0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年10月17日 15:21 ID:hamusoku
炎上している記事:低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/10/16218490.html?p=2

要するに貧乏人は貧乏人らしく大学とか出世とか望まず慎ましく露を食って生きろってことか。そしてご本人は慶大卒
全てをあきらめ単に子供が育てばよいという考えには同意できない。日本には努力をしたものに皆チャンスが訪れる、ということをもっと伝えるべき。子育てはもっと奥深いもののはずだ
親の所得水準、親が教育に投資できる金が学力に影響するのは事実。貧困のスパイラルが起きてるのは事実やん。
とりあえず慶應大学出身でこの程度のレベルなので、高い金払って子供を慶應に行かせる意味はないことはわかった。
2 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:24 ID:GpxhQt3v0
早慶も門戸を開きすぎて有象無象の集まりと化したな
3 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:25 ID:UJSRN3TT0
低収入でも一人でいることに満足です
4 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:25 ID:q5crwuVh0
この人は階級社会の固定化を推進してるの?
炎上している記事:低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/10/16218490.html?p=2
要するに貧乏人は貧乏人らしく大学とか出世とか望まず慎ましく露を食って生きろってことか。そしてご本人は慶大卒
低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」:J-CAST会社ウォッチ http://t.co/o61cL291ec
要するに貧乏人は貧乏人らしく大学とか出世とか望まず慎ましく露を食って生きろってことか。そしてご本人は慶大卒 pic.twitter.com/u8RiXO52BU
— 塚田薫 (@TsukadaKaoru) 2014, 10月 16
全てをあきらめ単に子供が育てばよいという考えには同意できない。日本には努力をしたものに皆チャンスが訪れる、ということをもっと伝えるべき。子育てはもっと奥深いもののはずだ
全てをあきらめ単に子供が育てばよいという考えには同意できない。日本には努力をしたものに皆チャンスが訪れる、ということをもっと伝えるべき。子育てはもっと奥深いもののはずだ
低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」
http://t.co/NJgLic7Akp
— あれはんどろ (@a_le_jan_dro) 2014, 10月 17
親の所得水準、親が教育に投資できる金が学力に影響するのは事実。貧困のスパイラルが起きてるのは事実やん。
低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」:J-CAST会社ウォッチ http://t.co/oqTg3XLPxS @Wkaishaさんから
親の所得水準、親が教育に投資できる金が学力に影響するのは事実。貧困のスパイラルが起きてるのは事実やん。
— きたみー@5370-1135-6833 (@kitamizawa21) 2014, 10月 17
とりあえず慶應大学出身でこの程度のレベルなので、高い金払って子供を慶應に行かせる意味はないことはわかった。
低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」:J-CAST会社ウォッチ http://t.co/EW2cAjxQLG
とりあえず慶應大学出身でこの程度のレベルなので、高い金払って子供を慶應に行かせる意味はないことはわかった。
— ひかりゼロ/ふじこ組長 (@hikari_zero) 2014, 10月 17
2 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:24 ID:GpxhQt3v0
早慶も門戸を開きすぎて有象無象の集まりと化したな
3 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:25 ID:UJSRN3TT0
低収入でも一人でいることに満足です
4 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:25 ID:q5crwuVh0
この人は階級社会の固定化を推進してるの?
5 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:25 ID:REaCs7Bb0
まさかこんなこと書いてお金貰ってるんじゃないだろうな?
6 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:26 ID:4cNZQEau0
ん?んんん?ん?
7 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:26 ID:X6KdL.k10
んで慶応卒の筆者様はどんな生活で子育てをしてんのかね?
