れるので、娘は一生懸命こねてました。ただ、粘土と違うのは生地が体温でどんどん柔らかくなる事。娘の手はギトギトになりました。(何を作ろうか迷っているようだったので「次回から事前に作りたい形の絵を書こうね。」と提案しました。)

味は素朴な味で美味しいです。焼きたてクッキーはやっぱ美味しいですね!


雨の日には家の中で工作したり、お菓子作ったりして過ごすのがおすすめです!

前編の記事はこちら


台風や雨の日の過ごし方は、子供と一緒に工作したりお菓子を作るのがおすすめ!前編 - 日なたと木陰

子供とお菓子を作るなら、こちらもおすすめです。


簡単おいしい!子供とつくるチョコバナナケーキ - 日なたと木陰


パパがホットケーキを作るとなぜママは笑顔になるのか? - 日なたと木陰