田宮さんは商売上手やで
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:12:11.46 ID:PTHwB8yy.net
あのポールみたいな奴ってなんの意味があるの?
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:12:44.49 ID:ucftrg5H.net
>>2
パーツの中で一二を争う有能パーツやで
パーツの中で一二を争う有能パーツやで
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:13:22.40 ID:jejrM/Vs.net
スポンジのホイールとかダメに決まってるやろ…
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:31:08.77 ID:w3LW1c3V.net
>>5
ウェットタイヤの変わりやろ(適当)
ウェットタイヤの変わりやろ(適当)
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:13:40.79 ID:QWWMGF9o.net
田宮さん!?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:14:26.55 ID:G5hoGj++.net
アニメでは他のミニ四駆をハサミギロチンみたいなパーツで破壊する模様
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:14:41.53 ID:F9alq9cy.net
大会とか今もやってんの?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:31:47.74 ID:FCR+r7y2.net
>>8
大人が出て荒らしてるんやで
大人が出て荒らしてるんやで
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:33:50.80 ID:Y1cL3uZ/.net
>>84
その言い方は良くない。競技人口でいったら今の大人の世代が圧倒的に上だったんだから
当然優秀な奴も多いし、ガキは大人から多くを学ぶべきなんだよ
その言い方は良くない。競技人口でいったら今の大人の世代が圧倒的に上だったんだから
当然優秀な奴も多いし、ガキは大人から多くを学ぶべきなんだよ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:15:35.64 ID:Qij33QMt.net
ポールはコースアウト防止?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:16:15.63 ID:CpBESzW8.net
ナローワンウェイホイール買っとけば勝てる
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:16:59.78 ID:AQgpNwRM.net
ダンパー機構があるローラーのスタビライザーとかやり過ぎやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:17:15.97 ID:hL+LJfLT.net
本体に付いてるプラスチックのローラーとアルミローラーって性能変わるんか
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:17:26.20 ID:bFurKDxM.net
グリスが一番意味判らんかったわ
取りあえずギア周辺に付けてたけど効果もわからんしベタベタするし
取りあえずギア周辺に付けてたけど効果もわからんしベタベタするし
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:19:50.86 ID:PkhY3tYP.net
>>14
寿命が延びるねん
寿命が延びるねん
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:18:13.60 ID:Z3XHxYMK.net
ミニ四駆やめた後にノーマルタイヤ、棒みたいな奴とFRP適当に着けとけば勝てるって知って驚愕した
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:10:00.48 ID:IXSW5H71.net
>>15
こマ?
こマ?
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:10:48.27 ID:GG7kXmUy.net
>>156
ノーマルタイヤクッソ有能やで
少なくともスポンジタイヤより有能
ノーマルタイヤクッソ有能やで
少なくともスポンジタイヤより有能
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:18:11.01 ID:IetgVx/O.net
>>157
有能過ぎるから加工するとえらいことなるわ
幅減らして何度吹っ飛んだことか
有能過ぎるから加工するとえらいことなるわ
幅減らして何度吹っ飛んだことか
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:15:54.40 ID:IXSW5H71.net
>>157
ノーマルタイヤ、スポンジタイヤ、グリップ力が強そうなモチモチしてるタイヤってあったよね
ノーマルタイヤ、スポンジタイヤ、グリップ力が強そうなモチモチしてるタイヤってあったよね
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:16:59.69 ID:1ubSI1xl.net
>>172
たしかトライダガーかなんかに付属してたやつやな
たしかトライダガーかなんかに付属してたやつやな
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:17:17.75 ID:GG7kXmUy.net
>>172
シリコンか?
グリップ強いと遅くなるから使う人間はだいたい加工されて使ってるな
シリコンか?
グリップ強いと遅くなるから使う人間はだいたい加工されて使ってるな
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:17:31.66 ID:0g2KR1lF.net
>>172
ローハイトタイヤかショック吸収タイヤやな
ショック吸収って名前に小学生は惹かれてしまうや
ローハイトタイヤかショック吸収タイヤやな
ショック吸収って名前に小学生は惹かれてしまうや
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:20:47.13 ID:GG7kXmUy.net
幅減らすと軽くなるしコーナークッソ速くなるからな
その分安定せーへん
その分安定せーへん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:18:27.45 ID:0+84Q3ku.net
チート的なモーター無かったっけ?
大会では使用禁止なやつ
大会では使用禁止なやつ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:19:14.28 ID:F9alq9cy.net
>>16
あったな、黒いやつ
あったな、黒いやつ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:20:42.96 ID:hL+LJfLT.net
>>16
プラズマダッシュだっけ?
昔憧れてたわ
プラズマダッシュだっけ?
