さくらのVPS(2G)でのハマリポイント(enp0s3)

最近Linuxに致命的な脆弱性が見つかったので,久々にカーネルアップデートをしたらネットワーク周りでハマったのでメモ
ちなみに当方の環境はGentoo Linux x86_64

ビルドしてみてリブートすると,eth0が有効にならない.VirtIO周りかと思ったが問題なし.
ifconfig -aを観察すると,enp0s3というインタフェースができている.

どうやらudevのアップデートに伴い,名前付けが変わったようである.
http://www.gossamer-threads.com/lists/gentoo/user/270440

以下の点を修正

  • /etc/conf.d/netのeth0関連の設定をenp0s3向けに変更
  • cp /etc/init.d/net.etrh0 /etc/init.d/enp0s3
  • rc-update delete net.eth0 default
  • rc-update add net.enp0s3 default

eth0がなくなったのでsshが起動に失敗しているはずである.
net.enp0s3をdefault rublevelに追加したら再起動してみる

これでOK