藤子F不二雄の少し不思議(SF)な短編集がコワすぎワロタwww
2014年02月17日
元ネタ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1369412448/
タイトル:藤子F不二雄のSF短編集www
1:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:20:48.61
ID:j9iIDs4A
ぐう面白い
wiki-SF-より引用
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/藤子・F・不二雄のSF短編
藤子F不二雄のSFとは
SFとは、「少し、不思議」(Sukoshi Fushigi)の略。藤子不二雄が解明した。世の中にある不思議の8割はSFである。「摩訶不思議」の略は、MF。「でっかい不思議」の略は、DFとなる。少し不思議なことを研究するSF作家と言う職業も存在する。wiki-SF-より引用
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/藤子・F・不二雄のSF短編
管理人です!
藤子F不二雄さんのマンガっておもしろいですよね!ドラえもんをはじめ、短篇集なんかも一つ一つの作品に斬新なアイデアが盛り込まれていて、読んでいてワクワクします♪
藤子F不二雄さんのちょと不思議な世界観がとっても大好きな不思議.net管理人でした!
不思議.netでは、更新情報や今まで人気だった記事とかツイッターでお知らせしてます!
チョットでもウチに興味もってくれた方は、ぜひフォローしてみてね!よろしくお願いします。
★Twitter:https://twitter.com/fusigi_net
藤子F不二雄さんのマンガっておもしろいですよね!ドラえもんをはじめ、短篇集なんかも一つ一つの作品に斬新なアイデアが盛り込まれていて、読んでいてワクワクします♪
藤子F不二雄さんのちょと不思議な世界観がとっても大好きな不思議.net管理人でした!
不思議.netでは、更新情報や今まで人気だった記事とかツイッターでお知らせしてます!
チョットでもウチに興味もってくれた方は、ぜひフォローしてみてね!よろしくお願いします。
★Twitter:https://twitter.com/fusigi_net
24:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:27:04.24
ID:lC6UFGWl
すこしふしぎやったっけ?
3:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:21:34.37
ID:hep1tMJC
4:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:22:06.28
ID:C5pV+N06
コロリころげた木の根っ子すき
最後のコマ怖すぎ

最後のコマ怖すぎ
コロリころげた木の根っ子
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (2) に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091762026/
< ストーリー >
出版社の編集部所属である新人の西村。彼は結婚1周年記念の日に、運悪く小説家大和の原稿を受け取りに行くことになった。
電話先で妻にその事を伝えるが、結婚記念日に仕事が長引き帰りが遅くなると言うものだから揉め始めた。そんな中、突然書類を猿に奪われてしまう。猿を追いかけていくと、そこにはあの大和先生がいた。
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (2) に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091762026/
< ストーリー >
出版社の編集部所属である新人の西村。彼は結婚1周年記念の日に、運悪く小説家大和の原稿を受け取りに行くことになった。
電話先で妻にその事を伝えるが、結婚記念日に仕事が長引き帰りが遅くなると言うものだから揉め始めた。そんな中、突然書類を猿に奪われてしまう。猿を追いかけていくと、そこにはあの大和先生がいた。
9:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:23:20.74
ID:hep1tMJC
>>4
夫をバレないように殺そうとする妻の話だっけ?
体に悪いもの食わせたり、事故ニュースを例に同じものを設置したり
夫をバレないように殺そうとする妻の話だっけ?
体に悪いもの食わせたり、事故ニュースを例に同じものを設置したり
16:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:24:51.52
ID:C5pV+N06
>>9
そうそう
そうそう
5:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:22:11.46
ID:05rUCIJG
PERFECT版売ってなさ杉内wwwww
7:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:22:42.77
ID:czqHlWGq
大正義ミノタウロスの皿