昔憧れてたわ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:19:02.58 ID:Qij33QMt.net
100万くらいかけた最強のミニ四駆がみたい
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:19:06.69 ID:G5hoGj++.net
電池の残量で差がでるからなあ・・
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:19:07.81 ID:dFVQi2U7.net
あのベアリングはそれ自体が空回りしてたな
カラカラと
カラカラと
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:19:09.17 ID:p/26z9UL.net
ゴールドターミナル
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:20:01.85 ID:OJsgEDZW.net
ゴテゴテ付けるほど遅くなって買ったマシンそのままのほうが早いという事実
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:22:29.02 ID:RCamUjx7.net
>>27
まあ試合では早いだけだとコースアウトする奴が多いけどな
まあ試合では早いだけだとコースアウトする奴が多いけどな
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:20:14.67 ID:Y2XoF1fn.net
中空シャフトとかいう有能
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:20:22.01 ID:9iX0NXeU.net
今の課金ゲーみたいな感じやったな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:20:39.89 ID:kvasdUMh.net
プラスチックのローラーの方が速い
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:20:51.72 ID:ahkca23w.net
ボールベアリングが意味ないと知ったときな喪失感
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:21:15.04 ID:b40B15j4.net
潤滑は大事っていうトライボロジーをミニ四駆のグリスで習うんやで
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:21:39.27 ID:Z3XHxYMK.net
ボールベアリング600円は高すぎだろうと小学生ながら思ってた
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:26:21.32 ID:/gTSXGGk.net
>>36
ミニ四駆が700円やからなぁ
ミニ四駆が700円やからなぁ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:21:47.62 ID:qvfdhUy8.net
肉抜きってやりすぎたら意味ないんやろ?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:23:40.65 ID:niamhamv.net
>>37
というかやってもあまり意味がない
抜いたら当然本体脆くなるし、軽さの恩恵は言う程ない
というかやってもあまり意味がない
抜いたら当然本体脆くなるし、軽さの恩恵は言う程ない
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:22:05.76 ID:ucftrg5H.net
ガチ勢はグリスやなくてオイル使うらしい
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:22:35.22 ID:Bq3E5Rwd.net
【悲報】初めて買った狼モーターによりスコーピオン初走行で破壊
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:23:09.85 ID:kLUnpMQi.net
グリス使ってる奴が素人なのは事実だろ
少し分かってる奴は、ギアなんてポリマー漬けにするのが常識
少し分かってる奴は、ギアなんてポリマー漬けにするのが常識
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:23:25.97 ID:4l6dOP6X.net
スライドダンパー選手鳴り物入りで入団後、苦節15年ついに才能開花
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:23:29.96 ID:9iX0NXeU.net
けどビークスパイダーはクッソかっこよかったよな
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:24:00.86 ID:9hZiDfjG.net
軽くした方が勝ちなんやろ?
簡単やん
簡単やん
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:26:22.01 ID:vjB+hFVI.net
>>46
吹っ飛ぶんだよなぁ
吹っ飛ぶんだよなぁ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:24:34.26 ID:4l6dOP6X.net
>>46
重くしないと吹っ飛ぶぞ
重くしないと吹っ飛ぶぞ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:27:40.95 ID:kLUnpMQi.net
>>47
ボディはできるだけ軽くすんだよ
コースアウトする場合は、バンパーの下にだけウェイト入れて調整するか、
ローラーに半ワッシャー噛ませて角度変えんの
ボディはできるだけ軽くすんだよ
コースアウトする場合は、バンパーの下にだけウェイト入れて調整するか、
ローラーに半ワッシャー噛ませて角度変えんの
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:24:47.79 ID:G5hoGj++.net
ミニ四駆って考えてみたら真っ直ぐしか進まないよな
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:25:27.06 ID:PkhY3tYP.net
>>48
本体が軽いからこそ出来る力業やね
本体が軽いからこそ出来る力業やね
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:25:40.11 ID:x+wfhrw5.net
>>48
あのホッケースティックみたいなので方向転換するんやろ
あのホッケースティックみたいなので方向転換するんやろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:26:33.31 ID:Nm+JtmM3.net
>>55
懐かC
懐かC
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:25:08.37 ID:PlRfWgQi.net
放熱フィンとかモーターサポートとかあの辺絶対意味無い
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:26:13.25 ID:ucftrg5H.net
>>49
サポートはあるんだよなぁ
あとFRP強化マウントプレート
サポートはあるんだよなぁ
あとFRP強化マウントプレート
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:26:22.92 ID:6zEWVVOS.net
>>49
放熱フィンとか小学生のワイでも意味がないって分かったぞ
サポーターは剛性にちょっとは貢献するんやないかな・・・?
放熱フィンとか小学生のワイでも意味がないって分かったぞ
サポーターは剛性にちょっとは貢献するんやないかな・・・?
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:27:00.33 ID:4l6dOP6X.net
放熱フィン(両面テープ)
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:25:12.84 ID:vjB+hFVI.net
ミニ四駆にもマスダンパーあってびっくりやわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:25:28.80 ID:loRJsZ5J.net
なんで意味のないパーツを開発してしまうのか
そして、それをありがたがって買ってしまうのか
そして、それをありがたがって買ってしまうのか
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:25:34.45 ID:UKX2tdik.net
最近ビレバンでビークスパイダーとなんとかソニック買ってきたやで~
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:26:27.46 ID:OJsgEDZW.net
タミヤショップまで行って限定パーツ買いに行ったわアルミホイールとかローラーとか
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:27:02.12 ID:Y2XoF1fn.net
ワイ、FMシャーシが糞と言われ落ち込む
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:28:11.93 ID:RF/CXd7S.net
>>63
今はミッドシップもあるからな
今はミッドシップもあるからな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:27:03.99 ID:7GknB5rW.net
ワンウェイホイール意味ないってまじ?
