美容整形行くべ

美容整形の体験記を赤裸々に公開します

鼻翼基部プロテーゼ抜去

今日、銀座みゆき通り美容外科で3月23日に入れてもらった鼻翼基部プロテーゼを取ってもらいました。やはり右側がどうしても外へズレてしまっていたので。

相談のみのつもりで伺ったのですが、今日取ることもできるということでしたので、さっさと取ってしまいました。水谷先生のオペは丁寧で麻酔も痛くないし、ヴェリテの福田先生よりいいですね。鼻翼基部プロテに関しては、銀座みゆき通りでのオペをオススメします。2ヶ月くらい右のプロテだけ入ってない状態ですが、よく見ないと気づかないくらいの変化なので、マスクとかで誤魔化せると思います。8週後の8月28日か9週後の9月4日に再度入れるつもり。

早く傷が治りますように!

ヒアルロン酸溶解注射

おととい、ヴェリテクリニックでヒアルロン酸溶解注射を打ってきました。来月23日に予定している鼻翼基部プロテーゼ入れ直しのために、みゆき通りクリニックの水谷ドクターに「1ヶ月前までにヒアルロン酸溶解注射を打ってほしい」と言われていたので。この処置で、準備は整いました。

ヒアルロン酸を鼻翼基部に入れた時は、無理やり小鼻の下に溶液を押し込むためミシミシという音と共にけっこうな痛みを感じたのですが、量の違いか針の太さの違いか、溶解注射はそれほど痛みはありませんでした。

みゆき通りクリニックで入れてもヴェリテで入れても結果は同じだろうと思うのですが、ヒアルロン酸を入れたのがヴェリテの福田先生だったので、また価格もヴェリテ2万でみゆき通り5万と差があったため、またヴェリテにお世話になりました。

注射を打った当日はなんら変化を感じませんでしたが、2日たって、鼻翼基部の奥にあったわずかなヒアルロン酸がやわらかくなった気がしますね。もうなくなったかも。

今年1年をふりかえって

今年は前半に苦しいことばかりでしたが、後半は少し持ち直しました。仕事に打ち込み良い結果が出せたのと、秋頃から寂しい時にライブチャットに頼るようになって、孤独感を抑えられています。

ライブチャットというのはネットを使ったキャバクラみたいなものだと思いますが、お酒を飲まなくていいし、部屋で会話できるし、普通の女の子がいるのがいいですね。気休めだと分かっていても、穏やかな気持ちになれます。

今年やった美容関係の手術は、鼻翼基部プロテーゼの抜去のみです。今は抜糸も終わって、7日に行うヒアルロン酸による代用オペを待っている状態です。プロテーゼを引き抜いた直後は、あまりの変化のなさに「何のために入れていたんだ??」と思ったのですが、数日して腫れが引いてくると、さすがにちょっと引っ込みましたね。8mmの厚さのものを入れていましたが、それなりに効果はあったみたい。打ち合わせで人に会っても、全く誰にも指摘されなかったけど。鼻翼基部は変化に気づかれにくい箇所だと思います。

鼻翼基部プロテーゼ抜去

これからヴェリテクリニック銀座院に行って鼻翼基部プロテーゼを抜いてきます。代用のヒアルロン酸注射が無料か優良かで福田先生と交渉もするつもり。全てが笑顔で無事に終わりますように!

この前のビューティーコロシアム

http://likeit430.blog43.fc2.com/blog-entry-2415.html

多忙でテレビで見れなかったのですが、なんとか探して見つけました、ビューティーコロシアム。前回出演された原人さんがどうなっていたか気になっていたんですよ。

今回のメンバーのアフターはクオリティー高かったと思います。特に可愛くなったのは魚顔の方(1時間くらいから)と最後の彼氏いない歴42年の方(1時間30分くらいから)ですね。でもこの2人はもともとの顔もそう悪くなかったので、スタート地点が高い分、着地も遠くまで飛べたといった感じでしょうか。骨格に大きな欠点がない人って、目鼻とメイク&髪型でけっこう簡単に美人になれますね。

いつも不満が多かったメイク&髪型も、今回はわりと大人しく抑えていて、ちゃんと本人に合ったチョイスがされていたと思います(以前は、やたらケバくてオバサン化してしまう女性が多かったので)。sakana_02

