[PR]

 小渕優子経済産業相の政治資金をめぐる問題で17日午前、小渕氏は資金の流れについて調査を急いでいる、と強調した。閣僚からは小渕氏の説明責任を指摘する声が相次いだ。

 小渕氏には、自身の関係する政治団体が後援会員らの「観劇会」の費用の一部を負担した疑いや、政治資金管理団体から親族企業への支出など複数の疑惑が浮上している。閣議後会見で小渕氏は「観劇については後援会と政治資金団体の方一人一人にあたり、実費を頂いているか調査している。私自身は実費を頂いているものと承知していたが、一人一人確認を私がしているわけではない」、親族企業への支出については「先代(故小渕恵三元首相)のころからご縁のあった方々に対する贈答品で、現時点で私が私的に使ったものは出てきていない」と説明。「一つ一つしっかり調べたい」と「調査中」を強調した。

 石破茂地方創生相は「小渕氏自身がきちんと説明責任を果たすと承知している。資質については、責任感も使命感も非常に高い方と認識している」と述べた。甘利明経済再生相は「政治資金は最終的に政治家自身が責任をもって説明しなければいけない。現場の作業はどこの事務所も関係者を信頼して任せているところがあるから、本人が詳細を把握されていないと思う。いずれ説明をする時が来る」と述べた。山谷えり子国家公安委員長は「一般論として、透明性を高め、信頼性を持って政治家が活動できる状況を自らつくることは大事だ」と述べた。