2014-10-14 21:32:04

【噂】Drive ClubがForzaをダブルスコアで下す。脅威のDL比率7割超え

テーマ:ゲーム(紹介,海外レビュー訳等)
Gamespotと取り巻きサイトのアンチ・ソニー軍団が先頭に立って行ったDrive Clubについての不当なレビューに対して、消費者はふさわしい方法で報復したようだ。ソフトの販売情報のリークがあったのでシェアさせていただく。Drive Clubに関する最も驚くべきことは、オンラインにおける売上だ。Drive Clubのセールスの実に7割以上がデジタル販売によるものだ。またこちらは予想通りではあるが、セールスの7割以上が欧州から上がっている。Drive Club とForza Horizon 2の10月12日時点での売上の内訳は次のようなものだ。先週の欧州におけるPS4とXbox Oneの売上は5:1となった。Drive Clubは、発売後一週間以内に百万本を突破したEvolution studios最初の作品となった。発売週だけの結果で比べれば、Drive ClubはForza Horizon 2をグローバルのセールスにおいて3:1で上回っている。Insiderpよりお祝い申し上げたい。Drive Clubはまた、デジタルのセールスがリテールのセールスを遥かに上回ったPS4最初のタイトルだ。

10月12日週の欧州のハードセールス:
PS4=9.6万台(およそ16%が同梱版)
Xbox One=1.97万台

10月12日週の欧州のグローバルソフトウェア:
Forza Horizon=48.9万本
Drive Club=100万本


NS: insiderp  Drive Club outsells Forza Horizon 2 2:1 globally . Euro Hardware sales update


みらい的コメント:


「Drive Clubについての不当なレビュー」が本当に不当なものなのかは、自分でプレイしてみないと何とも言えないながら、低いレビュー・スコアが乱立する有様は、発売前に鯛落ちを持ち上げまくった欧米ネット界隈をどこか思い出させるものだったし、レビュースコアよりもずっと楽しめたというD/Fのコメントは、その意味で個人的にはしっくりくるものではあった。

DL率7割は脅威的。事実ならば、PS4の今後のソフト販売のありかたを垣間見せるものだ。
DLはパッケージ販売に比べて利益率が高く、また効果的な販促が打ちやすくマーケティングの自由度が高い。SCEにとっては3rd営業の際に大きな武器になるだろう。

あとXB1の欧州のセールスはちょっと酷過ぎるかも。
FH2を投入してこれでは、欧州でのXB1はもはや本当に挽回不能なレベルかもしれないね…


なお元記事を掲載している「insiderp」はリーク記事を取り扱うサイト。
この記事もリーク記事であり、信頼性についてはそれなりの認識でいただくことを推奨する。


AD
最近の画像つき記事
 もっと見る >>

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

確か前に大外ししてた記憶が。
とはいえ、欧州でOneのレースゲーが売れるとも思えないというのは確かにあるけれど。

2 ■無題

実際買ってやってみればドラクラが退屈なゲームでは無いことぐらいわかるんだよね。
いまだにつながらないオンラインや1年遅れから更に遅れてる未完成要素は褒められたもんじゃないけど
レースゲームとしてはそこそこに面白い

3 ■無題

箱ユーザーがPS4のほうが普及率が倍位だから、比率的にForzaの勝ち

とか言ってこないかな?

…やりそうで怖いねー?(ゲス顔)

4 ■無題

DLが7割、と言ってもPS+のフリープレイ分カウントしてんじゃね?という気もします。
とはいえフォトリアルなマリカ的アプローチなドライブクラブに対してPS4なGT6を求めていたレビューアーとの差がスコアに出ただけじゃねーと、とは言いたいですね。
後、フォルツァはもっと頑張るように。

5 ■無題

不当ではなく本当に駄目だと思う。AIが酷すぎてどうしようもない
なんか他所でネガティブな事を書いたらアンチと決めつけられて、
そういうのもどうかなって思った。
このままAIに手を入れないならもうクソゲーだと思う

6 ■DriveClubは名作

アフォルツァは手抜き乱発のしすぎで
全く売れなくなった。アフォライゾン2の出来の悪さにガッカリ。

一方でDriveClubは次世代のレーシングゲームとは何かを教えてくれた。
オンラインはまだ安定しないがめちゃくちゃ楽しい。
エアユーザーによるネット上でのネガキャンが酷いが惑わされずに購入するべきだ。

7 ■無題

プラス民はDL版を安く買えるのでDL版の比率が高いんでしょうね
PlayStation Plus Edition はまだ配信されていないので、最初から製品版を
買ってしまえという人も多かったのかも

8 ■無題

自分も+ユーザー向けの安いバージョン買いました
特筆するほど目新しい内容ではないけど十分楽しめてます
GT7もあのレベルのグラでやってほしいけど60fpsだと厳しいかな?

