化け物と少女
豚もおだてりゃ木に登る。
出会いのお話です。
美しい化け物は嘆く。
――あぁ、なんて煩わしい世界だろう。それでいてとてもつまらない。あぁ、つまらない、つまらない。
頬杖をつきながら、化け物は眼下の村を見下ろした。篝火がそこかしこで灯され、着飾った人々が楽しげに舞っている。
それを見て化け物はくつりと笑った。
――よくもまぁ楽しそうなことだ。苛立たしい。
表情と感情が一致しないそれは、彼にとって今はもう当たり前のことだった。全て欺き、壊し、陥れる化け物の性が自然と彼をちぐはぐなモノへと変えていたからだ。
そうして彼はいつか昔に同じ化け物に言われた事を思い出す。
『長い時をかけて、きっとその差異がひどく恐ろしく感じるようになるだろう。そうしてお前は狂うのだ』
自嘲と同情を含んだ声で紡がれた言葉。
嫌な言葉だ、と彼は眉を寄せて毒づいた。それを思い出す度に苛立ちと黒いぐつぐつとしたものが沸き上がるのである。
けれども同時にその言葉に救われていることも事実であった。
かの化け物がどういう心境でそれを吐いたのか知ることはないが、割と彼にはどうでもいいことだった。どちらにしろそれは腹立たしい内容であったし、随分昔に自ら滅せられた愚か者の事など考えたくもなかった。
――あぁ、苛々する。
化け物の苛立ちに比例するように、周りに黒い妖気が充満していく。それに触れた木々は養分を吸い取られたかのように次々と枯れていった。
――壊してしまおうか。
兎に角この苛々した感情を発散したかった。
それが楽しげなものを壊すことに繋がったとして、自分には関係のないことだ。せいぜい脆弱ななりに足掻けばいいと、化け物は微笑んだ。
幸せそうに笑い、怒り、悲しむ……くだらないちっぽけな命を壊すことが楽しいわけではない。その行動に意味を見出しているわけではない。ただ、苛立ちを向けるところが偶々そこであっただけの話。
理不尽極まりないことだけれども、それをまかり通してしまうのが、化け物だった。
そして化け物は周囲を見渡し、どこから手をつけるか見定める。
子供? 大人? 女、男、老人。それとも全て一瞬で葬りさってやろうか。そう考えているうちに、楽しくもないのに口元が勝手に釣りあがる。
――あぁ、それとも私は心の水底では楽しんでいるのだろうか。
そもそもこの二面性は、心を欺く化け物の性が、己の心さえも偽った結果なのか。そう考えるとどうしようもなくやるせない気分になる。
――否、どうだっていいのだ。何も考えず私は化け物の性に従って殺し壊せばいい。
どちらにせよ、この行為に嫌悪を抱いているわけではないのだから。そう考え、化け物はその白い腕を持ち上げる。
そして全て一瞬で葬る為に妖気を込めたとき。
ふと、村の奥にある山に目が止まった。
祭りの熱気と無関係な、山の上には静かな屋敷があった。ぽつんと建っている様子は不気味なものさえ感じさせる。
俗世と隔離されたそこは、妖退治を生業とする神代家の屋敷であった。聞くのも忌まわしいその家系は、こんな辺鄙な村に存在していたのか。
破壊の対象を村からその屋敷に変えるために、立ち上がった時別のものが目に入った。角度の問題か、その屋敷と大分離れた場所に小さな家が建っていた。
それを認識した途端、よく分からない感情が化け物を支配した。恐れ? 喜び? 悲しみ? 怒り? そのどれともつかない複雑に絡まった思いが心の中で吹き荒れる。
そこに何かがある。そう何かとても重要なモノが。
突然の感情にらしくもなく戸惑いを抱えながら化け物は一歩を踏み出した。
突如上から降ってきた、全身が黒い人物に周囲の村人たちは怪訝な目を向ける。しかし化け物には既にあの屋敷しか目に入っていなかった。
半ば確信のこもった感覚に従って、彼はその建物へと跳ぶ。山へ入った時に結界に引っかかったのか、僅かな痛みが走った。けれども気にせず先へと進む。
無心で木々を抜けて、暫くすると開けた場所に出た。そうして村から見えたその建物の前へと着き、地面に足を付ける。
深い深い池に囲まれたその屋敷は、さながら鳥かごのようで。一層大きくなった何かの気配に近づくように、一歩一歩、池の上を歩く。
その先に目に入った存在に化け物は目を見張った。そして感情の正体にようやっと気が付く。
