JunktraX へようこそ!

モヒカンサンドバッグや Propellerhead Reason の情報も発信するかもしないかも…

当サイトで配信しているトラックは、すべて Reason で制作しています。



デルタリズム - deltarhythm


大塚愛 - さくらんぼ
- JunktraX RemiX - Unreleased

和太鼓奏者、古里祐一郎の最新ユニット
"3D"によるライヴ映像

モーニング娘。 - LOVEマシーン
- JunktraX RemiX - Unreleased

和太鼓奏者、古里祐一郎の最新ユニット
"3D"によるライヴ映像

アヴリル・ラヴィーン - ワット・ザ・ヘル
- JunktraX EDM RemiX - Unreleased
James Brown is Dead or Alive !?!?
- 2010 remix -
James Brown is Dead or Alive !?!?
- 2011 remix -

U.N.オーエン・イズ・デッド
Vibration of Womb
新力 - new power -
M.M.T
モヒカンサンドバッグ

+81 REASON TRAX

沿革と抱負

はじまりは記憶の彼方へと霞み、よくわかりませんが、Windows 3.1 の頃には Bekkoame でサイトを運営していました。ですから厳密には 1995 年よりも以前かもしれませんが、些細なことなので今となってはどうでも良いことです。

当時はインディーズレーベルとしてアナログレコードや CD を通販したり実店舗へ委託したりしていました。iTunes に Amazon、楽天市場やヤフオクが産声を上げるずっと以前のお話です。どちらかといえばパソコン通信の NIFTY-Serve に勢いがあった時代です。日本国内におけるインターネットは Yahoo! JAPAN の天下で、上からアルファベット順にサイトが紹介されていました。「 0 (ゼロ)」からはじまるサイト名を登録するだけでページのトップに表示され、黙っていても毎日 4 桁 PV あり、問い合わせメールが殺到していました。

Google が頭角を現すと状況は一変し、SEO、ブログ、SNS、アフィリエイト、動画サイトなど次々と新しいテクノロジーが台頭し、サウンド配信を取り巻く環境は激変しアクセス数も減り、数多くの同人サークルの中に埋もれていきました。

元 J.Y.Factory - T.K.Rave Factory = trf よりも先行してエイベックスから作品をリリースしていた - のメンバーとして活動していた私も、今ではモヒカンサンドバッグの中の人 ( 堕悪祭怪 ) として認知されているようです。その活動も 2011 年のリリースを最後に、M3 やコミケなどへは参加しなくなりました。私の入院と手術、義父の死、結婚と長男誕生が活動停止の主な理由でした。

そんな紆余曲折を経た当サイトは 2014 年、再始動します。

今回は 200GB という広大なストレージがあるので、CD 音質なら 4000 曲、MP3 音質ならその 10 倍は自サイトにアップロード可能です。気分次第で動画やアプリなども作るかもしれませんが、基本的にはサウンドをメインに発信していきたい思いがあります。

ひとりでも多くの方に癒しと煽りを音でお伝えできれば幸せに感じます。

皆様には今後ともよろしくお願い申し上げます。
2014 年 9 月 28 日

沢木 良太

その他のトラックたち

002 003
004 005
006 007
008 009
010 011
012 013
014 015

1995 - 2014 copyright (C) Ryota Sawaki