『森理世よりもスザンヌ! モテるために目指すのは"隙のある女"』

http://news.livedoor.com/article/detail/4159894/

上の記事は正しいと思いました。私もミスナントカよりもスザンヌの方が可愛いと思います。男性の多くは女性の能力値みたいなものはほとんど興味がなくて、むしろ有能すぎて疲れる相手よりも、無能で癒される相手を求めると思う。正しいことを言ってちゃんとしている相手よりも、間違いやヘマをするんだけど健気だったり優しかったり。おバカキャラも“かわいげ”なんですよね。それを知らないと損をする。これを教えてあげたい人いるなぁ。

何のために

何のために生きているんだろう。もう何年も仕事しかしてない。好きな人もいない。このまま歳をとっていくのは恐いけど、出会い系とか婚活サイトにも興味がわかない。子供の頃は、生きるのがこんなに辛いとは思わなかったな。溜め込んだ貯金を使っちゃおうかな。

デート

今日は、ものすごい久しぶりに女の子とデートをしました。相手は22歳で知り合ったのは18だった。今は大学院生。

話をしていて、自分とはすごく違う人間だなと思った。容姿からはわからないんだよね。なんか、彼女が軽くてガッカリすることが何回かあった。凄く後悔しているって言ってたけど、どうかな。

自分が求めていた人ではないし、興味も薄くなったけど、寂しいからまた誘ってしまうかも。想い描いていたものでなくても、妥協するくらい今が辛い。

兄のこと

先日、約8年ぶりに兄に会ったのですが、ビックリするほど老けてました。8年前に会ったのは、父が病気で倒れた時で、その1日を除くと10年以上会っていなかったので、変化に驚くのはしょうがないかも知れませんが…。あの超絶美青年的な兄が、髪は減り、目は輝きを失い、痩せこけて、まるで廃人でした。今では、カッコ良さでは私の方が全然上だと思います。なんだか悪くて、兄を直視できなかった。

兄は高校生の頃から「俺は20歳まで生きれれば十分」と言って、酒もタバコもやりたい放題。3食全てカップラーメンという、健康度外視の生活をしていたのですが、そのつけが今になって押し寄せてきている感じでした。

頭の良さと容姿の美しさで抜群に優位だった兄は、人生の前半で幸せを使い果たしてしまったのでしょうか? 案外、劣っていた弟の方が、真面目にコツコツ幸せになっていくかも知れません。アリとキリギリスみたいな感じで。

脂肪吸引から3ヶ月経過

今日で頬とあご下の脂肪吸引から3ヶ月が経過しました。シルエットがスッキリしたし、全く不満はないです。1ヶ月目と比べて、やはり少しずつですが絞られている感じはしますが、私はもともと脂肪が多くなかったので、変化って程の変化ではないかな。安くオペしてくれた品川美容外科と、左右差を作らないよう努力してくれた和田先生に感謝です。

ヴェリテで鼻翼基部の相談

今日はヴェリテクリニックへ行き、久しぶりに福田先生に会ってきました。もう忘れているだろうと思っていましたが、意外や意外、私のことを覚えてましたね。部屋に入るなり「久しぶりだね〜」と握手をしました。

相談内容は、2年前に入れてもらった鼻翼基部プロテーゼを取りたいといったものです。オペ直後から左右の位置に3mmほどの差があることを指摘していましたが、再手術でも正確に入れてもらえなかったので、もう取ってもらおうと。30万かかりましたが、これはバカバカしかったですね。しらゆりビューティークリニックか銀座みゆき通り美容外科で入れてもらうべきでした。

急に元の顔に戻ると回りの人に気付かれるかも知れないから困るのですが、同じ場所にヒアルロン酸を入れてもらって再手術までの期間は誤魔化そうと思います(鼻翼基部プロテの再手術には3ヶ月以上空けないといけない)。ちなみに、取ってもらう手術と代用のヒアルロン酸にはお金がかかりません。当たり前といえば当たり前なのですが、この点は安心しました。

