- 1: ごま塩りん ◆siorin/xZA 2014/10/16(木) 22:25:19.46 ID:ITo4204u0.net
- クソみたいなバンドが世の中に氾濫し
クソみたいな曲が大学で流行ってるから
大学生がよく聴いてるキモいバンドを適当にランキング付けして発表するわwww
distance
http://youtu.be/v59KwX32rg8
Emotions
http://youtu.be/HIRfc3ybbPg
「顔がオオカミで、体は人間の究極生命体」っていう設定のクソバンド。設定とビジュアルがすべての完全なる出オチバンドである。
このビジュアルなら誰もがヘビーな音楽、シャウト飛ばしまくったりデスボイスで吠えまくってくれるかと期待するだろう。
俺は初聴時予想に反しあまりにもソフトな音楽だったため笑いを堪えるのが必死だった。オートチューンのダサさが際立つ。
英語歌詞にするなら発音もうちょい真面目にやれ。音楽的には新しいところは何もないクソバンドなのに狼の格好するだけで売れるんだね
露骨な大学生アピールwwww
HONTOKORE
- 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/16(木) 22:27:36.77 ID:ITo4204u0.net
- 9位 UVERworld
浮世CROSSING
http://youtu.be/xgjBA231Gzw
儚くも永久のカナシ
http://youtu.be/ZIEQDjrAdwE
主に中高生御用達バンドのため聴いている大学生は少ないがたまにカラオケなどで歌われるとあまりにも痛いのでランクイン。
ダサさは主に歌詞から来ておりラップパートになると痛さが際立つ。
確かにカッコいいっちゃカッコいいんだがそのカッコよさが中高生基準なので聞くとイライラする なんなんだろうなこれ
ただのアニソン
KiLLiNG ME
http://youtu.be/vyUMYYc8lxU
Blah Blah Blah
http://youtu.be/0rvqWa8Mnsg
神奈川県出身のロックバンド。ラウドロック、ハードコア・パンクなどにレゲエを取り入れた疾走感()のあるサウンドが特徴。
メタリックなリフやシャウトの使い方が上手いく、独特な雰囲気を楽曲に醸している。
まあよく分からんジャンルのよく分からんバンドだが無駄に流行っててキモいのでランクイン。
デスボイスで吠えまくってるのはいいんだがボーカルの言動がかなり痛い。だいたいこれにハマってる奴は日本にはSiM以外クソしか存在しないとか言っちゃう奴等が多い。
なにこれなかなかかっこいいやん
アブノーマルが足りない
http://youtu.be/dFeb2LLMp4A
キャッチーを科学する
http://youtu.be/x8VIp83HVGY
2002年、神戸で結成されたギターバンド。つねにタンバリンをクビに下げているボーカル稲村をみればこれはアブナイやつだと一目で感じるかもしれない。
だが以外にも「ロックの奇行師」を自称する彼らが奏でる音楽はキャッチーであったりする。オルタナティブとギターロックの狭間であっちにいったりこっちにいったりする自由奔放なメロディは十分に新しく、そしてどこか懐かしい。
俺はなんとなく好きだから擁護してしまったが、一般人から見ればキモいし汚いし新宿でゲリラライブ敢行して職質受けるような傍迷惑な存在である。
スターライトパレード
http://youtu.be/CJbI-5kkkqc
花鳥風月
http://youtu.be/YiPJkEZiIsQ
ご存知、典型的厨二バンドである。このバンドの主な支持層は中学生から高校生だが、ゆとり大学生からの支持も未だに厚い。
「世界の終わり」というのはボーカルの深瀬が精神病棟に入院していた時期、”世界の終わりであるこの場所から新たなスタートを始めよう”としたところから来てるようだが、
それにしてもこのバンド、叩きどころ満載である。
メンバーは深瀬にさおりたそと中島とデブのピ工口を加えた4人だが、なんとこの4人、同棲である。
”世界 の終わり”を説き信者を爆発的に増やしていくその活動スタイルからカルト教団とも比喩されている。
曲のテーマは生命尊重・行き過ぎた文明の批判・愛と平和の尊重などなど。
メロディ的にはマーチングや効果音・シンセサウンドなどが多く使用されている印象。いわゆる"バンドサウンド"とは程遠い。
深瀬が「またギターロックやってんの?」と世界中のギタリストやロックバンドに対しても喧嘩を売ったことは有名な話。
ぱみゅぱみゅに浮気されたしな
早い段階できたな
オレンジ
http://youtu.be/qxHxMRwoaoI
工口
http://youtu.be/FPkFQGl2514
肛●に常にバイブでも刺さってるかのような声で喘ぎながら歌うキモいバンドである。サブカル系メンヘラ女を主な支持層として勢力を拡大してきた。
オカッパ頭に高い声という組み合わせは最高にキモいという一般人の一般的見解にボーカルの尾崎本人は気づいているのだろうか?