9 ■Re:無題

>(迫真)(酢飯注意)さん

プラス版はまだ出てないっすよ
ね?

10 ■無題

ああ、安いバージョンの事か
まあでも格安セールってわけでもないので別に一緒にしてもいいんじゃないかな

11 ■無題

このサイトは流石にいい加減すぎて…
ネット周りのトラブルが解決してからでしょう 売れるのは

12 ■アフォルツァ爆死しちゃった>o<

どうすんの痴漢

13 ■Re:Re:無題

>うmさん
フリープレイ版は出てないですがプラス会員向けディスカウント版は発売日から出てますよ

14 ■無題

フォルッアも最悪だとは言わないよ。
それなりに楽しいだろうけど、それなりに次世代感はあるだろう。

けど、どう考えても100点満点に近い物じゃないわな。
ベタ褒めで85点ぐらいの方がリアリティがあったかもしれない。

15 ■無題

+民向けの無料版をまちきれずに買ってしまいましたが、けっこう楽しんでますね。ただ言われてるようなネガティブ要素もわかりますし、いろいろと惜しいゲームだと思います。ともかくお馬鹿すぎるAIとフォトリアルなのはいいけれど暗すぎてみにくいコースはなんとか改善してほしいなあ。あとせっかくすばらしいグラフィックなのだからリプレイモードは早めにうpデートお願いしたいなと

16 ■無題

Insiderpって日付すらろくにないチープなデザインに
月に数回の投稿記事、怪しさ満点なんだよな。

17 ■無題

>9
確か欧州はPS+のフリープレイ有りますね~
日本版の方は未定ですが;; 

18 ■無題

フォルツァが本体牽引するとか本気で思ってたんなら頭がおめでた過ぎるw
車ゲーとか持ってるハードで出るからやるもので本体買ってまでやるもんじゃないから!w
(GTは欧州市場では別格)

19 ■無題

このサイトはPS4が3月28日に700万台突破と4月2日に報じている
公式発表は4月6日に700万台突破と4月17日に発表

リーク ps4が8月2日に1000万台突破と報じる

公式では8月10日に突破と8月13日に発表

数字は1週間ほどずれてはいるがリークは出荷台数で公式は実売みたいなので、リークはかなりの精度であるのではと思っている。

20 ■無題

さすがにDL版が7割はないと思いますわ

21 ■無題

PS+対応はまだかのう?
それから考えたいんだけど。

22 ■無題

DL版の値段はもっと下げれると思うんだが、小売の顔色でも見てるんだろうか。

23 ■無題

AIが糞ってのはどういう意味なんだろう?
神回避で走行したりありえない大外から抜いてきたりみんな綺麗に一列になって走ればいいんだろうか
CPUがガツガツぶつけてくるってのはイラッとするかもしれないけど
自分でもNPCにガンガンぶつけてるんだからやり返されたら切れるのはナンセンスじゃないかなー

24 ■無題

実際リアルのレースでもガンガンぶつけるんだよね、自車が壊れないぐらいには。

25 ■無題

また、胡散臭い記事だな

26 ■無題

NFSで警察にガンガンぶつけられまくって、レース中に対向車と正面衝突する事になれてるじぶんからしたら、DCのAIはとても普通。

27 ■Re:無題

>(迫真)(酢飯注意)さん
最近はそういった方面での酢飯に変えられたんですか?
ちょっと前のDestinyとタコベルの記事でもいましたけど…

…とは言えど私も似たようなゲスい(笑)こと考えたの事実なので…(笑)
これからはそちらが(迫真)名乗られます?(笑)
私はまた名無しやら何やらに戻ればいいので…(苦笑)

28 ■無題

我慢できずにアップグレード版を買ってしまった私ですが、アップグレード版にも早期特典がついているのですね。
22日までなので、購入を考えている人はお早めに、です。

ただ、やってみて思ったのは1年遅れたのにゲームとして作りきれていない気がしました。
リプレイが出来ないとか、オープニングが味気ないとか、もう少し手を入れるだけでかなり印象が変わるのに勿体無いところが多いです。
でも、コースは思った以上にたくさんありました。
時間変化による風景や道路の変化などはすばらしいです。
しかし、グラフィックはその人の期待度によりますが、現在のバージョンではPVと比べると残念な感がすると思います。もしリプレイが出来ればそれなりのグラフィックで見れそうなのですが・・・。
あと、ブラインドカーブや逆光、薄暗い景色などが多過ぎて、車内視点での運転のし難さは閉口します。
スコア稼ぐなら俯瞰視点のほうが圧倒的に有利です。(これ、せっかくの臨場感が味わえず、すごく勿体無いです)
それから、DFGTのハンコンは使えませんでした。
新規IPということもあり、評価は年末までのアップデート後の方が正しい評価になると思います。
現状では非常に良い素養を持っているが、発展途上である、といったところでしょうか?
GTだって、ローンチ時と1年後とでは出来は雲泥の差ですしね。