今は、どのタイミングで抜き、どのタイミングで再手術しようか考えています。なるべく今年度中に完成させたい。

『やせた?』

今日、良いことがありました。会社の人に、会うなり『やせた?』と指摘されました。彼とは1ヶ月間会っていなかったので、変化に気が付いたみたい。

正直、毎日鏡を見ていると自分では全く変わってないんじゃないかなんて思ったりもするのですが、確実に変わっているんですね。『前よりすっきりした』と言われたので、夏痩せですと答えておきました。

私は前進していると実感しました。ひさしぶりに良いことがあって嬉しい。

『アゴ下脂肪吸引一ヶ月後』

今日でオペから一ヶ月が経過しました。術前に比べてアゴの体積が減り、少しかわいくなりましたが、大きな変化ではないですね。たぶん、人に会ってもこちらから言わないと気がつかないと思う。今回は自己満足かな〜。

品川の和田先生は「アゴ下に関しては取れるだけ取った」と言っていましたが、私はもともと太ってたわけじゃないので、取れるだけ取っても変化はそんなにないみたい。まぁバランスは整ったし、この程度の変化で私は十分ですけどね。

少しの変化が欲しいという方に、品川本院での顔の脂肪吸引(和田医師)はオススメです。顔の脂肪吸引で40万以上取る病院もあるので、高いところでやらなくて良かったと思っています。

『アゴ下脂肪吸引術後3週間』

早いもので、今日でオペから3週間が経過しました。仕事が忙しくて全く気にせず生きていますが、アゴ周りは変化したと思います。と言っても細くなったっていうより、卵形のシルエットがよりハッキリした印象で、顔の上下のバランスが整った感じ。顔の下半分が絞られることで若くなったようにも見えます。

歳をとると頭髪は減り、顔の皮膚が下がってきて、ずんずん下膨れになります。頭の上半分にあったウェイトが、下半分に移動する、その移動の具合で年齢が読み取れるわけですが、『下を絞って上に追加』をすれば、年齢に逆行できる。今回は下を絞っただけですが、例えばこめかみにヒアルロン酸を打ったり自毛植毛をすれば、さらに若返ることが出来るでしょう。(そこまではやらないけど)

『アゴ下脂肪吸引16日後』

オペから2週間とちょっと経過しました。もう腫れは引いたのですが、皮下に硬さが残っていて、毎日マッサージでほぐしているところです。病院から頂いた紙には『一週間〜1ヶ月はやさしくマッサージ、1ヶ月後からしっかりとした力でマッサージ』とあったのですが、もう既に痛みがないため、けっこうな力でマッサージしちゃっていますね。

見た目は、本人的には少し引き締まったかな?という気がするのですが、毎日鏡を見ているのでよくわかりません。脂肪吸引は結果がハッキリするまでに時間がかかるので、気長に待つことにしています。

『アゴ下脂肪吸引術後1週間』

今日でオペを受けて1週間になります。経過は良好。左右差もなく、でこぼこもありません。左右のエラの部分が若干幅が狭まり、わずかにスマートになったかな。まだ押すと痛みがありますが、これから徐々に細くなっていくでしょう。たぶん、このオペは成功です。嬉しい。

ここ最近、いいことが一つもなかったのですが、今は時間がたつのが楽しみというか、気力が沸いてきています。朝風呂の際に軽く5分間のマッサージを始めました。

『アゴ下脂肪吸引4日後』

状態は安定し、普通に生活していますが、アゴの内出血が徐々に下がってきているのかな、首が黄色いです。昨晩は実家に帰って、母と妹に会いました。2人は元気そうで、きっと私が病んでいたなんて、夢にも思わないでしょう。

有名人が自殺をすると、芸能人や仕事の関係者のコメントが報道される。「1週間前に会って、その時は笑顔で会話してんですが…」とか。大部分が、予想が出来なかった、力になれなかったことへの後悔のコメントなんですが、最後まで辛いと言えなかった自殺者の気持ちはすごくわかる。それは心配をかけたくないとかじゃなくて、プライドなんだと思う。惨めで弱い姿は見せたくない。

私の好きな映画に『ゆれる』という作品があるのですが、いい人を貫き通してきた男が、事故で幼馴染の女性を死なせてしまうんですよね。彼は殺人の疑いをかけられ投獄されるのですが、獄中で人生への不満を爆発させる。『真面目に生きているのに、どうして俺ばっかこんなー!』って。で、オダギリジョー演じる彼の弟が、そんな兄の全く知らなかった一面(本当は人生に不満があった)を見て面食らっちゃうんですが、兄の方は投獄されることで、やっと本音が出てくるんですよね。