快い、そう。これは快いという感情だ。久しく感じていなかった、安心と安寧を示す感情。
『せめて神子がいればな』
かつて自分に余計な事を言ってきた奴の言葉が、反芻される。
「――神子」
黒い髪と瞳を持つ、脆弱な人間。
辿り着いたのは、小さな少女だった。
本当にこの世のものなのかと、信じられないほどの美貌を備えた少女。彼女は縁側に座っていた。急に目の前に現れた化け物に驚くこともなく、じっとその黒い瞳を彼に向ける。
「きれいな人」
たどたどしい口調は年齢相応だ。けれども纏う雰囲気が常人のそれとは異なっていた。世界を拒否するような刺々しい雰囲気。
全てを飲み込んでしまいそうな闇を抱えた目に、彼は言葉を紡げないでいた。
「ここにきてはいけないよ」
凛とした声が言葉を紡ぐ。
「父さんに、怒られてしまうわ」
誰なのか、なんてことは聞かずにそれだけを伝える少女。それは彼女が化け物に対して、欠片も興味を持っていないことを示していた。
けれども父さん、の部分だけがひどく色落ちた言葉に、少なくとも『父さん』よりは興味を持たれているようだ、と化け物は感じた。
「ねぇ、きいてる?」
ずっと口を噤んでいる化け物に、少女は怪訝そうな表情を浮かべて、首をかしげた。
「……えぇ、聞いていますよ」
やっとのことで口を開いた化け物に、少女はおかしそうに笑う。
「そっか」
先程までの雰囲気を覆すような、朗らかな笑みだった。そうして少女は目線を池に落とすと、その足でちゃぷちゃぷと水をはじく。
「何故、このような場所にいるのです?」
「……わたしが忌子だから」
「独りなのですか」
「……そうよ」
会話をしているにもかかわらず、少女の視線はずっと池へと向かっていた。ちゃぷちゃぷと水音が響く。
なんてことはない。なんてことはない、ただの人間。それなのに、どうしてか化け物にはこの少女が特別な者に思えて仕方なかった。
「…………貴女の、名を教えてくださいますか」
そう化け物が問うと、少女は顔をあげ、少し思案してから呟く。
「わたし、は……たぶん、すずらん」
多分、という言葉に化け物は引っかかりを覚えた。それは、少女がまともに名を呼ばれたこともないという証明だろう。
「……すずらん」
化け物が呼ぶと、少女はぱちりと瞬きをした。そうして何かを言おうとして、けれどもそれを音にすることなく口を閉じた。
「あなたは?」
「私は、私には名はありません」
「そうなの」
聞いておいて欠片も興味の無さそうな返答に、化け物は笑みを漏らす。そんな彼を見て少女はふと思いついたかのように手を叩いた。
「……ほしい? なまえ」
余りに魅惑的な、提案。
思わず唾を飲み込む。けれども化け物はそれに頷かなかった。
「……いいえ、特には」
「そう、じゃあつけてあげるわ」
「…………」
まるで化け物の意思など完璧に無視している。物言いたげな視線を向けるも、少女は楽しげに思案している途中だった。
□■□
「そうだ、あなたのなまえ……――にしましょう?」
くすくすと笑いながら告げられたそれに、化け物は目を伏せる。あぁ、とため息がこぼれた。
「――ですか」
「ええ」
名付け、それは主従関係を結ぶ一種の儀式だ。
それをこの少女は知ってか知らずか、現在最も強き化け物と交わしたのだ。
不思議と半ば強引に名付けられたことに、苛立ちは感じなかった。ただあるのは、胸を焼く喜びのみ。
脆弱なる人間などと契約を結ぶ、ましてやその下につくなど冗談ではないと思っていた筈だ。けれども、この娘にならば傅いてもいいか、という不可解な気分が心中にあった。
「あら、いやだった?」
首をかしげて、けれども気に入らないなんてことはないでしょう? とでも言いたげに笑う少女。化け物は再び笑みを漏らした。
「……いえ、良き名です。ありがとうございます」
そうして、化け物は少女の前に跪く。
――この行為の意味を知らないならば、それはそれでいい。
「――お嬢様」
――私などというモノに名を与えてしまった可哀想で、奇っ怪な貴女に。
「誠心誠意仕えさせていただきましょう」
そしてその日、化け物は愛する主と『霞月』という名を手に入れた。
評価は受け付けておりません。
感想及びレビューは受け付けておりません。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!