明らかにコーナー早くなるやん
明らかにコーナー早くなるやん
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:27:25.18 ID:Z3XHxYMK.net
リアダンパーの縦につけるローラーがある奴が好きだった
なお消しゴムタイプの奴に取って代わられる模様
なお消しゴムタイプの奴に取って代わられる模様
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:27:43.97 ID:/gTSXGGk.net
蜘蛛の糸をタイヤに巻いた話読んで子供ながらに感心したわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:27:46.53 ID:1ubSI1xl.net
1000円以上もした後部につける2段ローラーの意味の無さ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:28:05.65 ID:2V+FsqJM.net
スポンジタイヤを使ってたワイ 無能
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:28:09.49 ID:spSEVZXI.net
ワイ会長さんと友達やで
なお工場見学してもさっぱりわからん模様
なお工場見学してもさっぱりわからん模様
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:28:53.83 ID:TYLhx26V.net
結局シコシコ削るより電池やモーターのが重要
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:30:43.02 ID:RF/CXd7S.net
>>73
その通り
出力上げに上げて、いかに飛んでかないようにするかってゲーム
その通り
出力上げに上げて、いかに飛んでかないようにするかってゲーム
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:29:45.66 ID:PO/AoNQt.net
バネ仕込みのバンパーすき
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:30:08.90 ID:ucftrg5H.net
モーターの中に当たり外れがあるって知った時は驚愕した
速さ全然違う
速さ全然違う
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:30:32.76 ID:7GknB5rW.net
だれかワンウェイホイール意味あるかどうか教えてくれ、
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:31:10.91 ID:ucftrg5H.net
>>78
重心が下がるという意味ではアリ
内輪の回転差は無意味
重心が下がるという意味ではアリ
内輪の回転差は無意味
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:32:11.27 ID:7GknB5rW.net
>>81
回転差意味ないの?
コーナーで明らかに早くなる気がしたけど
回転差意味ないの?
コーナーで明らかに早くなる気がしたけど
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:31:16.73 ID:uNVqUysq.net
ガチ勢はシャーシ改造してサスペンション仕込むと聞いて草生えた
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:32:42.94 ID:RF/CXd7S.net
>>82
ジャンプ台と下り坂の終わりが鬼門になるから
ジャンプ台と下り坂の終わりが鬼門になるから
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:31:46.67 ID:/gTSXGGk.net
アバンテjrってどの模型屋行っても売り切れてたよな
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:33:21.63 ID:PrXlP8Oj.net
地元の商店街の寂れた小規模デパートにコースが今もあって笑ったわ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:33:43.66 ID:kLUnpMQi.net
ワンウェイホイールなんて意味あるわけねーだろ
片側が空回りするのに速くなると思うのか?
片側が空回りするのに速くなると思うのか?
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:45:04.75 ID:7GknB5rW.net
>>88
そうなのか…
そうなのか…
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:33:44.88 ID:YCPqA3qS.net
スタビライザーというぐうかっこいい名称アンド効果てきめんパーツ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:34:00.87 ID:/STyih5I.net
詐欺みたいなコンテンツだったな
今やったら叩かれまくっとるわ
今やったら叩かれまくっとるわ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:34:31.46 ID:TSo0bbgx.net
ダンシングドールの何がアカンのですかオカマとか言うなや
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:35:45.28 ID:YCPqA3qS.net
窓くりぬいてシート座席パーツと運転手乗せるンゴ
なおカーブで車体ごと吹っ飛んだあげく窓から飛び出していく
なおカーブで車体ごと吹っ飛んだあげく窓から飛び出していく
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:36:33.97 ID:vjB+hFVI.net
>>93
シートベルトが必要やね
シートベルトが必要やね
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:37:11.70 ID:wZXX3rF/.net
創始者の弟が高校の美術の先生やったあのマーク作った人らしいわ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:37:22.02 ID:K56nXxSc.net
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:38:53.87 ID:1ubSI1xl.net
>>96
実際ミニ四駆レベルでダウンフォースとか意味あんの?
実際ミニ四駆レベルでダウンフォースとか意味あんの?
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:39:52.36 ID:ucftrg5H.net
>>97
速度的にも面積的にもない
速度的にも面積的にもない
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:39:57.96 ID:niamhamv.net
>>97
ない、ってのはよく聞くな
まあ実際どうか分からんが
ない、ってのはよく聞くな
まあ実際どうか分からんが
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:39:31.31 ID:kLUnpMQi.net
>>96
ミニ四駆程度の大きさと速度の車で、空力なんて影響するはずないんだよな
ボディ外して走らせた方が速いし
ミニ四駆程度の大きさと速度の車で、空力なんて影響するはずないんだよな
ボディ外して走らせた方が速いし
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:39:59.67 ID:IOzGb3B8.net
>>96
いまだにこのノリなんか…
いまだにこのノリなんか…
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:39:50.38 ID:noEI87Kc.net
くまモンのミニ四駆買ったンゴwwwwwww
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:45:20.11 ID:hgbWPoQi.net
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:45:43.91 ID:Qij33QMt.net
>>105
重そう
重そう
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:47:07.12 ID:oOt/M614.net
>>105
ダサすぎ
ダサすぎ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:50:22.36 ID:PO/AoNQt.net
>>105
ワイも2台くらい持ってたわ
ワイも2台くらい持ってたわ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:03:58.57 ID:VFyGhA/A.net
>>105
改造の余地がなさすぎやったんやろ?
改造の余地がなさすぎやったんやろ?
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:46:37.56 ID:cN/KsIxH.net
ミニ四駆ガチ勢っておるけど
でかめのラジコン業界と比べてどっちが盛り上がってんの?
でかめのラジコン業界と比べてどっちが盛り上がってんの?