http://dai.ly/xw47x0
Minotaurus's Plate (ミノタウロスの皿) 投稿者 f1716115607
ミノタウロスの皿
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/409143472X/
< ストーリー >
宇宙船の事故で地球によく似た惑星に緊急着陸した主人公は、その星で彼はミノアという少女に出会い彼女に恋をする。
その星は地球でいうところの「牛」にそっくりな種族が支配する世界で、彼らは地球でいうところの「人間」にそっくりな種族を家畜として育てていた。ミノアはその家畜の中でも特に育ちの良い女性で、最高級の食材「ミノタウロスの皿」に選ばれ、民衆の祭典で食べられる運命にあるという。その事実を知った主人公はミノアを助け出そうと奔走する。
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/409143472X/
< ストーリー >
宇宙船の事故で地球によく似た惑星に緊急着陸した主人公は、その星で彼はミノアという少女に出会い彼女に恋をする。
その星は地球でいうところの「牛」にそっくりな種族が支配する世界で、彼らは地球でいうところの「人間」にそっくりな種族を家畜として育てていた。ミノアはその家畜の中でも特に育ちの良い女性で、最高級の食材「ミノタウロスの皿」に選ばれ、民衆の祭典で食べられる運命にあるという。その事実を知った主人公はミノアを助け出そうと奔走する。
http://dai.ly/xw47x0
Minotaurus's Plate (ミノタウロスの皿) 投稿者 f1716115607
14:
SBM ◆oanvPqVw1OQS
2013/05/25(土) 01:24:07.11
ID:JfBZQrpP
>>7
子供のころBSのアニメで見てトラウマになった
子供のころBSのアニメで見てトラウマになった
32:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:35:00.03
ID:dwQh/JC9
ドラえもんファンの子供も大勢買うことが予想される追悼本にミノタウルスの皿を載せる暴挙
33:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:35:24.64
ID:05rUCIJG
>>32
正しい教育だね(ニッコリ
正しい教育だね(ニッコリ
41:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:38:26.96
ID:2FV3tkWY
小学生2年生の時にドラえもんからの流れで読んで
トラウマになったわ小学校の図書館に置くもんじゃない
トラウマになったわ小学校の図書館に置くもんじゃない
8:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:22:56.14
ID:zxJ3BS4o
抱けぇ!抱けぇ!

http://youtu.be/FYO78B_2aHM
ノスタル爺
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/409143472X/
< ストーリー >
浦島太吉は、墓参りをしていた。
亡くなった、元恋人であり、妻であった
里子のことを思い出していた。
当時、太吉は学生であり
日本が戦争を迎えようとしていた時代であった。
まだ、自由な恋愛が、許されていない頃であったが
里子とは、幼なじみで、いいなずけでもあったため
二人は、小さな頃から、いつも一緒だった。
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 1 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/409143472X/
< ストーリー >
浦島太吉は、墓参りをしていた。
亡くなった、元恋人であり、妻であった
里子のことを思い出していた。
当時、太吉は学生であり
日本が戦争を迎えようとしていた時代であった。
まだ、自由な恋愛が、許されていない頃であったが
里子とは、幼なじみで、いいなずけでもあったため
二人は、小さな頃から、いつも一緒だった。
http://youtu.be/FYO78B_2aHM
58:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:51:59.68
ID:6X0UoljW
ノスタル爺はじめて読んだとき体に電流が走ったわ
10:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:23:27.59
ID:POI0dU+/
定年退食
定年退食
気楽に殺ろうよ (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920624/
< ストーリー >
舞台は、近未来の日本。
環境汚染により、深刻な食物不足にあえいでいた。
主人公の老人は、74歳。
食べ物を溜めておこうと
食事は、いつも塩コーヒーだった。
後は、保存に回していた。
そのため、貧血が起こり
倒れることもしばしばあった。
この塩コーヒーは、
老化防止によい、という噂だが
ほとんど気休めで、根拠はまるでない。
そんな苦しい生活の中
首相から、重大な発表が起こる…
気楽に殺ろうよ (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920624/
< ストーリー >
舞台は、近未来の日本。
環境汚染により、深刻な食物不足にあえいでいた。
主人公の老人は、74歳。
食べ物を溜めておこうと
食事は、いつも塩コーヒーだった。
後は、保存に回していた。
そのため、貧血が起こり
倒れることもしばしばあった。
この塩コーヒーは、
老化防止によい、という噂だが
ほとんど気休めで、根拠はまるでない。
そんな苦しい生活の中
首相から、重大な発表が起こる…
11:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:23:35.22
ID:j9iIDs4A
最高なのはヒョンヒョロ



http://youtu.be/1wRF8xmAwn8
ヒョンヒョロ
ミノタウロスの皿 (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920616/
< ストーリー >
異次元から来たと称するウサギに似た容姿の無敵万能な怪人、彼は「ヒョンヒョロ」なる謎のものを返してもらおうと、誘拐状を渡すのだが……。
ミノタウロスの皿 (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920616/
< ストーリー >
異次元から来たと称するウサギに似た容姿の無敵万能な怪人、彼は「ヒョンヒョロ」なる謎のものを返してもらおうと、誘拐状を渡すのだが……。
http://youtu.be/1wRF8xmAwn8
12:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:23:39.45
ID:MXdy4Bgc
アマゾンとか古本屋で買える?
13:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:23:59.50
ID:jNc9KaKX
なんや自分会議ってドラえもんだらけみたいやなあと思ってたらあのラスト




