CBREでは毎年アーバン・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー・フォトコンテストを開催している。刻々と変化する都会の本質と現実、日々のルーティンの中にある美しさなどがテーマとなったコンテストで、今年は12000作品を超える応募の中から優秀作品が選ばれた。
上記サムネイル画像はアジア、太平洋地区の優勝者、Ly Hoang Long氏による網のメンテナンス作業をする人々の様子だ。
総合優勝:「社会のマスク」
Marius Vieth
ヨーロッパ、中東、アフリカ部門優勝:「ストリートで踊るおまわりさん」
カルロス・ダ・コスタ・ブランコ
以下は24時間別の受賞作品である。
00:00:終電
クリス・ヨーハン
01:00:夜食
クリス・ヨーハン
02:00:楽しいお祭りも夜はおやすみ
ガブリエル・ラーモア
03:00:外科医に休みはない
マレクス・タンキビッチ
04:00:アーバンジオメトリ
マリウス・ベス
05:00:夜明けとロバ
Somenath Mukhopadhyay
06:00:路地裏で働く作業者
ロス・マグラス
07:00:朝
Cymbie Yan
08:00:朝のマッサージ
Arunava Bhowmik
09:00:ネットを編む老人
Mary Grace Montives
10:00:フィッシュマーケット
Saumalya Ghosh
11:00:ゴリラの出勤風景
Ivana Hengl
12:00:下水労働者
Sujan Sarkar
13:00:食後の仮眠
Aron Suveg
14:00:議論
デレク・ロバートソン
15:00:現行犯で逮捕されるスリ
カルロス・ダ・コスタ・ブランコ
16:00:パン屋
Lluis Salvado
17:00:白線を引くお仕事
Antonio Hernondez Santana
18:00:ビジネスマン
ロス・マグラス
19:00:エキジビジョン
Manuel Paz-Castanal
20:00:切り取られた世界
Tadashi Onishi
21:00:市場の狂気
ニコラ・ヤング
22:00:クリスマストラム
サボルチシモ
23:00:遅番
Imantas Selenis
via:buzzfeed
▼あわせて読みたい
石炭採掘:常に危険と隣り合わせ、世界各地の炭鉱で働く人々
「世界の工場」中国の製造業に従事する人々の画像
こんな仕事があるなんて!レアな職種で働く人々の写真
はい、スパイダーマン超えた!世界の窓拭き作業マッドネス画像
どれだったら耐えられる?きつい・汚い・危険な作業現場風景
コメント
1. 匿名処理班
あたり前のように毎日がすぎてるけどじっくり考えると意外と凄いことだよな
2. 匿名処理班
美しいね
3. 匿名処理班
「夜明けとロバ」
働く動物もたくさんいるよね
荷物いっぱい!大変だなぁ。。。お給料は西瓜?
お仕事の後にも美味しいもの食べさせてあげてね
4. 匿名処理班
15:00はお巡りさんだよね 、まさかスリのお仕事写真じゃないよね。
5. 匿名処理班
20時の状況なに?
横浜のランドマークタワーに見える。
船かな、、、?
6. 匿名処理班
そうか、ゴリラの出勤時間は11時なのか。
7. 匿名処理班
ゴリラのインパクト
8. 匿名処理班
終電は総武線??
9. 匿名処理班
食後の仮眠・・・?
10. 匿名処理班
こーゆーの好き
11. 空缶
どこかで常に誰かが働いてるって安心する。
24時間フル稼働の大工場の傍で生まれ育ち、
夜の闇に燦然と輝く工場に頼もしい想いを抱いていたのがルーツにある。
長じて自分で夜の仕事するようになって、現実はシビアだと分かったけど。
ご苦労様です!
12. 匿名処理班
日本多いね。写真によっては日本でも綺麗に見えるもんだ。
13. 匿名処理班
やっぱり労働に勤しむ姿は万国美しいと思う。
14. 匿名処理班
日ごろから働きたくないと思ってるし、労働を美徳とするのは大嫌いなんだけど、
そうは言ってもこういう写真は大好きだなぁ。色んな人生があるとしみじみ思ってしまう。
15.