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:47:32.31 ID:seE5198J.net
前にも後ろにもスライドダンパーつけてたわ…
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:47:46.48 ID:oOt/M614.net
スマホで操作できるミニ四駆だそう
ラジコンとかいうの無しな
ラジコンとかいうの無しな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:48:04.61 ID:2V+FsqJM.net
24時間やってる色々うってる店で深夜に大人がミニ四駆やってたのは草生えたわ
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:48:29.51 ID:hgbWPoQi.net
>>112
楽しそう
楽しそう
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:49:26.38 ID:1ubSI1xl.net
大人の遊びとしてはラジコンに比べて低コストやし結構よさげだよな
ワイも久々にやりたい
ワイも久々にやりたい
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:49:31.15 ID:hL+LJfLT.net
謎さならダンガンも訳分からんよな
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:52:25.83 ID:OA68T2Je.net
レッツゴーのせいでみんなフルカウルミニ四駆だったからブーメラン10で無双したわ
やっぱ早さはホイールの大きさよ
やっぱ早さはホイールの大きさよ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:52:57.40 ID:ZGt3Yj+N.net
ミニ四駆でも8耐見たいな耐久レース無いんか
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:54:09.42 ID:jejrM/Vs.net
たしかに耐久レース楽しそう
電池交換の技術の差とか見たい
電池交換の技術の差とか見たい
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:55:51.07 ID:vjB+hFVI.net
>>120
電池交換ピットインどうやるかだな
電池交換ピットインどうやるかだな
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:54:19.37 ID:1rHi4cIb.net
子供の経済力でミニ四駆は辛かったな
大人になってからやりたいとも思わないけど
大人になってからやりたいとも思わないけど
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:54:28.56 ID:OTv6Cmc5.net
ごついミニ四駆みたいな奴を戦わせるオモチャあったよな?
楕円形のフィールドで戦わせるやつとすり鉢状フィールド戦わせる2パターンがあった気がする
楕円形のフィールドで戦わせるやつとすり鉢状フィールド戦わせる2パターンがあった気がする
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:55:43.21 ID:1ubSI1xl.net
>>122
カブトボーグかクラッシュギアのどっちかやな
カブトボーグかクラッシュギアのどっちかやな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:55:55.88 ID:7jgrUFOn.net
ヨーヨーではベアリングを脱脂したほうが長時間回せるんだけど本当にミニ四駆のグリス必要なん?
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:57:42.40 ID:0g2KR1lF.net
>>126
グリス塗る目的はギアがプラスチックだから回転で磨耗するのを減らす為なんやで
ソースはミニ四ファイターのマンガのメカニックマン
グリス塗る目的はギアがプラスチックだから回転で磨耗するのを減らす為なんやで
ソースはミニ四ファイターのマンガのメカニックマン
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:59:22.89 ID:1ubSI1xl.net
>>130
じゃあギアを金属パーツに替えたら最強やんけ
って思ったけどガイドブックかなんかに載ってた土屋エピソードでやってたわ
じゃあギアを金属パーツに替えたら最強やんけ
って思ったけどガイドブックかなんかに載ってた土屋エピソードでやってたわ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:08:17.01 ID:GG7kXmUy.net
ミニ四駆でもベアリングの脱脂するで
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:21:13.66 ID:7jgrUFOn.net
>>152
やっぱりベアリングの脱脂するんやな
ギアはどうなん?
やっぱりベアリングの脱脂するんやな
ギアはどうなん?
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:22:53.15 ID:GG7kXmUy.net
>>189
ギヤはきちんとグリスアップした方が速い
カツカツな連中はオイルにしたりする
ギヤはきちんとグリスアップした方が速い
カツカツな連中はオイルにしたりする
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:56:04.73 ID:XbNLOzMA.net
ミニ四駆のあのモーター見て放熱フィン売ろうと思ったタミヤの商売根性は凄いわ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:57:18.37 ID:6y3t4vOi.net
そろそろホントに技出せるミニ四駆だしてくれよ
マグナムトルネードしたいんじゃ
マグナムトルネードしたいんじゃ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:58:17.65 ID:OB72PL4Q.net
ハイパーダッシュモーターにハイオク電池積んでノーマルのアバンテ
(大口径ホイールにスリックタイヤ)が一番速かった
(大口径ホイールにスリックタイヤ)が一番速かった
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:00:15.71 ID:E4A0rheR.net
うすいカバンみたいな収納ケース買ったのはいいけど、持つと中身がグチャグチャになった思い出
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:00:49.82 ID:1ubSI1xl.net
そういや市販のモーターって中身的にはどういった違いがあるんや?
巻き数以外に替える要素あるんか?
巻き数以外に替える要素あるんか?
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:04:33.09 ID:GG7kXmUy.net
>>134
巻き数とブラシが違う
巻き数とブラシが違う
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:01:21.01 ID:K56nXxSc.net
桃井はるこミニ四駆も買ったなー
結局作らずそのままや
結局作らずそのままや
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:01:54.29 ID:E4A0rheR.net
ド田舎なのにどこでサンダーボルトとか買ったんだろう
思い出せない
思い出せない
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:04:01.21 ID:GG7kXmUy.net
>>137
ハイパーダッシュ
ハイパーダッシュ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:04:38.45 ID:VFyGhA/A.net
>>140
SFCシャイスコのモーターの序列であってるんか?
SFCシャイスコのモーターの序列であってるんか?
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:05:44.90 ID:GG7kXmUy.net
>>142
今の公式はHD一択やで
それぐらい速い
レブチューンは何があっても使わないレベルに糞
今の公式はHD一択やで
それぐらい速い
レブチューンは何があっても使わないレベルに糞
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:03:33.93 ID:PD90p6Un.net
当時よく考えなかったけど
ホッケーの棒で操作とかよく考えたら無理やな
ホッケーの棒で操作とかよく考えたら無理やな
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:05:20.96 ID:0g2KR1lF.net
内緒やけどSFCシャイスコはウルトラダッシュよりマッハダッシュのが使えるで
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:05:58.96 ID:VFyGhA/A.net
>>143
ファッ!?
初耳やで
ファッ!?