けっこう昔に観たのですが、これぞ人生の残酷さ!といった感じの傑作でした。もし、まだ観ていない方がいたら、オススメします。

『アゴ下脂肪吸引2日後』

オペ翌日(24時間後)にガーゼを取って形を確認したのですが、予想に反して腫れあがってはいませんでした。むしろ若干ほっぺが引っ込んだかなという感じで、早くも効果を実感。今日の状態は昨日と同じですね。押さえると痛いのですが、普通にしていれば痛みはないので、もう痛み止めは飲まなくて良さそう。

今日から頭以外のシャワーなら可能なので、これからやってきます。

『脂肪吸引』

本日、顔の脂肪吸引を品川美容外科で受けてきました。費用は13万円(安!)。担当は和田医師です。

私は痩せ型ですが、年齢と共にアゴ下とホホの皮下脂肪が目立ってきて、それを取ってもらいました。体の中で、ここだけが何故か脂肪が付いてきたんですよね。若いときはスッキリフェイスラインだったのが、オジサン化してきたのでしょう。いやいや、まだオッサンっぽくはなりたくないので。(^^;

顔を切ったりする手術と違い、穴を空けるのは耳の下のほんの少しだし、血も出ないので、術後は楽ですね。今、アゴに大きな圧迫を付けていますが、これは24時間後に取れるので、あとはのんびり腫れが治まるのを待つだけです。通院もなし。

それにしても、私は傷ついたり、精神がギリギリだと感じたりすると、美容整形に走るみたいですね。手術は痛いし恐いし、できれば受けたくないのですが、1ヵ月後には昨日の自分よりも少し魅力的になれると思うと、手術を受ける勇気が出ます。

未来に希望が持てないと、生きていてもしょうがないという気持ちが心を覆ってしまうのだけれど、手術を受けることで希望が生まれます。必死で受験勉強する人も、配達のバイトと掛け持ちでお笑いのライブを続ける人も、手術の恐怖に耐えている人も、希望に支えられて生きているという点では同じですね。

悲しいことばかりで

自殺してしまいそう。

『貯金』

驚いたことに、貯金が1000万を越えてました。大学出たての頃は貧乏でどうしょうもなかったのに、早かったなぁと思う。あの頃に買った100均の財布を私はいまだに使っているのだけれど、お金がなくて苦しかった頃を忘れないために使い続けることにしている。人間、天狗になっちゃダメ。ろくなことにならないから。

ある雑誌の編集長と飲む機会があったのだけれど、彼は女性の経験人数が850人くらいらしくて、ひっくり返るほど驚きました。男ってコワイ…。(でも、ほとんどの相手が“プロ”というオチだったんだけれどね)

私はプライドの高さがあって風俗とか行ったことないのだけれど、そんなのこだわってもしょうがないのかなぁ〜と思った。

『美容整形で自分を説得する方法』

ヴェリテで眉間のゴアテックスを入れてもらうのに、80万という値段がネックでかなり迷っていましたが、最終的には自分を説得するような形でお金を用意することにしました。どう自分を説得したのかと言うと、かかる費用を日にちで割って、1日あたりのコストを計算しました。

車を買おうかなとも思っていたのですが、車はお金をかけても、それが活かされるのはせいぜい10年間ですよね。でも顔は、たぶんあと40年以上はお世話になると思う。40年間は1万と4600日だから、整形費用の80万円を1万と4600日で割ると、1日あたり55円程度。これはマルチビタミンのサプリと同じくらいのコストということになります。

どうでしょう。1日55円で今よりもっと美しくいられるというのなら、惜しくはないと思いませんか??私は美しさのためになら、1日あたり500円くらいまでなら納得できそうな感じです。

『幻滅』

知り合って半年くらいの女性がいて、すぐに相手から好意を感じるようになりました。たぶん彼女にとっては一目惚れに近い状態だと思う。

私は、けっこう変わり者だし、容姿はいかにも真面目で優しそうなので、そういった自分の個性を気に入ってくれるというのは、きっと彼女もそういう人がタイプなのだろうと感じていたし、私もそんな彼女に程よく好感を持っていました。

