
人類史上初の世界大戦である第一次世界大戦(1914年 - 1918年)からちょうど100年がたつ。カナダのヒストリーチャンネルでは、これを記念して映制作会社「PLAZMA」と共同で、HGウェルズのSF小説さながらのドキュメンタリー風フィルムを作り上げた。
使用されているのは実際の第一次世界大戦当時の映像で、そこにCGIを駆使して火星人が参戦している。地球上で人類が火星人を相手に戦いを繰り広げるという展開だ。
Great martian war
巨大なメカ・火星人に翻弄されながらも反撃をくわえる地球軍。元となっている映像が実際のものだけに臨場感にあふれている。火星人は水陸両用で触手を伸ばしながら戦艦を撃沈させていく。そしてついに火星人を捕獲。その生態が研究される。
実際の映像は2時間くらいあったそうで、フルバージョンで見てみたい。
進軍する火星人メカ風味

コックピットから見た火星人

火星人の触手により沈められる戦艦

激戦が続く

荒れ果てた戦場

地球軍の反撃

生け捕りとなった火星人の生体解剖

この戦争、地球軍は勝てたのだろうか?
▼あわせて読みたい
当時を物語る第一次世界大戦の悪名高き戦場跡地
激動の第二次世界大戦末期を記録した衝撃的画像
まるで宇宙戦争のようだ!ベトナム戦争時の米軍夜間砲撃を長時間露光で撮影した写真
現世にタイムスリップしたスターウォーズのキャラクターたち「Star Wars in the Real Life」
第一次大戦の実戦投入された菱形戦車の傑作機「マークV」
コメント
1. 匿名処理班
みたら想像以上に本格的でびっくり(・Д・)
2時間のも見てみたいですね
宇宙人を捕まえて解剖・・・なんて事も
サラリとやってるんで凄いです
2. 匿名処理班
地球防衛軍かな?
3. 匿名処理班
だれか機神兵団呼んできて!<ありゃ第二次大戦
しかしまあ、ホント火星人ネタって息が長いよね
4.
5. 匿名処理班
ついさっき宇宙戦争を読み終わった自分にはすごくタイムリーだわ
ほんとフルで見たい
6. 匿名処理班
火星人「スペイン風邪ヤバすぎた・・・」
7.
8. 匿名処理班
このトライポッド、宇宙戦争の奴よりも格好いいわ。
複葉機の攻撃力がパネーのは御愛嬌。
9. 匿名処理班
すげー、NASAが月に行ったのは中立な星で講和条約を結ぶためだったりして(笑)
もし地球人が将来知的生命体が住む星を見つけて自分達より科学レベルが低かったら
侵略せずにいられるのかな。
10. 匿名処理班
「ヤマトよ永遠に」の掃討三脚戦車じゃないか!!
11. 匿名処理班
これ、BGMを「パリは燃えているか」に差し替えてくれないかなあ
12. 匿名処理班
宇宙戦争みたいだな
13. 匿名処理班
映像は素晴しいけど音楽が絶望的にヒドいのが残念。本当に残念。
14.
15. 匿名処理班
フルverも見てみたいな
16. 匿名処理班
第二次世界大戦Verも見てみたくなった!
17.