精霊聖女と呼ばれた私の秘密
衝撃! カメラのシャッターがきられたかと思えば気がついたら異世界に来ていたという謎な現象が起こった。そしてなんと5歳児くらいの幼女になっていた。そしてここが魔法//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/09/30 21:41
転生してヤンデレ攻略対象キャラと主従関係になった結果
七歳にして初めて魔法を使ったセシル・オールディントンはその日、前世での記憶を取り戻した。華の女子高生だったにも関わらず交通事故で亡くなった元日本人の彼女は、どう//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/10/13 23:52
異世界出戻り奮闘記
かつて私は異世界に召喚されたことがある。異界からの巫女として一年余りを過ごした私は、役目を果たし、元の世界へ帰ることとなった。そして護衛騎士に秘めた思いを告白//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/09/30 21:42
副会長と私と灰色のご縁。
「…1-C、中原美耶子だな。一緒に来てもらおう。」
「…………はい。」
灰色の子猫を治療したら、なんと副会長の使い魔だったらしい。そのまま使い魔のお世話係に任命//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/08/25 00:02
魔王様のお気に入り
《魔王》を倒す為に、《勇者》として日本から召喚されました。最初こそ抵抗してみたりしたけど、大切な友人が出来てから、この人がいる世界を守りたいとか思って、二年間頑//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/09/25 00:03
蛇のご馳走
小さな洋食屋で働く彼女は、海で足を滑らせて波に飲まれ異世界へと辿り着く。そこで彼女を助けてくれたのは小さな入り江の洞窟に住む下半身が蛇の異形と、街から来る翼を持//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/09/20 22:14
四竜帝の大陸
26歳で異世界トリップしちゃった鳥居りこ。
普通は女子高生なんじゃないのかな?って思いつつ、王宮に居候生活開始。
お約束のように王子様に会ったけど、彼女が恋した//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/07/02 09:24
蒼黒の竜騎士
転生したら、人と竜が共存するファンタジーな異世界でした。
目指せ!前世では出来なかったおしとやかで可愛い乙女ライフ!……って、何か全然違う方向に向かってない?
- 5 user
-
最終掲載日:2014/05/04 00:00
軽い気持ちで替え玉になったらとんでもない夫がついてきた。
街で自分と同じ顔をした女に呼び止められ、替え玉になってくれと頼まれた花売りの少女。収入ほとんどなし、明日の食べ物にも困っていたのであっさりとOKしたら、どデカイ//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/10/06 22:38
木陰のメリー
剣と魔法の世界、エルファーレン。そんなファンタジー世界に転生したメリアナ・ラニード、通称メリー。言語習得にやたらと時間を掛け、転生チートなんてものも無い彼女は現//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/05/07 17:19
撃ち抜いたのは
蜂蜜色の髪とミントみたいな翠の瞳の軍人と、平凡なちまい娘の物語。
悪い大人の男のイケメン無自覚らぶアタックに翻弄される初心な純朴乙女のときめき無意識らぶアタック//
- 4 user
-
最終掲載日:2012/12/04 22:06
魔術学院の恋愛事情
とある魔術学院に通う平凡な私が、何故か非凡な彼と関わることに。名門の家柄にも無駄に美形な顔にも興味ありません。頼むから色恋は他でして下さい!そんな二人のお砂糖話//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/09/16 22:21
疫神騎士と田舎姫
バルレンディア王国の(没落)大貴族令嬢、ティーナ・ロスガロノフの結婚が決まった。相手は地方で活躍し、現在は師団長を務めるロイズ。世間知らずの田舎育ち姫様と「疫神//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/08/30 21:38
ドラゴン・ライフ
私は人間(女)だった。だが名前が思い出せない。なぜなら私はドラゴン(雌)になってしまったからだ。
しかもある国での伝説級のドラゴン。主食は人間です。・・・・え?//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/01/22 21:33
狂帝の最愛
小さな国の大きな貴族の家に生まれた双子——その上の娘、勝ち気で丈夫なエンニは、甘え上手で病弱な妹・アンサの影で、ずっと二の次三の次にされてきました。ある日、つい//
- 4 user
-
最終掲載日:2013/08/11 21:32
男爵令嬢と王子の奮闘記
前世で身分違いの結婚をした記憶を持つ男爵家の令嬢シャナ。あんな苦労はごめんだと、生まれ変わった世界では目立たず慎ましやかに生きたいと思っていたのに、ある日、女嫌//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/08/28 07:00
求・ヤンではなくクーな人達
前世でやり残したゲームに生まれ変わった私、神宮寺奈緒。やっていたゲームが悪かった。攻略対象達全てがヤンデレ。まともな人物も後にヤンデレ化。なんだろう、このカオス//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/03/29 01:05
ある日 異世界
拾ってくれた(?)のは、街一番(凶悪な)傭兵ギルド。そこで少年と勘違いされました――って、ちょっオッサン、剣を持たすな、鎧も着んわ!