工口だのラブホ●ルだのといった名前の曲をシングル曲として出すこいつらの真意はなんなのか?
しかし実際そっち関連の歌を作らせたらピカイチなのは否定できないのがくやしいところ。
今の大学生聞いてるやつあまりいなさそう
有心論
http://youtu.be/c2y8Ba3WwPY
君と羊と青
http://youtu.be/K1u_MwT6zV8
五月の蝿
http://youtu.be/hoyOjMIunkM
ベースとドラムの演奏技術のずば抜けた高さと神がかったメロディライン構成によって100点満点だったところをボーカルのスナフキン野郎がそのキモい声と吐き気を催す歌詞によりマイナス200点を付け加えちまったようなバンド。
だいたいこのバンドの全ての曲がスナフキン野郎個人の彼女へ向けたオ●ニーラブソングに仕上がっている。
妊娠だの出産だの子供だの遺伝子交換だの妙にリアルな彼女へ向けた歌詞が恋愛状態に陥った男のキモさを体現している。
この歌詞を読んだときに全ての男が感じる生理的な気持ち悪さは、おそらく自己嫌悪に由来する。
だからこそ男達もこのバンドを嫌いになりきることはできないのだろう。
スナフキンが紡ぎだすどこまでも素直でピュアな歌詞、愛と生と死が同一線上に存在する世界観はメンヘラ女子大生どものハートをがっつり捉えて離さない。
しっかり読んでみると結構面白い
9mmはそこまで流行ってねーからセーフセーフ
は??
悪い意味でヤバイんだろ
ないものねだり
http://youtu.be/UgS7vgquBvo
盛者必衰の理、お断り
http://youtu.be/n-BiB72thlM
大阪・堺で結成された、人をイラつかせるようなボーカルのふざけた歌声とピロピロシャンシャン系のまったく重厚感のないサウンドが特徴のクソバンドである。
ただでさえ耳障りな要素がそろい踏みしたメロディなのにそれに加えて歌詞までもキングオブクソである。
街中で流れているのを聞いただけで犬のウ●コを踏んづけた気分にさせてくれる音楽なんてそうそうない。(そういえばカナブンといえばウ●コを思い出すよな)
まったく思い出したくもないのに歌詞の無駄な語感の良さと無駄に人懐こいメロディのせいで一度聞いてしまうとずっと耳に残るウザさがある。
この二つを組み合わせる天性のバランス感覚はこのバンド随一の才能といえるかもしれない。
ビビった
http://youtu.be/2jxjDAqulRo
ファントムヴァイブレーション
http://youtu.be/7_58aTTukqs
5秒聞けばキモさがわかる。
KKDRのひとつ関西学院大のクソサークルのクソ大学生によって兵庫の西宮で結成されたクソバンドだが、
特徴はこの上なく軽~いパーティロックサウンドに限りなくしゃべり言葉に近い歌詞がちゃら~っと並べられた音楽である。
大学の文化祭に出てくるような痛いバンドでも極めればメジャーデビューできここまで世の中に蔓延ることができるという悪しき前例を作ってしまった点でこのバンドの罪は重い。
曲はキャッチーな大衆音楽への批判やサブカル女子への牽制やDJへの皮肉などがテーマの恥ずかしいものばかり。
斜めに構える姿勢はロックンローラーの基本なので、確かにロックらしいと言えばロックらしいと言えなくもないバンドではある。
だが基本的にこのバンドの音楽性は関ジャニ∞あたりとたいして差は無い。ノリで9割方乗り切る曲ばかりである。メジャーデビューしてもインディーズ臭さを拭おうとしない点は評価できる。
こんなバンドだが、自分たちの音楽がクソだと自覚しているのは素晴らしい。それを自覚した上で彼らはこのクソミュージックで世界を変えたいと本気で思っている。
バカで呆れるが、腐りきった現代音楽シーンにはこれくらいバカな奴らも多少は必要なのかもしれない。
結構誉めてんじゃねーか
おまえ本当は好きなのを我慢してんだろ
キラーボール
http://youtu.be/Wooi39K0pXg
猟奇的なキスを私にして
http://youtu.be/dDn04KCpdR0