http://youtu.be/-mz6WtpEjj4
自分会議
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (1) に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091762018/
< ストーリー >
一人暮らしのためにボロアパートの一室を借りた「ぼく」。
ふと「ぼく」は、その部屋が子どものころに見た「4人のおじさんがもめている夢」に出てきた部屋とそっくりだと気付く。
不思議なこともあるものだと思っていると突如「9年2ヶ月後の未来から来たぼく」が現れ、近いうちに「現代のぼく」が時価3億円の土地を相続することを伝えると同時に「現代のぼく」から資産を取り上げようとする。
さらにその直後に「23年後の未来から来たぼく」が止めに入り……。
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (1) に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091762018/
< ストーリー >
一人暮らしのためにボロアパートの一室を借りた「ぼく」。
ふと「ぼく」は、その部屋が子どものころに見た「4人のおじさんがもめている夢」に出てきた部屋とそっくりだと気付く。
不思議なこともあるものだと思っていると突如「9年2ヶ月後の未来から来たぼく」が現れ、近いうちに「現代のぼく」が時価3億円の土地を相続することを伝えると同時に「現代のぼく」から資産を取り上げようとする。
さらにその直後に「23年後の未来から来たぼく」が止めに入り……。
http://youtu.be/-mz6WtpEjj4
15:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:24:14.76
ID:TDWIhOQt
17:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:24:52.85
ID:45n+/Edp
裏通りにはまだウラウラと陽が当たっていたってやつ一番好き
裏町裏通り名画館




裏町裏通り名画館
裏町裏通り名画館
藤子・F・不二雄SF短篇集 (2) メフィスト惨歌 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122021499/
< ストーリー >
裏 日本のとある 裏 町にある 裏 通り。
そこにある小さな映画館でなんとロードショーが始まったばかりの「スターウォーズ」と「南極物語」が二本立てで上映されているではないか。
……と思いきや、よくよく見るとそれは「 ヌ ターウォーズ」と「 北 極物語」。
そうとは気付かず主人公は映画が始まるのを楽しみに待つのだが……。
藤子・F・不二雄SF短篇集 (2) メフィスト惨歌 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122021499/
< ストーリー >
裏 日本のとある 裏 町にある 裏 通り。
そこにある小さな映画館でなんとロードショーが始まったばかりの「スターウォーズ」と「南極物語」が二本立てで上映されているではないか。
……と思いきや、よくよく見るとそれは「 ヌ ターウォーズ」と「 北 極物語」。
そうとは気付かず主人公は映画が始まるのを楽しみに待つのだが……。
18:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:25:05.61
ID:84gPZNF7
自分と殺し合いさせられる話なんか好き
19:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:25:30.62
ID:6++QXif1
催眠術のやつのトンチみたいなオチ
22:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:26:36.01
ID:tGbJ7zgT
やっぱ流血鬼
ガキの頃こんなラストでいいんだとショックやった
Aもええで
我が精神の花咲けるときとか







ガキの頃こんなラストでいいんだとショックやった
Aもええで
我が精神の花咲けるときとか
流血鬼
藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 1 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091434398/
< ストーリー >
日本、そして世界中に
ウイルスが広まっていた。
地球上の人間は、ほとんど吸血鬼になっていた。
藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 1 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091434398/
< ストーリー >
日本、そして世界中に
ウイルスが広まっていた。
地球上の人間は、ほとんど吸血鬼になっていた。
27:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:27:53.50
ID:05rUCIJG
>>22
流血鬼の発想はまさにSFって感じがする
流血鬼の発想はまさにSFって感じがする
36:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:36:43.40
ID:39qPYsX4
51:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:49:02.10
ID:sA1gFRsk
>>22
Aは我が精神の花咲けるときとかガチでヤバイやつは大体未収録やからなぁ
Aは我が精神の花咲けるときとかガチでヤバイやつは大体未収録やからなぁ
23:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:26:52.09
ID:Jyohj1Z6
26:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:27:50.09
ID:KRHowl4f
底抜けボトムとかいうクッソ後味悪い話
28:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:29:09.09
ID:tGbJ7zgT
>>26
それ何に収録?
それ何に収録?
30:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:32:08.96
ID:iCcwzKh9
どの話もだいたい
スネ夫みたいなキャラクターがいるところに草不可避
スネ夫みたいなキャラクターがいるところに草不可避
31:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:33:14.70
ID:ARYDTBFi
鉄人を一般人が拾っちゃう話好き
42:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:38:45.52
ID:iCcwzKh9
>>31
ほぼ全編おじいちゃんとおばあちゃんの会話しかないけど
それがだいすき
ほぼ全編おじいちゃんとおばあちゃんの会話しかないけど
それがだいすき
35:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:35:57.40
ID:jNc9KaKX
劇画オバQは辛いです…