8 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:26 ID:Kw9OSBM.0
大企業は諦めろって書いてるけど、逆に言えば金があれば大企業にいけると。
なるほど。底辺は底辺らしくしとけっていう貧困の保存を推奨してるのか。
9 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:26 ID:nXBX.ve60
こんなバカひとり取り出して慶應行く意味ないって断定するやつはバカ
10 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:27 ID:U7IyAxZm0
まぁ少子化に対する一つの考え方ではある
俺には相手いないか実践できないが
11 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:27 ID:6XSUumst0
具体策なんもなしに大丈夫と思い込めってすごい発想だな
精神論の極み
12 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:27 ID:71IKbm8g0
日本は子供産まれた家庭にドンドン金あげるか
無料化していくシステムを構築しないと
少子化なんて止めらんないよ
13 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:27 ID:.QrnUpTW0
低収入でも子供を育て、育てる喜びを得られる←ここはわかる
低収入な家の子は出世を諦めろ←ここはわからん
14 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:28 ID:Qx2MLZad0
年収低い家庭の子も勉強できる環境が整えばいいかなぁとは思うが
能力が育てられない状態で大学行かなかったら大人になった時必ず貧乏になるやん
15 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:28 ID:QZ0kpDAy0
言ってることはそこまで間違ってないと思う
16 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:28 ID:VEBHy8t90
言いたいことはなんとなく分かるけど、そうじゃないだろ感満載
17 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:28 ID:UJSRN3TT0
結論 「お前ら奴隷になれ」
18 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:29 ID:5gCBDSNi0
うちの親がこういう考えだよ
おかげで兄妹四人全員中卒水商売
19 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:29 ID:d.7euKJj0
そういう人間を増やしていけば治安や経済力など様々な面から国力が低下していくんですが
20 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:29 ID:o4Dh7rX40
(J-castの記事はあえて)そういう書き方をしています。
本田さんリスペクトかな?
21 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:30 ID:fMJs6eIV0
普通の国では貧乏人程子沢山だけど日本では貧乏人に知恵が付いちゃって
「子供を不幸せにしたくない」とむしろ貧乏人が子供を産まない事態になった
それを戦前レベルまで戻したいっていう意図が見え見え
22 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:30 ID:Sq5oW0sl0
高卒でもなんか幸せそうにしてる人いるしなぁ…
いわゆるFランなんて行くなら就職したほうがいいだろうし
23 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:30 ID:.QrnUpTW0
少子化対策の一つとして、奨学金とかの面からのサポートを目に見える形で増やすのは大事だよね。
低収入な人でも安心して子供を育てられる、育てようという気にさせる。
24 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:30 ID:Qzpe7uam0
高卒の初任給あげたらええんやで
25 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:30 ID:wcjsXdos0
一部賛同一部極論。
何事もバランスっすよバランス。
26 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:31 ID:r7ler.E10
一定の真理を含んでると思うけど、こういうのが癪に障る人は多いんだよ。言い方が良くない。
実際出来が良ければ地域トップレベル高校までは塾とか無しで到達できるんでは?
27 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:31 ID:NsLrsjbD0
戦後大好きな人達って戦後の人達がどういう生活してたのか本当に勉強したんだろうか
28 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:32 ID:5xjm7tj20
貧乏人は貧乏人らしく贅沢しないで
慎ましやかに暮らせ、貧乏人は暮らせてる
だけ有り難いと思えとしか聞こえない。
こいつが大学の印象悪くしたのは確実。
29 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:33 ID:isupSFIU0
言ってる事は間違ってないだろ
大学入らないといけないとか、結婚しないといけないとか、正社員じゃないといけないとか、新卒じゃないといけないとか
そういう今の時代に合っていない固定観念を一度捨てるべきってことでしょ
俺も世間体気にしなくて良いなら給料低くても契約やバイトでもっと時間作って二次元ブヒブヒ言いたいもん><
31 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:34 ID:soi54aX10
言われなくても底辺はそういう感覚だろ
悩んでるのは中間よりやや下流層
32 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:35 ID:pg1Ay3E40
その通りだと思うわ
勉強する環境があればいい大学にいけると思ってるのは間違い
早慶以上いけるやつは元々の知能が高い
まさか誰でも環境整ってればいけると思ってんの?甘いよ
もう生まれた時からほぼ決まってるんだよ
34 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:35 ID:r594oMT80
お、ワイの大学やんけ?
頭いいのも多い反面バカな金持ちやクソ体育会系もようさんおって、超一流企業に入っていく
(一丁前にスポーツするにはそれなりの金がかかるため、やはり金持ち有利)
貧困スパイラルをかなり身近に感じるわ
33 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:35 ID:0abp0cfHO
貧乏だったし大学も行けなかったけど、終戦直後の感覚では育てられてなかったな。
35 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:36 ID:X1xek7Sx0
良いこととは思わんけど、
でも年収300万とかじゃ現実的に考えるとそうするしかなくね?
37 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:37 ID:LQN.WcZS0
共感するわ
金が無いからって最初から全てを諦めるなってことでしょ?本文は逆に書いてあるけどそう読みとれるよ?