何がキモいってまずバンド名である。バンド名でウケや注目を狙うのはクソバンドの特徴。ちなみにボーカル・絵音()はindigo la Endとかいうバンドも率いてる。こちらの方ももちろんクソバンドである。
このバンドの曲は複雑な展開・先の読めないミュージックラインであるにもかかわらず、意外にも無駄にポップな仕上がりのものがおおい。
童●くさい風貌したボーカルが放つ歌声は2~3日水に浸したモヤシのようだが、昨今のタマ無しサブカル大学生にとってはその脱力感がむしろ心地よく感じられるようだ。
いまやロックとは拳を振り上げながらではなく、カマくさく身体をくねらせながら脱力して聞くものに成り下がってしまった。
持論だが、俺は地球上に存在するあらゆる奇声デスメタルとあらゆるこういったモヤシロックが互いにギターを振り上げ相打ちして死に絶えればこの世界はより良いものになると信じている。
日本のサブカル野郎のヘッドホンにもれなく蔓延るモヤシロックを駆除することはエボラ対策なんかよりも前に至急日本政府が取るべき行動である。
補足:散々disってきたがベースのおっさん(休日課長)のかっこよさは異常。ボーカルの童●もやしさえいなければキーボードのちゃんMARIたそもドラムのほないこか様も可愛いしいい味出したバンドなのにね
やっぱこれか
ゲスの極みか
手をたたけ
http://youtu.be/MTcqIgVBfuk
夏の大三角形
http://youtu.be/bT2z6tWRdc0
2004年結成の王道ロックバンド。
最近の邦楽ロックバンドには王道でキャッチーなメロディを紡ぐバンドの数が著しく減少しているが、彼らは王道バンドの系譜を継ぐ存在。サビはこれでもかというくらいにキャッチーで分かりやすい。男女問わず幅広い層から支持を受けている。
これ好き
お前わかってるわ
My Lonely Town
http://youtu.be/AFma39X_SCI
衝動
http://youtu.be/epTBeauzRWo
永遠の翼
http://youtu.be/FDuK6vmIJaM
邦楽売上歴代1位の超大御所バンドだがいまだハードロック好きをはじめ多方面から支持を得ており曲の保有率も高い。
いいね
僕に彼女ができたんだ
http://youtu.be/bNiLTsDIJg0
君と夏フェス
http://youtu.be/iYlnPnNzYNw
高校在学中の2010年に結成された三人組ガールズバンド。バンド名はメンバー全員がししゃもを嫌いなことから。サブカル系女中心に支持層あり。
これ嫌いだわ
歌詞が特にキモい
これホント嫌いだわ
難攻不落ガール
http://youtu.be/LBGPJdkfT9U
波動砲ガールフレンド
http://youtu.be/ZFPLhDNvSto
2010年結成、今年メジャーデビューの草食系バンド。歌詞がいちいち面白く、メロディもキャッチーでわかりやすい。人気急上昇中。
昔聴いていたけどすぐ飽きるバンド
絶対>>1これらのバンド好きだろ
The Biginning
http://youtu.be/Hh9yZWeTmVM
Mighty Long Fall
http://youtu.be/UjZqcDYbvAE
バンド名はリハーサルの際、スタジオに入る時間がいつも午前1時(one o'clock)だったことが由来。ボーカルは森進一の息子で元ジャニーズ。
オシャレ系やサブカル系からはダサいと敬遠されているがリア充中心に幅広く支持層が存在する。
来ると思いましたよはい
ここに来てついに来たかwwww
REM
http://youtu.be/C4SJ-76spgE
エソラ
http://youtu.be/sQtlTOLyb_w
Sign
http://youtu.be/4wuWJ7GAc2s
もはや語る必要もない国民的大御所バンド。なんだかんだいって大学生誰しもが曲を持っており人気がある。曲の知名度が抜群で男女問わず幅広い層から支持されている
ねーよ
誰もカラオケで歌わねえよ
いや歌うだろ....?