http://youtu.be/WB_S4BpsxtU
劇画オバQ
ミノタウロスの皿 (小学館文庫―藤子・F・不二雄〈異色短編集〉) に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920616/
< ストーリー >
大人になりサラリーマンとなった大原正太(正ちゃん)と、15年ぶりに人間界に帰ってきたQ太郎が街角で再会する。
正太は既に結婚しており、Q太郎はその家庭に居候することになるのだが・・・
ミノタウロスの皿 (小学館文庫―藤子・F・不二雄〈異色短編集〉) に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920616/
< ストーリー >
大人になりサラリーマンとなった大原正太(正ちゃん)と、15年ぶりに人間界に帰ってきたQ太郎が街角で再会する。
正太は既に結婚しており、Q太郎はその家庭に居候することになるのだが・・・
http://youtu.be/WB_S4BpsxtU
43:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:39:20.01
ID:czqHlWGq
カンビュセスの籤やったわ
カンビュセスの籤
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 4 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091434983/
< ストーリー >
紀元前500年頃、ペルシア王カンビュセスは5万の軍勢でエチオピア[1]遠征を企てたが、やがて食糧が尽き、乗馬も草木も食べ尽くした兵士達が生きる為に選んだ手段は、10人が1組となって籤(くじ)を引き、当たった1人を糧食とする残酷なものだった。
籤に当たった兵士・サルクは逃亡し、霧のかかった地で追っ手を撒くが、霧から抜け出た時、そこには・・・
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 4 に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091434983/
< ストーリー >
紀元前500年頃、ペルシア王カンビュセスは5万の軍勢でエチオピア[1]遠征を企てたが、やがて食糧が尽き、乗馬も草木も食べ尽くした兵士達が生きる為に選んだ手段は、10人が1組となって籤(くじ)を引き、当たった1人を糧食とする残酷なものだった。
籤に当たった兵士・サルクは逃亡し、霧のかかった地で追っ手を撒くが、霧から抜け出た時、そこには・・・
48:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:44:56.69
ID:C5pV+N06
>>43
「ミートキューブの作り方はね・・・」
悲しい

「ミートキューブの作り方はね・・・」
悲しい
64:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:54:49.65
ID:1Ljdf990
カンビュセスの籤みたいに最後一人で取り残されるくらいなら死にたくなるよな
44:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:40:00.72
ID:39qPYsX4
「倍速」のオチが最低
「あなた、はやいのね」って



「あなた、はやいのね」って
倍速
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (7)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091762077/
< ストーリー >
倍速時計に関する物語。使用者が周囲の何倍もの早さで活動できるという道具である。速度を制するものが状況を制する、という流れで話が進んでいく。
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (7)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091762077/
< ストーリー >
倍速時計に関する物語。使用者が周囲の何倍もの早さで活動できるという道具である。速度を制するものが状況を制する、という流れで話が進んでいく。
45:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:40:26.42
ID:4tLAjcIh
未来泥棒すき






未来ドロボウ
藤子・F・不二雄少年SF短編集 (1)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091940358/
< ストーリー >
学は人生の成功者になるのが夢であったが、父親の工場が潰れてしまい、高校進学は諦めざるをえなくなる。 目標を失った学はノラシロと遊ぼうとするが、ノラシロは屋敷の中へと行ってしまう。しかたなく学もそれを追い屋敷の中へと入るが…
藤子・F・不二雄少年SF短編集 (1)に収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091940358/
< ストーリー >
学は人生の成功者になるのが夢であったが、父親の工場が潰れてしまい、高校進学は諦めざるをえなくなる。 目標を失った学はノラシロと遊ぼうとするが、ノラシロは屋敷の中へと行ってしまう。しかたなく学もそれを追い屋敷の中へと入るが…
55:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:50:35.17
ID:39qPYsX4
>>45
未来泥棒はええよな
十代の時に読んだのと年食った今読むのとではまた違った味わいがある
未来泥棒はええよな
十代の時に読んだのと年食った今読むのとではまた違った味わいがある
59:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:52:41.67
ID:4tLAjcIh
>>55
前半畜生爺さんからの後半ぐう聖爺さんの言葉がグッとくる
前半畜生爺さんからの後半ぐう聖爺さんの言葉がグッとくる
49:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:45:16.07
ID:fYjc5L43
間引きは鳥肌立った

間引き
ミノタウロスの皿 (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920616/
< ストーリー >
世界的な人口増大による食糧不足が起こり、日本ではついに配給制度が復活した。主人公はそんな時代を生きるコインロッカーの管理人であった。
近頃は子供をコインロッカーに捨てる親が増え、主人公は死体を見るのもなれっこになっていた。そんな時に新聞社より記者が訪れる。彼は人殺しが起こるのは人類の間引きではないかというひとつの仮説を立てた。
ミノタウロスの皿 (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920616/
< ストーリー >
世界的な人口増大による食糧不足が起こり、日本ではついに配給制度が復活した。主人公はそんな時代を生きるコインロッカーの管理人であった。
近頃は子供をコインロッカーに捨てる親が増え、主人公は死体を見るのもなれっこになっていた。そんな時に新聞社より記者が訪れる。彼は人殺しが起こるのは人類の間引きではないかというひとつの仮説を立てた。
50:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:45:45.96
ID:TBmi1anW
自分のクローンと1対1で決闘するやつ
53:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:49:35.57
ID:jNc9KaKX
あのドラえもんチックな絵柄でエグいオチだったりするから余計に強烈なんだよな
56:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:51:32.11
ID:C5pV+N06
>>53
わかる
ヒョンヒョロとか途中までノリもそっちテイストなだけにオチが怖い
わかる
ヒョンヒョロとか途中までノリもそっちテイストなだけにオチが怖い
54:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:50:29.17
ID:/ihBRr9u
ドラえもんの強力ウルトラスーパーデラックス錠はやっぱりウルトラスーパーデラックスマンから来てるのか
当時の小学生読者はわからんだろあれ