41 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:39 ID:CcpQ9z.i0
正論じゃない?別に子供を大学に入れないといかんって決まりもないだろ。
子供は元気に育ってくれるだけで最高の財産じゃないのか?
学のあるなしよりも躾の有無を問題にした方が良いと思うがね。
43 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:40 ID:X1xek7Sx0
年収300万円以下の低所得者にも3000万円用意しろとか
無茶なことを書いている教育雑誌よりは正しいだろ?
日本の低迷っぷりじゃ救済するのも到底無理じゃん。
60 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:50 ID:ACnG0beA0
いろんな取り方が出来るから、批判もあるのはわかるけど
間違ったことは言ってないと思うよ。
なんでもかんでも、「弱者に補助金を!」「格差解消!」とかいって
低収入のウチを保護することばかり考える行政のやり方には限界がある。
お金がないなりの努力や工夫の道を模索しようという話じゃないの?
まさかこんなこと書いてお金貰ってるんじゃないだろうな?
6 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:26 ID:4cNZQEau0
ん?んんん?ん?
7 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:26 ID:X6KdL.k10
んで慶応卒の筆者様はどんな生活で子育てをしてんのかね?
8 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:26 ID:Kw9OSBM.0
大企業は諦めろって書いてるけど、逆に言えば金があれば大企業にいけると。
なるほど。底辺は底辺らしくしとけっていう貧困の保存を推奨してるのか。
9 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:26 ID:nXBX.ve60
こんなバカひとり取り出して慶應行く意味ないって断定するやつはバカ
10 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:27 ID:U7IyAxZm0
まぁ少子化に対する一つの考え方ではある
俺には相手いないか実践できないが
11 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:27 ID:6XSUumst0
具体策なんもなしに大丈夫と思い込めってすごい発想だな
精神論の極み
12 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:27 ID:71IKbm8g0
日本は子供産まれた家庭にドンドン金あげるか
無料化していくシステムを構築しないと
少子化なんて止めらんないよ
13 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:27 ID:.QrnUpTW0
低収入でも子供を育て、育てる喜びを得られる←ここはわかる
低収入な家の子は出世を諦めろ←ここはわからん
14 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:28 ID:Qx2MLZad0
年収低い家庭の子も勉強できる環境が整えばいいかなぁとは思うが
能力が育てられない状態で大学行かなかったら大人になった時必ず貧乏になるやん
15 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:28 ID:QZ0kpDAy0
言ってることはそこまで間違ってないと思う
16 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:28 ID:VEBHy8t90
言いたいことはなんとなく分かるけど、そうじゃないだろ感満載
17 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:28 ID:UJSRN3TT0
結論 「お前ら奴隷になれ」
18 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:29 ID:5gCBDSNi0
うちの親がこういう考えだよ
おかげで兄妹四人全員中卒水商売
19 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:29 ID:d.7euKJj0
そういう人間を増やしていけば治安や経済力など様々な面から国力が低下していくんですが
20 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:29 ID:o4Dh7rX40
(J-castの記事はあえて)そういう書き方をしています。
本田さんリスペクトかな?
まあ私の文章はレトリックが多いので、いろいろ考えてください。考えたり怒ったりそういうなかで何か問題点に気づいていただければそれで結構です。(J-castの記事はあえて)そういう書き方をしています。
— 大石哲之(おおいしてつゆき) (@tyk97) 2014, 10月 17
21 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:30 ID:fMJs6eIV0
普通の国では貧乏人程子沢山だけど日本では貧乏人に知恵が付いちゃって
「子供を不幸せにしたくない」とむしろ貧乏人が子供を産まない事態になった
それを戦前レベルまで戻したいっていう意図が見え見え
22 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:30 ID:Sq5oW0sl0
高卒でもなんか幸せそうにしてる人いるしなぁ…
いわゆるFランなんて行くなら就職したほうがいいだろうし
23 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:30 ID:.QrnUpTW0
少子化対策の一つとして、奨学金とかの面からのサポートを目に見える形で増やすのは大事だよね。
低収入な人でも安心して子供を育てられる、育てようという気にさせる。
24 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:30 ID:Qzpe7uam0
高卒の初任給あげたらええんやで
25 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:30 ID:wcjsXdos0
一部賛同一部極論。
何事もバランスっすよバランス。
26 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:31 ID:r7ler.E10
一定の真理を含んでると思うけど、こういうのが癪に障る人は多いんだよ。言い方が良くない。
実際出来が良ければ地域トップレベル高校までは塾とか無しで到達できるんでは?