ですが、今日の彼女は、別の男(S君)が下心全開といった感じで近づいて来た時に、まんざらでもない様子だった。

彼女はとても美人なので、男がこびり付くように言い寄ってくるのですが(本当に呆れるくらい)、私以外の男の接触を「ピシャリ」とシャットアウトするようなところがあって、それが私には希少価値なようで嬉しかった。例のS君も、先週はピシャリとやられて沈んでたのですが…。

ちょっとカッコいい男なら誰でもよかったのかな。
S君、去年も別の女の子に似たようなことしていたのに。
急に彼女が安く見えるようになってしまって悲しい。

------------------------------
S君がふられる事で解決しました。彼、来なくなっちゃった。(^^;

『沢尻エリカになるには』

2007-10-72007-10-7_03








何をどう勘違いをすると、ここまで変わってしまうのでしょう…。事務所の方針なのか本人の志向なのか分かりませんが、素材の良さを無視したような化粧による味付けは、私には理解できません。

さて、沢尻さんといえば、オリコンの『なりたい顔の女性芸能人アンケート』で1位になったわけですが、彼女の顔の魅力は何でしょうか。他の芸能人にはなくて彼女にはあるもの。私はそれを眉間の豊かさ、おでこの丸さ、目と眉毛の距離だと思います。

2007-8-10彼女は一見すると鼻の高さはそれほどないように見えるのですが、実際は眉間の体積が豊かで、鼻の立ち上がりの位置から前に出ているため、鼻自体は目立たないわけです。これは福田先生がやっている眉間のゴアテックス手術を行ったような状態ですね。ここの部分が平坦だときつい顔立ちになり、豊かな体積があると優しい顔立ちになります。



2007-8-10_02さらにその鼻のスロープにかかるおでこの形がなだらかで美しい。おでこは、特に男性は奥に引っ込んでいるわけですが、ここで引っ込まずに髪の生え際の方で丸く入り込んでいると女性的で優しい印象になります。(私の母はこれ)





2007-8-10_03目と眉毛の距離は、顔立ちの緊張感を左右します。狭いと(平井堅タイプ)男性的でキリッとカッコよくなりますが、広いと女性的で大らかな印象になります。私も、特に子供の頃は頭全体に対して目と眉毛に距離があって、のん気な印象でした。





2007-8-10_4こうして見ると、なるほど沢尻エリカはキュートで女性的な顔立ちになる条件に恵まれていると思います。なりたい顔ランキングで1位というのも頷けますね。

『刹那☆ぶろぐ』

2007-10-3しょこたんに憧れ、アイドルを目指しているという刹那(せつな)さんという方のブログが、意外にも人気があります。mixiでも刹那さん(「せつにゃん」だそうです)のコミュニティーが作られていて、ファンは1700人くらい。刹那さんへの中傷もありますが、応援のコメントも多く、刹那さんに対しての無責任な似顔絵なんかが特に目を引きます。

http://setsuna98.blog112.fc2.com/

アイドルというのは自分を商品として売り出すような職業ですから、当然パッケージング(容姿)が重要なわけですが、刹那さんの場合はすごくそれが足りてなくて、そのギャップが逆に人気を出しているのだと思いますが、何もわざわざ自分に向いてなさそうな業界を目指さなくてもいいのになぁ〜と思います。

沢尻エリカじゃないけど、これを見ていると、つくづく容姿は武器ですね。

『女性とタバコ』

美容整形をしてまで恋をすることを望んでいるのに、タバコを吸っている女性がいる。この心理は何なのでしょうか。多くの男性は、女性がタバコを吸うことを嫌がるのに、恋愛のチャンスを逃してまで吸うタバコとは、アホなのか、よっぽど中毒なのか、とにかく矛盾していると思います。

誤解のないように書いておくと、私は女性がタバコを吸うことはちっとも悪いとは思わないし、まさに本人の勝手だと思います。しかし、自分の恋人を選ぶとなると、恐らく同じ人物でタバコを吸う側とタバコを吸わない側がいたとしたら、吸わない側を選ぶでしょう。事実、私は愛煙家を恋愛対象と見たことが1度もありません。