異世界にトリップをしてしま//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/10/03 08:19
転生王女は今日も旗を叩き折る。
前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。
え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/10/13 00:00
お前みたいなヒロインが居てたまるか!
アラサーOLだった前世の記憶を持って生まれた椿は4歳の時、同じく前世の記憶持ちだと思われる異母妹に言われてこの世界が乙女ゲームの世界だと知らされる。妾の子である//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/10/11 10:00
死が二人を分かつとも
一般人な『私』が、怪しい職業の『旦那様』のところに嫁がされて、子供を産んで、ちょっと普通じゃない体験をした話。
- 4 user
-
最終掲載日:2014/04/20 00:36
加護のないわたし
「あなたには神の加護がないようです」 前世の記憶を持ったまま転生をしたらしいわたしはどういうわけか、この世界の神様に加護を与えられなかったらしい―――ナゼに//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/08/03 12:00
花とガーネット
乙女ゲームの世界に転生した私はモブキャラとしてヒロインの恋を見守り応援することにした!だけど、偶然にも前世の弟と同じ名前をもつ攻略対象の伊月くんが何故か接近して//
- 4 user
-
最終掲載日:2013/12/19 20:00
逆ハーレムフラグ叩き折ってます。《連載版》
大好きな兄様達を逆ハーレム要員にするって? 何の冗談ですか? 邪魔するに決まってるでしょうが! ※これまで短編で投稿していた「逆ハーレムフラグ叩き折ってみました//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/10/12 10:02
重たい執着男から逃げる方法
「もう、逃がさない。俺のマリー」
12歳の時に、冴え渡る美貌を持つ騎士に(無理やり)引き取られた私、マリーツィア。
やたらと執着&束縛して来るあの人には、もう耐//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/10/17 06:00
我が輩は傍観者である
私はいわゆるモブ、その他大勢だ。可もなく不可もなく平凡で影の薄い人間だ。そんな私は自身のことを傍観者と名乗る生徒と出会った。彼はイケメンを侍らす美少女を傍観して//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/08/13 15:16
いつか見る果て
未だ幼い貴族令嬢オーリリアには、かつて現代日本で女子高生だった記憶があった。前世の価値観を捨てられず、じわじわ腐りゆく領地の環境を見捨てられない彼女は、義務感と//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/10/18 19:15
私の幼馴染はチートで奇麗なBL主人公
ジュリアはある日思い出した。ここはあの伝説と化した女性向け恋愛ゲームの世界だと。幼馴染はその主人公であり、自分に待っているのは悲惨な結末ばかりだと。これは何とか//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/09/23 21:50
我ら薔薇特殊部隊
「美味しかったってあたしは食べ物か!変人で奇人で狂人で変態なんて終わってんぞお前!!」
不良で番長な女子高生・黒木恵璃は、元族な父親のビールを買いに出掛けてい//
- 4 user
-
最終掲載日:2013/09/06 18:59
妖精は薔薇の褥で踊る
その恋は、死ぬほど甘い蜜の味ーー乙女ゲーム『操り人形と真実の恋を』通称『操恋』にイレギュラーとして転生した主人公フェルニア・ブラッドベリー、彼女は自分が転生した//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/09/30 07:00
ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです
リコリスは奇妙な既視感に悩まされる大人びた子供だ。ある日父親から自分の婚約者について聞かされたリコリスは、それが前世でプレイした乙女ゲームのキャラクターである//
- 5 user
-
最終掲載日:2014/08/11 22:00
王子様と私のあれこれ
王子様に憧れる美希が、リアル王子様に出会ったのは幼稚園の時。
親友の兄でもあるその王子様とは幼馴染の関係だが、中3になった今、ほとんど接点はない。
王子様への気//
- 6 user
-
最終掲載日:2014/10/11 18:00
星のひかり
高校二年生の春、事故で死にました。……のはずが、気づけば不思議な声とファンタジーな会話をするはめに。結果、違う世界でエステルとして生まれ直したわたしには、なぜか//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/10/05 20:00
親友の距離感って僕には面倒臭い。
没落貴族の跡取りであるジェノは、国有数の貴族の令嬢とお見合いすることに・・・『完璧な家柄の美少女』がお相手でめっちゃウハウハーって、そんなわけあるかぁ!世間には//
- 4 user
-
最終掲載日:2014/10/06 04:00