27 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:31 ID:NsLrsjbD0
戦後大好きな人達って戦後の人達がどういう生活してたのか本当に勉強したんだろうか
28 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:32 ID:5xjm7tj20
貧乏人は貧乏人らしく贅沢しないで
慎ましやかに暮らせ、貧乏人は暮らせてる
だけ有り難いと思えとしか聞こえない。
こいつが大学の印象悪くしたのは確実。
29 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:33 ID:isupSFIU0
言ってる事は間違ってないだろ
大学入らないといけないとか、結婚しないといけないとか、正社員じゃないといけないとか、新卒じゃないといけないとか
そういう今の時代に合っていない固定観念を一度捨てるべきってことでしょ
俺も世間体気にしなくて良いなら給料低くても契約やバイトでもっと時間作って二次元ブヒブヒ言いたいもん><
31 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:34 ID:soi54aX10
言われなくても底辺はそういう感覚だろ
悩んでるのは中間よりやや下流層
32 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:35 ID:pg1Ay3E40
その通りだと思うわ
勉強する環境があればいい大学にいけると思ってるのは間違い
早慶以上いけるやつは元々の知能が高い
まさか誰でも環境整ってればいけると思ってんの?甘いよ
もう生まれた時からほぼ決まってるんだよ
34 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:35 ID:r594oMT80
お、ワイの大学やんけ?
頭いいのも多い反面バカな金持ちやクソ体育会系もようさんおって、超一流企業に入っていく
(一丁前にスポーツするにはそれなりの金がかかるため、やはり金持ち有利)
貧困スパイラルをかなり身近に感じるわ
33 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:35 ID:0abp0cfHO
貧乏だったし大学も行けなかったけど、終戦直後の感覚では育てられてなかったな。
35 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:36 ID:X1xek7Sx0
良いこととは思わんけど、
でも年収300万とかじゃ現実的に考えるとそうするしかなくね?
37 :ハムスターちゃんねる2014年10月17日 15:37 ID:LQN.WcZS0
共感するわ
金が無いからって最初から全てを諦めるなってことでしょ?本文は逆に書いてあるけどそう読みとれるよ?
41 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:39 ID:CcpQ9z.i0
正論じゃない?別に子供を大学に入れないといかんって決まりもないだろ。
子供は元気に育ってくれるだけで最高の財産じゃないのか?
学のあるなしよりも躾の有無を問題にした方が良いと思うがね。
43 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:40 ID:X1xek7Sx0
年収300万円以下の低所得者にも3000万円用意しろとか
無茶なことを書いている教育雑誌よりは正しいだろ?
日本の低迷っぷりじゃ救済するのも到底無理じゃん。
60 :ハムスター名無し2014年10月17日 15:50 ID:ACnG0beA0
いろんな取り方が出来るから、批判もあるのはわかるけど
間違ったことは言ってないと思うよ。
なんでもかんでも、「弱者に補助金を!」「格差解消!」とかいって
低収入のウチを保護することばかり考える行政のやり方には限界がある。
お金がないなりの努力や工夫の道を模索しようという話じゃないの?
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
子育ては大変ってことでOK?
なるほど。底辺は底辺らしくしとけっていう貧困の保存を推奨してるのか。
俺には相手いないか実践できないが
精神論の極み
無料化していくシステムを構築しないと
少子化なんて止めらんないよ
低収入な家の子は出世を諦めろ←ここはわからん
能力が育てられない状態で大学行かなかったら大人になった時必ず貧乏になるやん
おかげで兄妹四人全員中卒水商売
本田さんリスペクトかな?
「子供を不幸せにしたくない」とむしろ貧乏人が子供を産まない事態になった
それを戦前レベルまで戻したいっていう意図が見え見え
いわゆるFランなんて行くなら就職したほうがいいだろうし
低収入な人でも安心して子供を育てられる、育てようという気にさせる。
何事もバランスっすよバランス。
実際出来が良ければ地域トップレベル高校までは塾とか無しで到達できるんでは?