初耳やで
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:11:25.10 ID:0g2KR1lF.net
>>147
重要なレースではコースアウトしないストーリーモードならウルトラダッシュでええんやけど
パスワード入れてプレイヤーが作った車同士走らせるやつではマッハダッシュのが有能なんや
重要なレースではコースアウトしないストーリーモードならウルトラダッシュでええんやけど
パスワード入れてプレイヤーが作った車同士走らせるやつではマッハダッシュのが有能なんや
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:16:54.03 ID:VFyGhA/A.net
>>159
そっちか
確かに全車コースアウトしないほうが珍しいレベルやったな
そっちか
確かに全車コースアウトしないほうが珍しいレベルやったな
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:19:51.89 ID:0g2KR1lF.net
>>175
あとマッハダッシュの方が消費電力が少ないのと、ウルトラダッシュは坂での遅さが致命的や
マッハダッシュ載せた車とウルトラダッシュ載せた車でレースすると0秒10の差でマッハダッシュが勝つで
あとマッハダッシュの方が消費電力が少ないのと、ウルトラダッシュは坂での遅さが致命的や
マッハダッシュ載せた車とウルトラダッシュ載せた車でレースすると0秒10の差でマッハダッシュが勝つで
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:05:34.36 ID:E4A0rheR.net
超速ギアはなんとなく効果あった気がする
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:06:42.27 ID:GG7kXmUy.net
>>144
今はみんなだいたい超速やで
その上のちょっと速いギヤと合わせて使われてる
今はみんなだいたい超速やで
その上のちょっと速いギヤと合わせて使われてる
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:05:34.39 ID:Wq9N8tFf.net
シャイニングスコーピオンのゲームパーツ買い放題の裏技使っても全クリ出来なくて草生えますよ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:07:09.54 ID:CrSB93Rq.net
あんな壁に当てて曲がることしかできないおもちゃに
まだ熱心になれる大人がいるのがすごい
まだ熱心になれる大人がいるのがすごい
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:08:51.13 ID:vjB+hFVI.net
>>149
それだけ奥深いんや
それだけ奥深いんや
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:07:27.12 ID:FCR+r7y2.net
FCのレーサーミニ四駆思い出すわ
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:18:17.10 ID:zGuHr+ZW.net
>>150
フランコ、ハカセ、ミナコ、カマコ、あれは名作だった
フランコ、ハカセ、ミナコ、カマコ、あれは名作だった
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:07:38.24 ID:GG7kXmUy.net
ダウンフォースそのものはあるけど空力で生み出すもんやないな
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:09:10.67 ID:iSKfy0xc.net
レーサーズボックスのボッタクリ感は異常
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:09:14.37 ID:GG7kXmUy.net
ワンウェイはサスペンション入れたら使われてる
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:11:16.54 ID:wwAKlXJT.net
肉抜きとかいう無能
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:11:34.99 ID:GG7kXmUy.net
>>158
なお今また有能な模様
なお今また有能な模様
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:12:30.38 ID:XM8qfpEO.net
昔読んだミニ四駆の漫画で、坂の上から水流すみたいな嫌がらせされたとき
スポンジタイヤで水吸って重みでグリップさせて坂登るとかいう謎理論があったけどこれガバガバだよな
スポンジタイヤで水吸って重みでグリップさせて坂登るとかいう謎理論があったけどこれガバガバだよな
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:13:43.26 ID:GG7kXmUy.net
>>161
まあグリップはするやろうけどなぁ…
まあグリップはするやろうけどなぁ…
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:13:59.28 ID:CrSB93Rq.net
モーターの改造まで自由なアンリミテッド部門とかねーの?
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:13:59.45 ID:AG9WI9wm.net
肉抜きするくらいならもう上だけ外せばええやん
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:14:44.01 ID:Ab6/2I9a.net
>>165
公式レースはボディ必須
公式レースはボディ必須
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:15:04.04 ID:GG7kXmUy.net
>>165
ボディは視認できるレベルで着けなきゃアカン
実際去年葉っぱみたいなボディが流行ってしもうたから
ボディは視認できるレベルで着けなきゃアカン
実際去年葉っぱみたいなボディが流行ってしもうたから
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:15:44.13 ID:1ubSI1xl.net
>>167
ハラデイ
ハラデイ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:19:45.70 ID:GG7kXmUy.net
>>171
カツフラでググってみたらわかる
モーターむき出しのマシンとかあるで
カツフラでググってみたらわかる
モーターむき出しのマシンとかあるで
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:21:31.98 ID:1ubSI1xl.net
>>184
わろた
ついでにタイヤも謎進化を遂げてて草
このタイヤだとカーブとかヤバそう
わろた
ついでにタイヤも謎進化を遂げてて草
このタイヤだとカーブとかヤバそう
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:23:39.79 ID:GG7kXmUy.net
>>190
あれはチューン系モーター用のマシンや
クッソ速くてビビるで
あれはチューン系モーター用のマシンや
クッソ速くてビビるで
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:15:14.49 ID:xA++se2c.net
コースアウトが一番の難関らしいのは聞いたで
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:15:25.18 ID:iSKfy0xc.net
超速ギアとかいう有能
なおうんこ色
なおうんこ色
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:15:32.54 ID:XM8qfpEO.net
ボディ外していいなら肉抜きなんて概念はなかったやろ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:16:05.28 ID:GG7kXmUy.net
今のミニ四駆スピードクッソ速いからすぐスロープでジャンプしてコースアウトすんねん
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:19:26.86 ID:w7h9vpc/.net
小学生のとき謎モーター持ってるやつクソ早かった
どう見てもタミヤじゃないやつ
どう見てもタミヤじゃないやつ
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:19:35.49 ID:5Y21qLmV.net
ガチで経済力というかお小遣いの差が如実に出てた
俺はドノーマルでコース持ってる金持ちの友達の家遊びに行ってた
そいつはスプレーでボディ金色にしてたり、スポンジつけたりしてた
でも俺の方が早かった
俺はドノーマルでコース持ってる金持ちの友達の家遊びに行ってた
そいつはスプレーでボディ金色にしてたり、スポンジつけたりしてた
でも俺の方が早かった
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:20:31.11 ID:IXSW5H71.net
大人のマシンとかクソ速かったよなw
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:20:37.25 ID:XM8qfpEO.net
ダウンフォースとか漫画でめちゃくちゃ言われとったけどそれが影響するほどは速くないよなあ…
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:21:57.13 ID:GG7kXmUy.net
一応フロントローラーの角度でコーナーにすいつかせるからダウンフォースは発生してるんやけどな
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:23:11.21 ID:vTJgUOtk.net
幅広ホイールに細いタイヤ2本装着する技なかった?
