ニュース
NTTソフト、クラウドストレージ活用ソリューションの仮想アプライアンス版
(2014/10/17 12:43)
NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフト)は、パブリッククラウドのストレージサービスを利用し、企業のデータを安全に保管できるソリューション「TrustBind/Hybrid Storage」において、仮想アプライアンス版を10月29日に発売する。
TrustBind/Hybrid Storageは、拡張性の高いクラウドストレージを、追加容量や遠隔地保存先として、容易かつ安全に利用できるようにするソリューション。ユーザー企業の社内に設置されたゲートウェイ(Hybrid Storage ゲートウェイ)によって、データを単独では意味のない断片に分割し、複数のクラウドストレージに保存する。これによって、セキュリティの確保やリスク分散といったメリットを提供できる点が特徴という。
以前から提供しているサーバー版では、ハードウェアの調達、構築、設定が必要だったが、仮想アプライアンス版は仮想環境に配置すればいいため、パブリッククラウドストレージの接続設定を行うだけで、最短30分で容量を追加したり、遠隔地保存先の構築を行ったりできるとのこと。
さらに今回、運用効率を向上するために、TrustBind/Hybrid Storageの設定や保存状態、クラウドストレージの利用量などを確認できるダッシュボード機能も搭載した。
NTTソフトでは、仮想アプライアンス版のこうした特長を生かすと、クラウド事業者やクラウドインテグレーターが、仮想環境上でデータのバックアップ領域、遠隔地保管領域を低価格かつスピーディに構築し、ユーザー企業に提供することが可能になるとしている。
2014年10月17日
- 特別企画情報漏えいで慌てないための多層防御策(5)〜万が一に備えた安全な情報活用環境を[2014/10/17]
- 当たり前の簡単さを追究した「やよいの青色申告 オンライン」[2014/10/17]
- バッファロー、災害時開放機能を備えた法人向け11ac無線LANアクセスポイント[2014/10/17]
- 流経大、龍ヶ崎・新松戸キャンパス全域をカバーする無線LANを構築[2014/10/17]
- NEC、LED照明に無線LANアクセスポイントを内蔵、12月より出荷[2014/10/17]
- NECとネポン、農業ICTのハウス内機器制御、操作を直感的に[2014/10/17]
- ITXのWeb会議サービス、Android端末で最大20拠点を表示可能に[2014/10/17]
- NTT Com、IaaS「Bizホスティング Cloudn」に月額上限450円のプランを設定[2014/10/17]
- 日本企業にニーズにあった“クラウドERP”を実現する「Infor CloudSuite」[2014/10/17]
- NTTソフト、クラウドストレージ活用ソリューションの仮想アプライアンス版[2014/10/17]
- テックウインド、Windows Server 2003からの移行支援サービス[2014/10/17]
- 日立、「TWX-21」Web EDIサービスでグローバル対応機能を強化[2014/10/17]
- クラウド型マーケティング基盤「Kairos3」、リード獲得経路別の分析機能を強化[2014/10/17]
- クラウドワークス、日本初の公設コワーキングスペースと提携[2014/10/17]
- MobileIronとFireEyeがモバイル・デバイスへの脅威から防御するために協力[2014/10/17]
2014年10月16日
- インタビューセールスフォース 川原均社長をDreamforce 2014会場で直撃[2014/10/16]
- 富士通が「明日の学びプロジェクト」、学校ICTの“普及モデル”確立めざす[2014/10/16]
- 日本IBM、「Systems z」などハイエンド・システム製品の事業戦略を発表[2014/10/16]
- 「未来的ではなく、今日すぐに実現できる」――マイクロソフトが考えるIoTの姿[2014/10/16]
- 怪しい行動を時系列で暴く、EMCジャパンのWeb不正取引検知サービス新版[2014/10/16]
- O2Oアプリ簡単作成サービス「GMO AppCapsule」、Beacon連携も可能に[2014/10/16]
- ハイブリッド環境に対応したクラウド管理基盤「VMware vRealize Suite 6」[2014/10/16]
- NTTデータ、コンテナアプリ型のモバイル活用基盤「MERMaides」[2014/10/16]
- NTTソフト、Webサイトの保護・診断をクラウド提供する「TrustShelter」[2014/10/16]
- ファミレス「ガスト」公式アプリ、分析ツールにTreasure Dataを採用[2014/10/16]
- 日立、NFCスマホで電子マネーやポイントサービスを実現する支援策[2014/10/16]
- Clouderaとテラデータ、ビッグデータ分析の推進でパートナーシップを拡大[2014/10/16]
2014年10月15日
- 特別企画最新版以外のアプリも使いたい! マネージドサーバーで企業の“ワガママ”に応える[2014/10/15]
- イベントDreamforce 2014が開幕、データ分析のためのAnalytics Cloudが登場[2014/10/15]
- イベント「RED HAT FORUM」を包んだ熱気、レッドハットの勢い[2014/10/15]