当時の小学生読者はわからんだろあれ
ウルトラスーパーデラックスマン
気楽に殺ろうよ (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920624/
< ストーリー >
正義感が強いが度胸のない平凡なサラリーマンだった句楽兼人(くらく・けんと)は、ある日突然、怪力、透視、飛行能力、核爆弾でも死なない不死身の肉体といった超能力を身につける。その力で悪を懲らしめ始めるが・・・
気楽に殺ろうよ (藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091920624/
< ストーリー >
正義感が強いが度胸のない平凡なサラリーマンだった句楽兼人(くらく・けんと)は、ある日突然、怪力、透視、飛行能力、核爆弾でも死なない不死身の肉体といった超能力を身につける。その力で悪を懲らしめ始めるが・・・
57:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:51:33.26
ID:ARYDTBFi
どことなくなんとなくはゾッとする
60:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:53:02.77
ID:3ET47Jdz
わりとすぐすっぽんぽんが出てくる
61:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:53:11.55
ID:zcp6YphA
諸星大二郎の短編と同じぐらい後味悪い話おおくてすき
62:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:54:13.96
ID:sA1gFRsk
>>61
諸星大二郎は内蔵売る話、企業が街を支配してる話とかすき
諸星大二郎は内蔵売る話、企業が街を支配してる話とかすき
73:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:59:01.76
ID:PUa704D+
>>62
蒼い群れと城かな、あれもいいね
会社・リーマン関連だと、商社の赤い花と地下鉄を降りてもなかなか悪くておすすめ
もう読んでるかな?
蒼い群れと城かな、あれもいいね
会社・リーマン関連だと、商社の赤い花と地下鉄を降りてもなかなか悪くておすすめ
もう読んでるかな?
79:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:02:06.87
ID:sA1gFRsk
>>73
そうそれや
地下鉄を降りてとかは収録されてるコミックが古くて見つからないから読んでないと思う
そうそれや
地下鉄を降りてとかは収録されてるコミックが古くて見つからないから読んでないと思う
63:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:54:24.21
ID:Ir16Tl5D
ここまで山寺グラフィティなし
あれ見た後に山寺行ったらぐう悲しかったわ・・・(KONAMI)



