日本経済新聞

10月18日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

社内発明帰属、選択制も 特許改正案で中小などに配慮

2014/10/18 1:35
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 特許庁は17日の有識者会議に、これまで「社員のもの」だった仕事上の発明の特許権を原則として「会社のもの」にする制度改正案を示した。ただ、発明に貢献した社員への報奨のルール作りなど事務負担が増えることに日本商工会議所が反発。企業側の判断で特許権を社員に帰属させることも可能にする案も新たに提示した。

 11月に有識者会議を再度開き、特許法改正案をまとめる考えだ。特許庁の有識者会議は、これまでは発明した従業員が持っていた特許を会社のものとするよう検討してきた。製品開発を早め、発明報酬などを巡って企業と従業員の訴訟リスクを減らす狙いもあった。

 同時に会社が特許を持つ際には、従業員に報奨を払うルールづくりを全社に義務付ける方向だった。多くの大企業は既に報奨ルールを定めているが、大半の中小企業には報奨のルールがない。

 日本商工会議所などは「報奨のルールを義務付けることは負担が大きい」と反論した。議論はまとまらず、妥協案として、特許は「会社のもの」という原則を維持しつつ、会社の判断で特許を社員が保有できるようにする案を示した。

 日本の特許制度は90年以上、企業ではなく発明した従業員が特許を持つ仕組みだった。一方、英国やフランスなど欧州の多くの国は初めから会社が取っている。さらに最近の発明はチームでの研究開発が主流になっており、特許の帰属先を特定の個人にせざるを得ない仕組みを改めるよう求めていた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

特許、特許庁

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,532.51 -205.87 17日 大引
NYダウ(ドル) 16,380.41 +263.17 17日 16:31
ドル/円 106.88 - .92 +0.46円安 18日 5:48
ユーロ/円 136.37 - .42 +0.31円安 18日 5:49
長期金利(%) 0.475 -0.010 17日 17:55

人気連載ランキング

10/18 更新

1位
おとなの数学
2位
ビジネスリポート
3位
週末スキルアップ塾
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について