先週の日曜日にアクアテイラーズで購入したネシアのブリードサンゴ3つを
太陽光スペクトル開発中のT5で早速に色揚がりして来たので報告します。
これが購入時の画像です。このウスエダサンゴは元々グリーンの素質が見
えていた固体です。白管では蛍光グリーンが全く出ませんでした。
390nm下に置くと根の部分から蛍光グリーンが出て来ました。左のサボテンも
色が揚がりました。T5の波長をオーダーすると1波長で100万円します。(2000
本ロット)この新型T5灯具は完全に採算度返し。社長さん・・あと○○nmも欲しい・・。
これは購入時の画像です。ネシアのブリードのサボテンですね。
ウスエダと同様にややグリーンが濃くなりました。まだテスト管を使って数日です。
これでもブリードか?と疑うくらい凄い枝振りのスギですが色はイマイチ
でした。でも面白いカラーなので化けるかと。
褐色が飛んで蛍光グリーンが出て来ましたよ。もしかしてグリーン&先端
パープルの極美スギになるかな?
毎日、マリンギフトの社長さんから現地レポート頂いています。マニラには無数
のシッパーが存在し、ここマリンギフトの自社シッパーのご近所もシッパーが
多いそうです。マニラでは濾過槽を地下に埋めるのが普通でクーラー無しで
ストック水槽を維持されるそうです。
これくらい掘らなくては冷えないそうな。地熱エコですね。
配管の工事も。これは大変そうだ。マニアの方は設計図を無視して作業
するそうで社長さんが怒鳴ってばかりなんだとか。マニラ人は頑固らしい。
マニアで開業は辞めた方が良いみたいです(汗)
シッパーが増えると言う事はそれだけ売り捌かないとダメになりますね。
卸業もしないと言う事は・・・・。全国チェーンかな(笑)
これが海水を売る業者さんです。タンクローリーで運ぶって凄ない?
それだけシッパーが多いんだね!この海水のORPは150mvで既に
黄ばんでいたそうな^^; どこで汲んだんやろ?
マリンギフトのシッパーの現地従業員さんは小柄な方ですね。どこのシッパー
も同じだそうですよ。試薬もスキマーもクーラーも無いので魚の餌食いが良く
ない原因だったのでしょう。もう一部は完成しマリンギフトに魚を送れるそう
なのでこれからのギフトのマニラ便が楽しみです。何かマリンギフトさんの
ブログみたいだなぁ(笑)
T5かなり良い感じですね(*^_^*)
発売が楽しみです