女性は男性の喫煙を気にしない人が多いのに、なぜ男性は女性の喫煙が気になるのか。これは、なかなか女性には理解されないかも知れませんが、男性は、将来において母体となるであろう女性の体を非常に気にするようにできているのです。女性が男性に選ばれるためには、美しさを手に入れることが最も効果的であることは、多くの人が知っているでしょう。それは、男性は何よりも“女性の体そのもの”に意識がいく生き物だからなわけですが、栄養を破壊し、血管を収縮し、肌の老化を加速させるタバコは、体には害でしかありません。これは男性にしてみれば、フィアンセが汚れてしまうようで我慢ならなかったりするのです。好きであれば好きであるほど、です。

もちろん、これは先入観である部分が多く、実際タバコを吸ったからって不細工になるわけではないし、清純さが失われるわけでもないし、不良になるわけでもないのですが、結局のところ男性はこのイメージをなかなか払拭できなかったりするのです。特に出会って間もなく、コミュニケーションが浅い段階では、喫煙を知られることによる彼らの莫大なマイナスイメージは、女性にとっては致命的です。『優しくて笑顔の可愛い人と手を繋いでデートをする』…そんな理想を描いている男性には、タバコが絵の中に入るだけで、『…ちがう!!』ということになってしまうのです。ましてや口がヤニ臭かったら、男性が求めるイメージからは大きくかけ離れてしまいます。これって単純に損でしょう??

それでもタバコを吸っていたいという女性は、きっと魅力が高く、タバコのことを差し引いても受け入れられる自信があるのでしょう。中には、『そんな頭でっかちな考えの男は、こっちから願い下げ!!』なんて方もいると思います。ですが、そうでない大部分の普通の女の子や、相手を選ぶなんて余裕のない女性には、『美容整形する前にタバコをやめた方が良いのでは??』と、思ってしまうのです。

『ふたえ切開』

本日、リッツにて予定していたまぶた切開による二重手術を受けてきました。が、現在私は超多忙で帰宅後も時間を惜しんで仕事をしなければならず、レポートはまた後日になります。手術結果は良さそうです。(^o^)/

『環境適応能力は男性の魅力』

日本人は、短距離走で黒人のスポーツ選手にかなわない。彼らの祖先は走り回ることを強いられ筋肉が進化した。例え日本人の子供を同じ環境に置いて鍛え上げても、ああはならないだろう。1世代ではなし得ない、身体能力の決定的な差が出来上がってしまっているのだ。

生物は環境に適応できるように進化を遂げる。環境に適応できなかった個体は死に、適応できた者だけが生き残る。それらは交尾をして、両親の特徴を受け継ぎ、何世代もそれを繰り返しているうちに、僅かに形が変わる。運悪く首が短く生まれてきたキリンは高い所の葉が食べられなくて死に、首が長い者だけが生き残るわけだ。子孫を少しでも安全に残そうと、雌もそういった雄を選んだ。動物の世界でも、選ばれる者と選ばれない者はハッキリしている。

では、現在の人間の世界の『環境に適応できる雄』とはどういった男なのか。

例えば、学校という環境に高いレベルで適応した男の子をイメージする。勉強が1番で、スポーツも1番で、面白さも1番、こういった男の子はまさに『環境に適応した雄』と言えそうだ。そして、こういった男の子はクラスの女の子の人気を独り占めしていた。

また、会社という環境に高いレベルで適応した男とはどういった人物像か。社交的でスタッフの面倒見も良く、仕事が誰よりも出来て、難なく出世階段を駆け上がっていきそうな男が、会社での『環境に適応した雄』と言えそうだ。もちろん、こういった男も女子社員などから人気を集めるだろう。

学校や会社だけではない。芸能の分野で活躍する人も、スポーツの分野で活躍する人も、現代社会で活躍するということ自体が環境適応能力の高さの証明であり、そういった人は好かれるのである。

こう考えると、人間の女性でさえ、自分の子供が有利に生きられるように、環境適応能力の高い男性を求める傾向があるのが分かる。もちろん、人類のためになんて意識があるわけではないし、男性側の献身的要素(愛の深さや物的貢献)も影響するが、『環境適応能力の高い相手を求めよ』という本能はあると思う。

