有限な時間の果てに

平凡なイマを積み重ねてかがやくミライへ





無意識に口癖がうつる正体は憧れがキーワード!?

f:id:popoon:20141017211610j:plain:w500

photo by photo AC


口癖がうつる。


「たしかに!」


「なるほど」


「まあ」


「そういえば」


「~であるからして、・・・」


無意識のうちにあの人のよく言う言葉を発していた。そんなことはないでしょうか。


いろんなところで口癖はうつる

例えば、学校で友達が先生の口癖を使っていた。


会社で同僚が上司の口癖で話していた。


夫婦揃って、口調がやたら似ている。


気づいたら自分も誰かの口癖をつい真似ていた。


こういうことが身近に日々、起こっているのです。


口癖がうつるのはなぜか?

では、いったい口癖がうつるということはどういうことなのでしょう。

じゃあ、口癖がうつる理由は?

同じ言葉を共有して親近感を高めたいという意識からです。

“口癖”がうつるのは相手に好意を抱いてる証拠!? | web R25


つまり、口癖を真似てしまうのは、その人に尊敬の念や好意があるためだと言われています。


恋愛感情によってうつる、憧れによってうつる。


このようなパターンがあるのです。


似るのは口癖だけじゃない

そして、似るのは口癖だけじゃないようです。


髪をさわるクセ


座り方


・・・


何気ない仕草などもうつることがあります。


はたまた、長年連れ添った夫婦では、好みまで似る。


こういうこともあるかもしれません。


クセ、なかなか奥が深いものです。


あなたの口癖はなんですか?


改癖術 クセを変えれば人生も変わる!

改癖術 クセを変えれば人生も変わる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加