花束
http://youtu.be/hmAaBAZtTiY
繋いだ手から
http://youtu.be/j2ft_4b8vm8
2011年にメジャーデビューした群馬出身のギターバンド。情感の思い浮かぶ切ないメロディに女々しさのある歌詞を載せたラブソングが女どものハートをぶち抜いており女から幅広い支持を受ける。
絶対ありえない
キモい
歌詞が半端なくキモい
やっぱわざとだな
アルクアラウンド
http://youtu.be/vS6wzjpCvec
ミュージック
http://youtu.be/ZD4QeVlqHNM
2005年に北海道札幌市で結成されたオルタナティブロックバンド。これまでの邦楽になかった新しい音楽を独自の世界観で紡ぎつづけている。曲作りにかける情熱が半端なく、どの曲の完成度もとてつもなく高い。オサレ系大学生はかならずアルバムをプレーヤーに入れている。
リライト
http://youtu.be/cr8magEp0Ho
ソラニン
http://youtu.be/XNURRmk8YrQ
スタンダード
http://youtu.be/3fTx79kdNoA
1996年、関東学院大学の軽音楽サークル内で結成され、いまや日本を代表するバンドに成長した。
初期はシャウトが特徴的な初期衝動・焦燥感が伝わってくる曲が多かったが、次第に曲調はポップに、しかし歌詞は深い社会的メッセージを込めた曲がメインとなる。
左翼的政治活動にも首を突っ込んでいるが、楽曲はたしかなクオリティのものを紡ぎ続けている。男女問わず人気がある。どの層にも幅広く支持されてる。
僕はいいと思います
すげえ
sailing day
http://youtu.be/F9L7QAL5m5g
メーデー
http://youtu.be/AtRrEGNQQqM
ray
http://youtu.be/_4BLiOP1aaY
今や大御所バンドとなった2000年デビューの4人組バンド。物語性の高い歌詞が特徴で、そのスタイルは多くのフォロワーバンドを生み出すこととなった(RADWIMPSの野田もフォロワーの一人)。
多くの軽音サークルに所属する大学生がバンドを始めるきっかけとなったアーティストにBUMPの名をあげる。彼らにとってはもはや伝説のバンドなのである。
RADWIMPS
SEKAI NO OWARI
BUMP OF CHICKEN
ONE OK ROCK
キモいバンドはむしろキモいから好きです
だと思ったわ
- 関連
【画像】量産型大学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本の大学生と海外の大学生の私服wwwwwww
【画像】よく大学生が持ってる謎のプラスチックカバン
俺が大好きな「堀北真希」と結婚出来る確率計算したんだが…
お前らもそう思うよな?女とエ●チした後のめんどくささは異常だよな
【画像】中学時代からこうゆうスーツ姿のOLが制服のまま風呂に入る光景でしか抜けない
水死体のフリしながら川の上流から流れるの楽しすぎワロタwwww
浮気したり妻に最低なことしたけど、今はすっごい愛してる。妻と一生を添い遂げたいと思っている
風●店の無料オプション謎すぎワロタ
ぼく「アーイキソ」風●嬢「!」ぼく「ア、アーアーイキソ」風●嬢「あん!私も!イクイク!イッちゃう!」
【画像】最近流行ってるディズニー・シーでのリア充の写真の撮り方wwwwwwww
「音楽まとめ」カテゴリの最新記事