慎ましやかに暮らせ、貧乏人は暮らせてる
だけ有り難いと思えとしか聞こえない。
こいつが大学の印象悪くしたのは確実。
大学入らないといけないとか、結婚しないといけないとか、正社員じゃないといけないとか、新卒じゃないといけないとか
そういう今の時代に合っていない固定観念を一度捨てるべきってことでしょ
俺も世間体気にしなくて良いなら給料低くても契約やバイトでもっと時間作って二次元ブヒブヒ言いたいもん><
悩んでるのは中間よりやや下流層
勉強する環境があればいい大学にいけると思ってるのは間違い
早慶以上いけるやつは元々の知能が高い
まさか誰でも環境整ってればいけると思ってんの?甘いよ
もう生まれた時からほぼ決まってるんだよ
頭いいのも多い反面バカな金持ちやクソ体育会系もようさんおって、超一流企業に入っていく
(一丁前にスポーツするにはそれなりの金がかかるため、やはり金持ち有利)
貧困スパイラルをかなり身近に感じるわ
でも年収300万とかじゃ現実的に考えるとそうするしかなくね?
金が無いからって最初から全てを諦めるなってことでしょ?本文は逆に書いてあるけどそう読みとれるよ?
身の程を知れって意味では分からなくもないが
どんな家庭環境でも優秀なやつは優秀だよ
貧乏でも恥ずかしがらなくていいんだよ。小さな幸せで満足しようね
俺って偉いでしょ? いいこと言うでしょ?
こうですか
昭和のお父さんが一家の大黒柱で終身雇用で安泰で、母親が専業主婦でおやつ手作りなんかしてた時の方が、子供は多かったし、豊かだったんじゃないのかと思いますよ?
子供は元気に育ってくれるだけで最高の財産じゃないのか?
学のあるなしよりも躾の有無を問題にした方が良いと思うがね。
無茶なことを書いている教育雑誌よりは正しいだろ?
日本の低迷っぷりじゃ救済するのも到底無理じゃん。
別に高卒でも仕事はいくらでもあるんだぜ?
もちろん、向き不向き・好き嫌いってのはあるだろうけど
学校終わって、家に帰らずそのまま塾行って、家に帰るのは夜8時とか10時とかなんだか可哀想に思える
本人がやる気満々でなら構わないんだけど、親が見栄張って行かせてるとこもあるよな
どんなに良い塾行かせても、本人がやる気無いと何の意味も無いのよ?
普通に高校出て、普通に大学行くくらいなら学校の勉強だけで事足りるはずなんだがなー
貧しくても何にでもなれるって明るく生きようよ。根暗なの?この人。
生活費切り詰めてでも兄弟を大学行かせてくれた親が誇りです。自分は恩返ししたくて働いたけど。
金払って行くバカたれが増えてきている慶應さんがそんなこと言ってもな
大学全入は反対だわ。電気工事士さんとか必要だし。
東大京大は頭の良し悪しがやっぱり関わってくるけど
それを「ぼくのお兄さんは独学で国立行った!本人次第!」とか、どうでもいいんだよ。さすが貧乏人
今の時代その気になりゃ適当にスキル磨いて負のスパイラル脱却するのはそれほど難しくないし、就職だって新卒での大企業への就職が難しいだけで本当に実力があるならキャリアアップでいけるだろう。
まあ、実力のない努力もしない並以下が大企業におこぼれで入れるような空席は、確かに貧乏人には用意されてないけど。
結局どこかで妥協するんだけど妥協するまでが長い長い
で妥協してからも自分の下を見てそれを笑うことで安心するし卑屈
子供に多くの選択肢を与えたいからって必死に学歴社会にしがみついて
その結果家庭がギスギスしたり子供がプレッシャーに潰されたりって話聞くと本末転倒だとは思う
で、逆の極論なんかも考えて、徐々にバランスの取れた思考が出来るようになる。
こいつの思考回路は中学生で止まってるんだろうね。幼稚で浅すぎる。
慶応にしても早稲田にしても、ケチをつけてやろうとウズウズしてる奴が毎回ワラワラと湧いて来てゾッとするわ
こういう奴※54だよw
役員や芸能人並に金があって幼稚舎にねじ込めればまあ早慶も比較的楽に入れるけどさ
それでも競争で落ちこぼれた奴には留年や退学制度が待ち受けてる。それで本当に頭悪い奴は排除されるし金さえあればとかさすがにそんな甘い世界じゃねぇわ
ただし慶應NY校、テメーは駄目だ
感情論で反発しすぎじゃね?