有利な親の特徴を自分の子に継承させることは、生き物としての使命なのだろう。

『劣ったDNAは自然淘汰される』

私の両親は、母方が優秀な血族で父方が劣等な血族である。両者には開きがある。

母側の兄弟は4人。男2人女2人だが、美男美女ぞろいで社会的地位も安定している。全員が結婚しているし、複数の子供を養うだけの財力もある。おじさんは東大出だし、子供の頃よく遊んだ親戚の女の子は医者になった。

一方父側の兄弟は、やはり4人。男3人女1人だが、母側とは明らかに違う。全員がどんくさい顔立ちで、結婚できたのは2人だし、社会的地位もない。三男(未婚)は放浪を続ける自称写真家で、たぶん将来はホームレス。次男(未婚)もまた50歳過ぎのフリーターで厳しい生活を続けている。男の中で唯一結婚できた長男は3Kの仕事で、かつ常に借金を抱えてる(この借金抱えた長男というのが私の父で、私も100万を父に貸している)。父側の兄弟は気の毒なほどボロボロなのである。

ここで大切なのは、母側兄弟は子供の数がトータルで10人なのに対し、父側の兄弟は子供の合計が半分の5人しかいないということだ。この差は、DNAで劣った父側の兄弟には恋愛のチャンスが少なかったことを表している。私達は優れた異性を求めるように作られているが、それは逆に言えば劣った異性を切り捨てるということでもある。動物の世界で、複数の雄が雌の前で自分をアピールし、勝った雄だけが交尾を許されるのと同じだ。要は、劣ったDNAは自然淘汰される仕組みが、生物界には存在するのである。

なぜ?

それは種を絶やさないためである。『少しでも生存競争に有利な子を残しなさい』、『この種をより環境に適応したものにしていきなさい』、…そんな遺伝子からの命令が、私達の行動の源なのだ。



さて、ご存知のとおり、美容整形は遺伝情報の偽造である。顔というのは遺伝情報を読み取るのに最良のパーツであり、美容整形はそれを手術によって不備なく見えるように操作する。本当は好まれないDNAを、好まれるDNAであるように顔立ちを整えることによって、本来の自分よりも良い異性との結びつきを願って行う。私を例に使えば、下のような感じになるのではないだろうか。
------------------------------

80点の血族(母)と40点の血族(父)の賭け合わせで、60点の子供(aht)が生まれた。しかし、その子供は自分が60点として生きていくのに納得できず、せめて70点になろうと努力(手術)をした。ahtがそうやって獲得した10点は、ahtの奥さんの選択の幅を広げ、ahtにより良いチャンスを与えてくれる。60点のahtでは手の届かなかった80点の奥さんが、自分が70点の血族であるように偽造することで、手に入る確立が高くなるのである。そうして、本来なら子供が残せない、あるいは60点の子供しか残せないはずだったahtは、70点くらいの子供を残そうと企てているのである。

------------------------------
もちろん、そんなこと意識して考えているわけではないです。好きとか嫌いとかはもっと感覚的なものと、多くの人が感じるでしょう。でも、その感覚が存在する意味は?と考えれば、必ず生物学的な理由付けがあり、その仕掛けがあってくれたことで私達が存在している。

人間は動物の進化の延長線上にいるのだから、人間にもDNA選別の機能が備わっていると考えるのは自然です。お化粧をする、ファッションを磨く、身体の老化に逆らおうと努力したり、恋愛のHow to本を読んだりも、結局最後は“生存競争に有利な子を残しなさい”に行き着くのだと思う。

『顔学』

顔学(かおがく)という学問をご存知か。この分野は確かに未開拓ですから、将来『東京顔大・コミュニケーション学科』なんてのが出来たら興味深いですね。

なぜか私は昔、顔学の権威(?)である東大の原島教授に会ったことがあるのですが、エキセントリックで面白い人でした。頭が良すぎるとああなってしまうのでしょう。プロレスラー、政治家の平均顔がいかにもな感じで笑っちゃう。
http://www.hc.ic.i.u-tokyo.ac.jp/facegallery/index.html

遠い未来には遺伝子操作が当たり前になり、デザイナーズチャイルド(操作された人類)が誕生するでしょう。そうなった時に、冗談半分だった顔学が、見直されるのかも知れません。
昨日の訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

新着コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