あれ見た後に山寺行ったらぐう悲しかったわ・・・(KONAMI)
山寺グラフィティ
藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 1 などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091434398/
< ストーリー >
主人公の加藤広康には、幼なじみに木地かおるという女の子がいた。お互い意識していたわけではなかったが、ずっと仲良しでいつもそばにいた。しかし、彼女は広康が高校時代の時に亡くなってしまう。現在は東京でイラストレーターの活動を続ける広康は、ある日かおるにそっくりの女性に出会う…。
藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 1 などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091434398/
< ストーリー >
主人公の加藤広康には、幼なじみに木地かおるという女の子がいた。お互い意識していたわけではなかったが、ずっと仲良しでいつもそばにいた。しかし、彼女は広康が高校時代の時に亡くなってしまう。現在は東京でイラストレーターの活動を続ける広康は、ある日かおるにそっくりの女性に出会う…。
69:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:57:09.51
ID:dwQh/JC9
>>63
ラストページがすごい泣ける
派手に演出しなくても1コマで泣かせるのは今の漫画家にはない技術だと思う
ラストページがすごい泣ける
派手に演出しなくても1コマで泣かせるのは今の漫画家にはない技術だと思う
70:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:57:23.15
ID:4tLAjcIh
>>63
あれ読むとノスタルジー通り越して死にたくなる
あれ読むとノスタルジー通り越して死にたくなる
88:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:06:36.44
ID:BEPU1n1l
>>63
子供の頃はなんやこれおもんねーわやったけど大人になってからは普通に読めた
似たような感想が藤子スレにあがってた
子供の頃はなんやこれおもんねーわやったけど大人になってからは普通に読めた
似たような感想が藤子スレにあがってた
66:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:56:01.55
ID:05rUCIJG
67:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:56:05.16
ID:39qPYsX4
ヨドバ氏の奴とか視点変えたドラえもんみたいで好きやわ
今やったらヤマダ氏とかが出てきたんやろか
今やったらヤマダ氏とかが出てきたんやろか
72:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:58:46.05
ID:ARYDTBFi
>>67
あれはハッピーエンド多くてええね
値ぶみカメラとか四面鏡とか
あれはハッピーエンド多くてええね
値ぶみカメラとか四面鏡とか
76:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:01:27.94
ID:1Ljdf990
>>67
カメラ屋やからヨドバシなんちゃうか?
カメラ屋やからヨドバシなんちゃうか?
74:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 01:59:33.11
ID:H26q5KVK
最近Fは短編とりあげられて単純にブラックな面強調されすぎや
確かにどう見ても人間に絶望してるけど後期Fはかすかに希望を見出してたぞ
確かにどう見ても人間に絶望してるけど後期Fはかすかに希望を見出してたぞ
82:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:03:54.49
ID:05rUCIJG
>>74
絶望から視点を変えて希望を見出せるのがSFの魅力のひとつやな!
絶望から視点を変えて希望を見出せるのがSFの魅力のひとつやな!
85:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:05:16.35
ID:4tLAjcIh
>>74
流血鬼とかそんな感じやったな
流血鬼とかそんな感じやったな
81:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:03:53.20
ID:39qPYsX4
>>78
ガキのときに怪我で一ヶ月くらい入院したときがあってそのときに親があの分厚い全集三冊かってくれたんやわ
藤子先生やし入院中にヒマ潰しになるって考えたんやろうけど
入院で心細くなっとった小学生のワイの心を病ますには破壊力満点やったで
ガキのときに怪我で一ヶ月くらい入院したときがあってそのときに親があの分厚い全集三冊かってくれたんやわ
藤子先生やし入院中にヒマ潰しになるって考えたんやろうけど
入院で心細くなっとった小学生のワイの心を病ますには破壊力満点やったで
80:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:03:41.88
ID:Ir16Tl5D
お涙ものと思わせつつオチで一気に茶番にする超兵器ガ壱号わりとすき

