平野まさひろ〜政まつりごと〜

今やらなければ富津市の明日はない!


テーマ:
新聞報道をご覧の方もいらっしゃるでしょう。

臭いものには蓋をする…
言わない方が書かない方が得…


現職議員としてブログには書きたくないのが本音ですが…

真実を公表し、市民の皆様に知ってもらうのも私達(私の?)の役目ですから

私はここ数年、懇親会等で発言する機会を与えらた時に
「富津市は危ない!」「ここ2~3年なにをするかで富津市の行く末が確定する!」
と嫌な発言をしてきました。

残念ながら報道発表されたのが、紛れもない事実です
H27~H31年までの財源不足28億
H26財源調整基金残(家庭でいう貯金)1億5千万  
H29早期健全化基準(自主努力で健全化する)を超えH30に財政再生基準(国などの管理下による再生基準)を超える見込み。 が新聞報道発表です。

私は当選以来一般質問の場で人口減少による税収の見込が途絶えた現在、観光行政の重要性を訴えてきたつもりです。

例をあげれば
①明治100年塔のイルミネーションによる冬季観光促進
②B1グランプリ等の積極的取組み
③大型音楽フェスの開催誘致による経済効果
④フィルムコミッションの積極的取組み

等、本気で取組めば来年にも出来る可能性があり、投資も少なく実行出来る。

残念ながら実現してはおりませんが、私は継続して実現に向けて動き続ける覚悟です

報道発表のとおり  このままなにもしなければ第2の夕張市になります!

しかし、まだ遅くはありません。
「市役所がなんとかするっぺ」「議員の仕事だっぺ」などと言わずに
今こそ市民一丸となって阻止して行きましょう。

9月4日は会派代表質問にて
平野ひでお議員、平野明彦議員による財政運営についての会派代表質問が予定されております。
現在の執行部(市役所)の考え方を聞けると思います。是非議場におこしくだいませ

※因みに私は2日目の午後に一般質問を予定してますが…財政とは関係ない内容になってしまった…






AD
いいね!した人  |  コメント(0)

[PR]気になるキーワード