あれは意味不明やった
あれは意味不明やった
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:24:50.59 ID:GG7kXmUy.net
>>193
ハーフタイヤか?
ゴムタイヤは有能やけど重いから半分以上切って残りをダミータイヤはかせる改造
ハーフタイヤか?
ゴムタイヤは有能やけど重いから半分以上切って残りをダミータイヤはかせる改造
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:26:23.91 ID:GG7kXmUy.net
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:28:41.41 ID:IXSW5H71.net
>>198
機能美があってかっこE
機能美があってかっこE
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:27:12.38 ID:CrSB93Rq.net
>>198
速さを追求するとドンドンダサくなるのはなんでだろう
速さを追求するとドンドンダサくなるのはなんでだろう
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:28:19.34 ID:GG7kXmUy.net
>>199
なんでやマイマシンかっこええやろ!
ミニ四駆やってる人間はかっこええと思ってやってるんやで
なんでやマイマシンかっこええやろ!
ミニ四駆やってる人間はかっこええと思ってやってるんやで
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:33:15.16 ID:kLUnpMQi.net
ハーフタイヤって今でも使われてんだな
これ考えたの俺の親父なんだよ、マジで
これ考えたの俺の親父なんだよ、マジで
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:34:43.93 ID:GG7kXmUy.net
>>211
ハーフにしたら速いからな
ハーフにしたら速いからな
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:29:45.01 ID:CrSB93Rq.net
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:30:47.51 ID:GG7kXmUy.net
>>202
提灯やな
今ほとんど廃れたけど
提灯やな
今ほとんど廃れたけど
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:32:01.26 ID:XM8qfpEO.net
>>202
速いのかも知れんがかっこよさ0でわろた
速いのかも知れんがかっこよさ0でわろた
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:33:43.38 ID:Yp1h4Db+.net
>>202
レゴっぽい
レゴっぽい
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:29:58.01 ID:GG7kXmUy.net
カツフラの超大径は真似できへん
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:30:15.52 ID:D6GhzHtq.net
全く同じ形状の色違いパーツを550円で買ったンゴw
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:31:55.59 ID:w7h9vpc/.net
速いんやろうけどかっこ悪いの嫌や
箱の絵通りに作りたい
箱の絵通りに作りたい
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:32:48.79 ID:CrSB93Rq.net
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:33:45.45 ID:GG7kXmUy.net
>>209
これらがいわゆるカツフラマシンやな
ジャンプするセクションがないコース用のマシン
これらがいわゆるカツフラマシンやな
ジャンプするセクションがないコース用のマシン
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:35:23.86 ID:GG7kXmUy.net
提灯がクッソダサいのは同意するわ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:35:48.98 ID:CrSB93Rq.net
まぁ個性はあっておもろいけど
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:36:03.38 ID:kLUnpMQi.net
今のミニ四駆ガチ勢って弓型FRPは使わんの?
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:36:51.13 ID:GG7kXmUy.net
>>217
使われるけど普通には使わへんな
だいたい加工して使う
使われるけど普通には使わへんな
だいたい加工して使う
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:38:33.31 ID:CrSB93Rq.net
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:39:28.67 ID:GG7kXmUy.net
>>219
まずくまモンを外すわ
そしたらかなり有能ボディやからいくらでも速くできるで
まずくまモンを外すわ
そしたらかなり有能ボディやからいくらでも速くできるで
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 05:41:45.66 ID:GG7kXmUy.net
なお新マグナムはそこそこ不評な模様
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 04:25:11.44 ID:Nm+JtmM3.net
レースに勝つとかより改造することに意味があるんや
■関連記事・キン肉マンの新刊買ったけどこの漫画頭おかしいわ
・こち亀史上もっとも怖い話貼ってく(´・ω・`)
・【ドラマ/視聴率】関ジャニ∞・丸山隆平主演の「地獄先生ぬ~べ~」、初回視聴率は13.3%
・今週のアニメのテラフォーマーズのAAを作ったったwwwwwwwwwwwwwww
・底辺のステーキ定食の食い方wwwwwwwww
・のび太ママ「うちは3人家族よね?」
・【悲報】テラフォーマーズの規制酷すぎワロタwwwwwwwwwwww
・【画像あり】院浪人を描いた漫画が哀れすぎると話題に
参照元:http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1413573107/
あじゃじゃしたー過去の人気記事
あじゃじゃしたー人気記事
コメント一覧
1. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:17
ゴールドターミナルは伝導率だろ?
2. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:30
昨日ニコ生でレツゴ一挙放送やってたね
3. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:31
コロコロで買ったブロッケンGシルバーボディ物置にあるわ
4. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:37
当時よりも財力も技術もある今こういうガチな改造やってみたいけど走らせる場所も競う相手も居ないんだよな…
5. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:37
ライジングバードが大好きだったな
6. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:38
爽やか三組だかで
女子「肉抜き?すき焼きの牛肉抜きみたいなやつじゃないの?」
男子「すき焼きから肉抜いたら意味ねえだろ!」
って回があって肉抜きを知った
でも大枚かけたマシンを破壊なんかできなくてやったことないわ…
女子「肉抜き?すき焼きの牛肉抜きみたいなやつじゃないの?」
男子「すき焼きから肉抜いたら意味ねえだろ!」
って回があって肉抜きを知った
でも大枚かけたマシンを破壊なんかできなくてやったことないわ…
7. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:39
結局まっすぐにしか走らないし
クッソ邪魔になるコースが必要になるからすぐ秋田。
高いけどラジコン買ってそれをひたすら公園で走らせて遊んでたわ。
所詮まっすぐにしか走れないならチョロQとかのほうが楽しめるんだよなあ
クッソ邪魔になるコースが必要になるからすぐ秋田。
高いけどラジコン買ってそれをひたすら公園で走らせて遊んでたわ。
所詮まっすぐにしか走れないならチョロQとかのほうが楽しめるんだよなあ
8. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:39
大事な試合はパワーチャンプゴールドで攻める
9. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:40
1分30秒でミニ四駆作るあの人は今何やってんだろう……?
10. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:41
ラジコン持ってるやつが超羨ましかった
そういうやつって高いローラーブレードとかマウンテンバイクも持ってるのな
そういうやつって高いローラーブレードとかマウンテンバイクも持ってるのな
11. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:43
※1
ぐぐってみたら銅より低いとか書いてたわ
ぐぐってみたら銅より低いとか書いてたわ
12. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:44
ダンガンの画像初めて見たけど、バイスイントルーダーみたいだなwwwwwww
13. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:46
空力とかはF1のごっこ遊びの範疇なんや許したれ。
耐久レースはコロコロの漫画でやってたな
派手なワザとかは無くて、電池の磨耗がどうとか子供心にシリアスな展開だった・・・
確か電池を暖めるってのが勝敗分けた感じ。
耐久レースはコロコロの漫画でやってたな
派手なワザとかは無くて、電池の磨耗がどうとか子供心にシリアスな展開だった・・・
確か電池を暖めるってのが勝敗分けた感じ。
14. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:46
やっぱ自分でカスタム出来るものは面白いよな
速くても遅くても改造そのものが楽しい
速くても遅くても改造そのものが楽しい
15. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 20:52
左右非対称にローラー付けるのが好きだった
16. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:03
ブロッケンGが1番かっこいいわ
17. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:08
なにもかも値段が高い
18. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:09
ミニ四駆最初期に遊んだけど本当はラジコンが欲しかったな
買ってもらえなかったからミニ四駆のホットショットとか買って我慢してた
買ってもらえなかったからミニ四駆のホットショットとか買って我慢してた
19. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:13
パチモンのモーターとかたくさんあったな~
俺のレイスティンガーがコースアウトして煙吹いてたわw
俺のレイスティンガーがコースアウトして煙吹いてたわw
20. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:13
子供騙くらかすには最高だったんだろうなあ
21. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:18
電池が消耗品過ぎてレースで遊ぶことは稀
充電池も放電→充電で軽く1日仕事なので使えず
結果どうでも良いマシンを外で走らせ追っかけまわすことに専念し、体力が大幅に増強される
なお大会に出るも第一コーナーで吹っ飛び1日が終了する模様
充電池も放電→充電で軽く1日仕事なので使えず
結果どうでも良いマシンを外で走らせ追っかけまわすことに専念し、体力が大幅に増強される
なお大会に出るも第一コーナーで吹っ飛び1日が終了する模様
22. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:22
ワイ烈&豪世代、16年ぶりに猛烈にミニ四駆が欲しくなる
23. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:34
書いてある事のほとんどが理解できなかったが
楽しそうなことは感じとれた
楽しそうなことは感じとれた
24. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:42
改造すればするほどノーマルチューンのマシンが早くて毎回不思議だったわ。
2回くらいそれを実感するとホント飽きるからね。
2回くらいそれを実感するとホント飽きるからね。
25. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:58
昔は公式レースで使用できるモーターの出力が弱かったからノーマルタイヤじゃ重すぎたんだよ
だからスポンジタイヤはレツゴー当時は有用だった。モーターの出力規制が上がった現在はクソ扱いらしいが
あとスライドダンパー不要説も頂けない。コースアウトを格段に減らしてくれた神パーツなのに
だからスポンジタイヤはレツゴー当時は有用だった。モーターの出力規制が上がった現在はクソ扱いらしいが
あとスライドダンパー不要説も頂けない。コースアウトを格段に減らしてくれた神パーツなのに
26. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 21:59
なんJなのに最初から最後まで読み込んでしまった
嗚呼懐かしい少年時代よ…
嗚呼懐かしい少年時代よ…
27. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:04
チューンナップモーターとかいうの持ってた
「連続30秒以上使用しないでください」という意味不明仕様
「連続30秒以上使用しないでください」という意味不明仕様
28. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:08
誰かミニFの事も思い出してあげてください
29. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:08
オンロードしかないのか?オフロードラフロードでレースしないのか?
30. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:13
本スレの方々の多くが「コース走行経験者(と思われる)」で驚愕
近所のデパートとかプラモ屋にコースあった とか 大会出場してた とかなの??
自分ところは田舎だったから ↑は漫画の中だけの出来事だったんだが・・・
近所のデパートとかプラモ屋にコースあった とか 大会出場してた とかなの??
