日本経済新聞

10月18日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

減反廃止、人手省く稲作 徹底的に
日本人とコメ(2)

2014/10/18 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 茨城県つくば市の農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)で日本のコメの未来を変えるかもしれない品種の研究が進む。その名は「やまだわら」。10アール当たりの収量は最多で900キログラムと日本の平均の1.7倍。世界で最も多いエジプトの760キログラムをも上回る「高収量米」だ。

 日本にはかつて10アールで1トン作る稲作技術があった。1955年、富山県魚津市のコメ作り名人、上楽菊(故人)は初の1トン超…

食と農をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

関連キーワード

イオン、エアフォーディー、吉野家、クボタ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版秋割実施中!10/31まで 詳しくはこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,532.51 -205.87 17日 大引
NYダウ(ドル) 16,380.41 +263.17 17日 16:31
ドル/円 106.88 - .92 +0.46円安 18日 5:48
ユーロ/円 136.37 - .42 +0.31円安 18日 5:49
長期金利(%) 0.475 -0.010 17日 17:55

人気連載ランキング

10/18 更新

1位
おとなの数学
2位
ビジネスリポート
3位
週末スキルアップ塾
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について