29 ■無題

サーバーの問題は、早く解決して欲しいです。
グラフィックに関しては文句ないです。
一人称視点で、グラフィックの良さを味わってます。
もう少しだけ、敵車が寄せるのを押さえて欲しいとは思います。

30 ■無題

先送りになったPlusフリー版はよせいや!

31 ■無題

※23
ぶつけてくるのも嫌だけど、突然異常な加速したり、
スローインファーストアウトなんてガン無視で高速で曲がっていったり
AIがプレイヤーと同じ条件で走ってない。
GTのAIとかバカにされてるけど、AIがちゃんと運転してるのが分かるんだよね。
だから負けても納得いく。これのAIに負けるのは理不尽以外の何ものでもない

32 ■無題

PS+版を除いてるのかこれ?
除いて2倍差なら本体台数の差を引いても凄いな
欧州のソニー支持とGTから続くレーシング人気ってことかね
にしてもフォルツァが落ちたのもよく分からんな。昔から評価も支持もそれなりにあったのに現世代の台数差だけとは思えん

33 ■Re:無題

>奈々氏+さん
いや、減速する所はきちんとしてるよ。
むしろ、CPUは減速し過ぎてるから、抜き場所じゃカーブになってる。

34 ■無題

要するにforzaが人気なさすぎなだけなんじゃないかな・

35 ■Re:無題

ボッチプレイと仲間とチーム組んでプレイしてる人では
感想に差が出てくるゲームじゃないかという気はする
とりあえず早くリプレイと雨を実装してほしい

>奈々氏+さん
AIが異常な加速をしてるんじゃなくて
ペナルティで自分の車の加速力が落ちてるんじゃないですかね?
とりあえず追突するとペナルティ食らって加速が一時的に鈍くなることは確認済み

36 ■無題

プラスのお試ししてから買うつもりだったけど気になる…

例え完全に停止してる車も回避しないで突っ込んでくるAIなんですかね?
私自身が前に車が居ようがグイグイ突っ込むタイプなんで、そこまで馬鹿じゃなければ気にならないかもw
自分基準ならキッチリライン取りしてる方がこのAIチートじゃ!とか騒いだりしてw

37 ■無題

プレイ動画とか見る限りこちらがライン上を走ってても
じわじわ幅寄せしてきて・・・というよりも居ない物とみなして
突っ込んでくるって感じに見えますね。
しかもそれでペナルティを受けるのはこちら側が多いと・・・
これだと苦情が出てもおかしくないんじゃないかなぁ?

AIの調整が入るのとPS+無料版が開始されるのとどちらが早いんだろう

38 ■無題

DL版買った
とてつもなく地味だけどそこがいい
AIはモタスト並につっこんでくる
コントローラの振動と相まって登り坂がきもちいい
今は雨待ち

39 ■Driveclubと同じくらいのクソゲー The Order 1886

予言しよう。
The Order 1886も評価は微妙を突き抜けて、糞のゲームになると。
技術面やグラフィックばっっかドヤ顔してるわりにしょぼかったりするところが、すでにDriveclub臭を彷彿とさせますね。

40 ■Re:Driveclubと同じくらいのクソゲー The Order 1886

>aさん
未来人あらわるw
そちらの世界ではバツイチは撤退しちゃいましたね。
残念です。

41 ■アフォルツァはもう諦めろ

グランツどころか二軍のドラクラにすら劣化するゴミゲーアフォルツァ

42 ■無題

ドライブクラブ馬鹿売れ
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20141015066/

43 ■無題

>aさん

6週目で809台ってw
超大爆死じゃないですかw

44 ■無題

アフォルツァホラフキって国内だと何本売れたん?

45 ■無題

「Drive Clubについての不当なレビュー」

確かに不当に高いというのが率直な感想

46 ■無題

プレイヤー数が多いドライブクラブは批評されたりもしているが逆に考えれば改善すべき点がわかりやすいとも言える
対してアフォルツァホラフキンは話題にすらなっていない・・・
ゲーマーから無視されて存在すら認知されてないのかな?

コメント投稿

[PR]気になるキーワード