超兵器ガ壱号
藤子・F・不二雄SF短篇集 (3) 超兵器ガ壱号 などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122021731/
< ストーリー >
第二次世界大戦末期の昭和20年3月、日本軍は南海の無人島で巨大な宇宙人を捕獲した。軍はこのガ壱号と名付けた宇宙人を対米軍用の超兵器にしようと目論み、海堂少尉にガ壱号の使用する言語の解読を命じた。
藤子・F・不二雄SF短篇集 (3) 超兵器ガ壱号 などに収録
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122021731/
< ストーリー >
第二次世界大戦末期の昭和20年3月、日本軍は南海の無人島で巨大な宇宙人を捕獲した。軍はこのガ壱号と名付けた宇宙人を対米軍用の超兵器にしようと目論み、海堂少尉にガ壱号の使用する言語の解読を命じた。
84:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:04:37.22
ID:nB+HNtSF
なんやみんな詳しいなあ
93:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:09:09.86
ID:ARYDTBFi
97:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:10:54.23
ID:T8P2Mn4k
今は割と手に入れにくいんやったっけ
98:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:11:31.59
ID:BEPU1n1l
>>97
大全集は普通に売ってるしたまに文庫も見かける
大全集は普通に売ってるしたまに文庫も見かける
102:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:13:22.35
ID:05rUCIJG
>>97
一番豪華な装丁のやつはほぼ売り切れ
一番豪華な装丁のやつはほぼ売り切れ
99:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:11:40.13
ID:qcWlJi2x
でも短編集よりオバQのがおもろいわ。
落語好きの作者のテンポがたまらんで
落語好きの作者のテンポがたまらんで
105:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:14:09.18
ID:sA1gFRsk
大全集がええと思うよ
全部載ってるし
全部載ってるし
104:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:13:58.63
ID:tGbJ7zgT
ワイはやっぱあの辞典の大きさの愛蔵版3冊
大人になって思い返してポチった
大人になって思い返してポチった
78:
風吹けば名無し
2013/05/25(土) 02:01:55.06
ID:KRHowl4f
大全集買えばええ
▼合わせて読みたい
藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 1 藤子・F・不二雄 小学館 Amazonで詳しく見る |
過去の人気記事ランダムPICK UP
コメント
流血鬼は確かに海外SFを下敷きにしてるけど、元ネタを
実にうまくアレンジしてるんだよなぁ
「ひとりぼっちの宇宙戦争」も「闘技場」っていう海外SFがネタだけど、
これは石ノ森章太郎もサイボーグ009でアレンジして使ってる
実にうまくアレンジしてるんだよなぁ
「ひとりぼっちの宇宙戦争」も「闘技場」っていう海外SFがネタだけど、
これは石ノ森章太郎もサイボーグ009でアレンジして使ってる
鉄道ジオラマの世界に取り込まれてしまう
少年と幼なじみの話は、いまいち理解できなかった。
でも、記憶に残ってるってことは、子供だった自分に何かしら届いたんだろうな。
少年と幼なじみの話は、いまいち理解できなかった。
でも、記憶に残ってるってことは、子供だった自分に何かしら届いたんだろうな。
ミノタウロスの皿はパレードのシーンがドラえもんに出てくるみたいな本当に楽しげな絵で主人公の絶望感との対比で怖いんだよな
あとタイトル忘れたんだけど、タイムマシンを発明しようとしてて頭がおかしくなった男のヤツもすごく気持ち悪くて怖い
最後主人公が家に帰ると奥さんも家もなくなってるってヤツ
あとタイトル忘れたんだけど、タイムマシンを発明しようとしてて頭がおかしくなった男のヤツもすごく気持ち悪くて怖い
最後主人公が家に帰ると奥さんも家もなくなってるってヤツ
超読みてえ
何回読み返しても分からないのが「あっ ちがう!」で終わる話。
俺の読解力と理解力が足りないのだろーな・・・。
俺の読解力と理解力が足りないのだろーな・・・。
山寺グラフィティが切なすぎる
藤子漫画で一番恐ろしかったのは、昔々コロコロコミックに掲載された藤子不二雄両先生が日中国交回復以前に中国旅行した際のレポート漫画だよ。
人類史上最悪の大虐殺者(推定3000万人~7000万人粛清)である毛沢東の遺骸を前に伏し拝みながら涙してたんだぜ、藤子不二雄両先生方がさ(苦笑
アレは間違いなくコミックス未収録だろうけど、出来れば死ぬまでにもう一度読みかえしてみたいもんだ。
人類史上最悪の大虐殺者(推定3000万人~7000万人粛清)である毛沢東の遺骸を前に伏し拝みながら涙してたんだぜ、藤子不二雄両先生方がさ(苦笑
アレは間違いなくコミックス未収録だろうけど、出来れば死ぬまでにもう一度読みかえしてみたいもんだ。
絶滅の島とかな
既存の価値観や常識にとらわれがちな思考をぶち壊してくれる話が多いから、10代のうちに楽しんでおくと吉だな。
昔BSでアニメを放送しててものすごくインパクトが強かったからめっちゃ印象に残ってる
ミノ皿はあんだけギャーギャー騒いでた主人公が最後牛のステーキ食ってるってとこが笑いどころだろ
普通は「肉が食えなくなった」
で終わるところをステーキほおばって終わるのが凄い。
お涙ちょうだいのエセ教育漫画には決してしない
で終わるところをステーキほおばって終わるのが凄い。
お涙ちょうだいのエセ教育漫画には決してしない