- マイクロソフト、IEなどの“緊急”パッチ公開、すでに攻撃に悪用の脆弱性も[2014/10/15]
- Oracleが定例セキュリティアップデートを公開、Javaは25件の脆弱性を修正[2014/10/15]
- デル、「Dell Chromebook 11」の国内販売を開始、3万8980円から[2014/10/15]
- 日立、より高速化したHadoopプラットフォーム「HA8000-bd/BD10 X3モデル」[2014/10/15]
- ソフォス、UTMアプライアンスを拡充〜小規模向けから大規模向けまで[2014/10/15]
- 「テレワーク推奨強化週間」マイクロソフトが実施、26社と連携[2014/10/15]
- IDCフロンティア、セルフサービス型IaaSをリニューアル[2014/10/15]
- BCC、トレンドマイクロの技術を活用した「トータルセキュリティサービス」[2014/10/15]
- NECと米Clouderaが協業、「Hadoop」関連の新サービス開発へ[2014/10/15]
- NTTデータがTwitter分析支援、「まず試したい」「収益化したい」など目的別に[2014/10/15]
- SaaS型の統計分析サービス「STATWEB」、主な統計解析手法を網羅[2014/10/15]
- TEKWIND、データ復旧サービス開始[2014/10/15]
- NTTスマートコネクトの「Smart FLEX」「スマートストレージ」、経産省の補助金対象サービスとして採択[2014/10/15]
2014年10月14日
- イベント東芝「Human Smart Community」への取り組み、M2M/IoTで何を実現する?[2014/10/14]
- イベントウェアラブル、AI、無人配達航空機――革新的技術の裏に「データサイエンス」あり[2014/10/14]
- 連載Infostand海外ITトピックスPC事業とエンタープライズ事業へ、分社するHPの行方は[2014/10/14]
- NEC製ストレージ「iStorage M」新5製品、“業務単位”でI/O性能を制御[2014/10/14]
- カスタムアプリの視認性などを強化した「サイボウズ Office 10.2」[2014/10/14]
- JAL、搭乗便情報をiBeaconでプッシュ通知、全国13空港で実証実験[2014/10/14]
- ANA、運航遅延・欠航を知らせるメール配信システムを強化[2014/10/14]
- 外国人観光客にリアルタイムな案内・翻訳サービス、沖縄で実証実験[2014/10/14]
- CTC、ハイブリッドクラウド運用サービス「CUVICAvail」[2014/10/14]
- アライドテレシス、次世代FW機能を搭載したUTMアプライアンス[2014/10/14]
- バラクーダ、ストレージ製品の新戦略「Data Protection Plus」[2014/10/14]
- TOKAIコム、Amazon WorkSpacesを自社採用[2014/10/14]
- NEC、グローバルパートナー向けにSDN分野のポータルサイトを開設[2014/10/14]
- MetaMoJi、iOS 8対応「mazec」など法人向けサービスを強化[2014/10/14]
- 先週のニュースアクセスランキング[2014/10/14]
- 無料のPOSレジアプリ「Airレジ」、小売店向け機能を拡張[2014/10/14]
- アライドテレシスのデータセンタースイッチ「AT-DC2552XS」、ファームウェアバージョンアップ[2014/10/14]
2014年10月10日
- イベント大和ハウス、フルクラウド化に向けたネットワーク更改の軌跡[2014/10/10]
- イベントITのシンプリフィケーションはグローバル化を迫られる日本企業にとって急務〜SAPジャパン・堀田氏[2014/10/10]
- イベントANA、専門部署を新設しワークスタイル変革に挑戦[2014/10/10]
- 特別企画情報漏えいで慌てないための多層防御策(4)〜デバイス制御の“抜け穴”に注意[2014/10/10]
- 米Symantecが会社分割、2015年12月には「セキュリティ」「データ管理」の2社へ[2014/10/10]
- Hyper-V上の仮想マシンをAzureにバックアップ、「Azure Site Recovery」提供開始[2014/10/10]
- より大規模に対応したスケールアウトストレージ「Red Hat Storage Server 3」[2014/10/10]
- 信号の流れを逆転させて、BeaconをB2B用途に――ISIDが開発した「SynapSensor」[2014/10/10]
- マイクロソフト、10月15日に月例パッチ計9件を公開、Windows、IE、Officeなど[2014/10/10]
- Oracleの定例セキュリティアップデート、米国時間10月14日公開予定[2014/10/10]
- NTT Com、「Bizホスティング Enterprise Cloud」でIBM i向けハイブリッドクラウド基盤を提供[2014/10/10]
- サーバーワークスがFlyDataと実現、「必要な時だけ目覚めるBI基盤」[2014/10/10]
- ドリーム・アーツ、Webデータベース「ひびきスマートDB」でREST-APIを提供[2014/10/10]
- ネットワールド、メインメモリをストレージキャッシュとして利用できる「PernixData FVP 2.0」[2014/10/10]
- SBT、Active Directoryのセキュリティ診断サービス[2014/10/10]