自分ところは田舎だったから ↑は漫画の中だけの出来事だったんだが・・・
31. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:15
プラズマダッシュモーターは相性悪かったのか運が悪かったのか、別段速いって事もなかったな
むしろ一番最初に買ったマグナムセイバーのデフォモーターが何か壊れてんのかどんどん早くなってった
マグナムの改造無しでちっさいショッップ大会優勝したくらいに
周りのガキ、まぁ同い年なんだけど、イカサマ呼ばわりされたけどもな、何イカサマする要素あんだよと
むしろ一番最初に買ったマグナムセイバーのデフォモーターが何か壊れてんのかどんどん早くなってった
マグナムの改造無しでちっさいショッップ大会優勝したくらいに
周りのガキ、まぁ同い年なんだけど、イカサマ呼ばわりされたけどもな、何イカサマする要素あんだよと
32. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:17
なんか楽しそうでいいなぁ
自分もオタクだしオタクキモいとも思うが
楽しそうにやってるの観るのはいい
自分もオタクだしオタクキモいとも思うが
楽しそうにやってるの観るのはいい
33. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:28
なお明日ジャパンカップ東京最終戦な模様
34. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:28
昔、シュノーケルダクトというアイテムがあってだな。
35. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:31
ミニ四駆の大きさだからこそ、空力を無視できないと思うんだが
自転車でも時速30キロを超えると風圧が凄くなるから
空気抵抗の少ないフォルムのボディーを使うと加速が良くなるはず
自転車でも時速30キロを超えると風圧が凄くなるから
空気抵抗の少ないフォルムのボディーを使うと加速が良くなるはず
36. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:33
シューティングスターのデザインが一番かっこいいと思う。
37. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 22:56
因みに今の小学生には流行っていない模様
甥っ子小5に聞いたら、ミニ四駆ってなに?って言われた。
甥っ子小5に聞いたら、ミニ四駆ってなに?って言われた。
38. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 23:30
小学生の時には持ってなかった財力と知恵とネットの情報フル活用で楽しいぞ
39. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 23:35
ミニ四駆やってる奴の大半は物理や力学の素養なんてものは無いのは知ってたけどグリスの意味すら知らない奴が居るのは衝撃を受けた
40. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 23:39
当時は市の児童館に行けばデカいミニ四駆コース置いてあったなー
41. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月18日 23:55
謎パーツ(俗に言う夢パーツ)が作られたのは2次ブームまでで、現在発売されてるパーツは全て実戦レベル
なおスライドダンパーは公式のデジタルカーブ(カクカクしたコーナー)に有用な模様
まぁマシンの見た目やパーツも昔やってた人から見ると格好悪いかもしれんが、理論的に突き詰めた結果あの形になってる
ちなみに空力は関係無くて、ぶっちゃけカツフラならボディが無い方(つまり車重が軽い方)が速いし、アップダウンがあるコースならマスダン付けたりして重くなるからモーターとバッテリーが重要
なおスライドダンパーは公式のデジタルカーブ(カクカクしたコーナー)に有用な模様
まぁマシンの見た目やパーツも昔やってた人から見ると格好悪いかもしれんが、理論的に突き詰めた結果あの形になってる
ちなみに空力は関係無くて、ぶっちゃけカツフラならボディが無い方(つまり車重が軽い方)が速いし、アップダウンがあるコースならマスダン付けたりして重くなるからモーターとバッテリーが重要
42. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 00:01
3本電池が無いぞ(;゚;Д;゚;.:)
マンタレイも無いぞ(;゚;Д;゚;.:)
マンタレイも無いぞ(;゚;Д;゚;.:)
43. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 00:03
ダーーーッダダダダーーー
ダーーーッダダダダーーー...
オーバルコースを走る音
ダーーーッダダダダーーー...
オーバルコースを走る音
44. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 00:52
ホイール大きいものに変えたらかなり速くなった思い出
45. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 01:49
烈風っていう謎モーター使ってたがクッソ速かった
学校で最速になってたが同シリーズの弾丸や同じ烈風の別個体を使っても最速の烈風の速さが出なかった
どうやら非正規のモーターにはかなりの個体差があった模様
学校で最速になってたが同シリーズの弾丸や同じ烈風の別個体を使っても最速の烈風の速さが出なかった
どうやら非正規のモーターにはかなりの個体差があった模様
46. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 02:06
列豪のレース中ずっと併走し続けられる体力がすごい
47. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 02:55
ブレイジングマックス使っているけど、VSシャーシって超スピードの割に強度ないよな。
>>15のFRP補強プレートをバンパーの下に付けておけば、強度を保てたけど。
スピードを重視するなら、FRP補強プレートを付けたVSシャーシにウルトラダッシュモーターとプラスチックローラーと大径のノーマルホイール付けとけば取り敢えず大会で高記録出せるし。
プラスチックローラーは同じ性質の金属ローラーより格段に安く済むし、ワンウェイホイールは要らない所(主に直線)でも減速効果が出てしまうから、ぶっちゃけ安いパーツを使うのが一番なんだよな。
>>15のFRP補強プレートをバンパーの下に付けておけば、強度を保てたけど。
スピードを重視するなら、FRP補強プレートを付けたVSシャーシにウルトラダッシュモーターとプラスチックローラーと大径のノーマルホイール付けとけば取り敢えず大会で高記録出せるし。
プラスチックローラーは同じ性質の金属ローラーより格段に安く済むし、ワンウェイホイールは要らない所(主に直線)でも減速効果が出てしまうから、ぶっちゃけ安いパーツを使うのが一番なんだよな。
48. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 03:22
とりあえず、ヘアバンドと肩パッド買ってくらぁー
49. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 05:36
あの頃頑張ってた俺を否定しないでくれぇ…!
50. 名無しさんあじゃじゃしたー 2014年10月19日 06:54
モーターの当たり外れあるんだね
本物のエンジンにもあるしとうぜんっちゃ当然か
本物のエンジンにもあるしとうぜんっちゃ当然か