アイドル?とそのファンのオタクみたいなのが出てくる話で、
地球上に誰も居なくなって、その二人だけが生き残る話があった(アニメで見た)んだけどどの話かわかりませんか?
地球上に誰も居なくなって、その二人だけが生き残る話があった(アニメで見た)んだけどどの話かわかりませんか?
※13
たぶん、「みどりの守り神」じゃないかな。
アイドルとオタクではないけれど、シチュエーションはそれっぽい。
たぶん、「みどりの守り神」じゃないかな。
アイドルとオタクではないけれど、シチュエーションはそれっぽい。
藤子不二雄は両人ともブラック側の作品はほんとえげつないからなあ
藤子不二雄の作品だからと子供の頃に読むと結構トラウマになる
藤子不二雄の作品だからと子供の頃に読むと結構トラウマになる
※5
絵がどう見ても両親じゃないってオチでしょ?
絵がどう見ても両親じゃないってオチでしょ?
※7
なに言ってんだこいつ
なに言ってんだこいつ
※7
コロコロの中国旅行レポは、確か藤子先生のアシさんが書いてなかったかな?
コロコロの中国旅行レポは、確か藤子先生のアシさんが書いてなかったかな?
劇画オバQはラストで泣かされた
漫画読んであんなに切ない気分になったことは無い
漫画読んであんなに切ない気分になったことは無い
「間引き」が描かれた頃(1970年代?)は、日本も近い将来に人口爆発が起こるんじゃないかと
そんな風に未来予測する人は多かったからなぁ
SFとかでも増えすぎた人口をいかに抑制管理するかとか、そういうテーマはよく見られた
まさか少子高齢化で人口が減少に転ずるとは藤子F氏も予想出来なかっただろう
そんな風に未来予測する人は多かったからなぁ
SFとかでも増えすぎた人口をいかに抑制管理するかとか、そういうテーマはよく見られた
まさか少子高齢化で人口が減少に転ずるとは藤子F氏も予想出来なかっただろう
思春期の頃に読むとちょうど良い……。
素人が作った、ドラえもんの最終回本が話題になった。
タイムパラドックスという話だ。
タイムパラドックスという話だ。
ジョジョの大統領のスタンドの元ネタはパラレル同窓会だと勝手に思ってる
ドラえもんなどの児童漫画とのギャップや落差からどうしてもブラックな
作品が注目されがちだけど、「老年期の終わり」をここは勧めておきたい。
作品が注目されがちだけど、「老年期の終わり」をここは勧めておきたい。
大全集は今でも買い続けてるんだが、ある時期からずっと幼児向けみたいな作品しか出てなくて悲しい
積みゲーならぬ積みマン状態になってるわ
SF短編集みたいなのがもっと読みたいのに…
積みゲーならぬ積みマン状態になってるわ
SF短編集みたいなのがもっと読みたいのに…
普通の娯楽漫画と違ってこの短編集は読んでると脳が喜んでるのがわかる
※25
買い続けてるなら分かるだろ。
「オバQ」以降のめぼしい作品は3期までに全て出版され尽くした。
今出てる4期はデビュー初期に書かれた付録漫画が中心。
それもあと数ヶ月で完結するけどな。
買い続けてるなら分かるだろ。
「オバQ」以降のめぼしい作品は3期までに全て出版され尽くした。
今出てる4期はデビュー初期に書かれた付録漫画が中心。
それもあと数ヶ月で完結するけどな。
SF集の大半の作品が70年代後半から80年代前半というのが驚き。
シンプルな絵柄、構図でありながら動きを感じさせ、一目で情景が理解できる。キャラの絵柄は違うがCG前の鳥山明にも似たような衝撃を受けたけど、30~40年前に確立していたのがスゴイ。
天才だよね。
シンプルな絵柄、構図でありながら動きを感じさせ、一目で情景が理解できる。キャラの絵柄は違うがCG前の鳥山明にも似たような衝撃を受けたけど、30~40年前に確立していたのがスゴイ。
天才だよね。
ドラえもんも含め大人でも充分楽しんで読める良質なSF。天才としか言いようがない。
あと短編じゃないけど中年スーパーマン左江内氏が好き。
あと短編じゃないけど中年スーパーマン左江内氏が好き。
※29
>>大人でも十分楽しんで読める
本当これだよね
>>大人でも十分楽しんで読める
本当これだよね
普通の短編集でもコンビニで読んで「うひぃあぁぁぁぁ……」てなったわ
怖いよマジで。。
怖いよマジで。。
スレであがってるのは全部しってるし、だいたい他のも読んだ俺が選ぶベストは
「老年期の終わり」
「老年期の終わり」
>>32
いまだに曲が浮かんでくる。
どんなに壮大なSFを読んでも、あれ以上遠い星を想像することができない。
いまだに曲が浮かんでくる。
どんなに壮大なSFを読んでも、あれ以上遠い星を想像することができない。
この前スーパーの雑誌コーナーに置いてる生誕80周年だかの分厚い本買って読んでみたけど毒がきついんだなFって
Aの方が怖い話描くのかと思ったらFの方がえげつなかった
Aの方が怖い話描くのかと思ったらFの方がえげつなかった
なんじゃこれ
まとめて一度アニメ化すべきだろ
まとめて一度アニメ化すべきだろ
未来ドロボウって原版では高校進学じゃなくて大学進学諦めだよな
ちょっと改訂されてるっぽい
ちょっと改訂されてるっぽい
底抜けボノムな
藤子・F・不二雄の黒さに驚く人はいるけど
劇場版ドラえもん、特に『雲の王国』・『ブリキの迷宮』・『アニマル惑星』を観るとその片鱗はあると思う
劇場版ドラえもん、特に『雲の王国』・『ブリキの迷宮』・『アニマル惑星』を観るとその片鱗はあると思う
街がいた!は描写されてない部分がめっちゃ怖い
皮の焼けるような臭いがするとか・・・
皮の焼けるような臭いがするとか・・・
冷凍睡眠して気の遠くなるぐらいの時間をかけて宇宙旅行して、やっと地球外生命体のいる星にたどりついたら科学技術が発展してすでに未来の地球人により開拓しつくされた星だったってのあったよね。
おまけに、移住者は皆近いうちにその星を放棄して地球に帰るところだったっていうの。なんだったっけ。
おまけに、移住者は皆近いうちにその星を放棄して地球に帰るところだったっていうの。なんだったっけ。
必ず摩訶不思議なアイデアだろ
絶対に摩訶不思議なアイデアだろ
確実に摩訶不思議なアイデアだろ
100%摩訶不思議なアイデアだろ
十割摩訶不思議なアイデアだろ
絶対に摩訶不思議なアイデアだろ
確実に摩訶不思議なアイデアだろ
100%摩訶不思議なアイデアだろ
十割摩訶不思議なアイデアだろ
あのバカは荒野を目指すと流血鬼が好き