本人の立場とは関係なしに貧乏が多いからこういってるだけで
間違ったことは言ってないと思うよ。
なんでもかんでも、「弱者に補助金を!」「格差解消!」とかいって
低収入のウチを保護することばかり考える行政のやり方には限界がある。
お金がないなりの努力や工夫の道を模索しようという話じゃないの?
いい大学いかなきゃ終わりみたいな最近の日本の風潮っ異常だなーと思うわ
庶民はせいぜい中学レベルの教育止まりで、後は奉公に出たものだよ
亡くなった明治生まれの祖母なんて、文字を読めない人だったそうだ
特攻隊員の遺書を見る限り、その知的水準の高さと精神性は、エリート育成が限られたものだからこその賜物の様に思う
昔は読み書き算盤を身につけて働いたものだしね
確かに戦後の高学歴化は考え物かも知れない
最低限の教育は必要だけれど
この慶応大を出た人なりに考えた結果なんじゃないか?
自問自答の果てに、ね
職も少なく、保育園も入れない幼稚園もいっぱい。
子育ても糞もあるか。
食うのにも困るひもじい思いしろってか
うちのばあさんの話聞く限り終戦直後って嫌な思い出しかない感じだったぞ
その底辺家庭に生まれた子供にチャンスが与えられないのを肯定するような発言は程度が知れてるな
読んだうえでこの発言は色々と酷い。
発想の転換ってw
狭い料簡の中で考えたんだろうなぁ、井の中の蛙的な内容で読んでて恥ずかしい
別に奨学金で今の時代みな大学にいけるんだから、後は子供の意識を次第でしょ
うちは別に塾にも行かせてないけど子供は現役で旧帝にいってくれたよ
子供が小さい頃に、18歳までとりあえず勉強してがんばるかそれとも18歳以降死ぬまでがんばるかどっちがいいか話して聞かせたかなぁ
あとは、勉強と遊びの両立の仕方、だから塾にも行っていないし結構ゲームとかもしてた
本当は大学受験後もがんばらなきゃいけないんだけど、大きくなった今となってはそれも理解しているし
少しでも周りから遅れたり違うだけでいじめられたり仲間外れにされる。
そうならないための「教育」ならば、記事のような育て方の方が
よっぽど心豊かに育つと思うんだがなぁ。
目的は親が与えるもんではなくて、あくまで子供が見つけるもの。
だからこそ成功すると思う。
幸せに学歴は関係ない
あんま間違ったこと言ってないと思う
無能力な自分を恨めばいいと思うな
就活にしろ、まずざっくり振り分ける目安にされるのは仕方ないかと
ただ学歴が関係ない世界もちゃんとあるんだから、そこをみつけていってもいいとは思うけど
勝ち組になれてわが家は安泰。
自分達が上がれないなら他を下げれば良い的な発想だなw
底辺にはなるかもしれないが、親的にはリスクが少ないな。
私は塾とかに行かなかったし、他の人よりも部活を長くしてたけど推薦で行けずに勉強したよ。
おまえらいつもいつもいつもいつもナニと戦ってるの?
高卒で技術職について30万とか40万貰ってた方が賢い
自分が大学出ておいて、若い世代に向かって高卒で我慢しろと言う資格はないよ。
人間は他人の資源や養分になるために生まれてくるのではない。
金持って無いくせに見得張って金持ちの真似をするから生活が苦しいんだよ。
人に寄生してないで貧乏人は貧乏っぽく暮らせば良いんだよ。それを笑う奴らは法律で罰して財産没収しろってポジティブに受け取った。
ただ否定されるとムキになる大人気ない人が多い世の中、発言は難しい。
中卒高卒でも就職した先で行きたい上を見つけたら資格なり大学なり入れば良い。
正直、そういう早いうちに目的が決まって実践する人間は重宝する。
智のインフレを起こして社会が正常な機能を保てなくなる。
世の中には汚い仕事や辛い仕事、下請けが存在し、
そんな仕事が産業の縁の下の力持ちだったりするが、
智のインフレを起こすと当然のように皆避ける、そして回らなくなりはじめ、
その空いた産業に不法外国人や、反社会的組織が入り込む
実際皆が皆、知的レベル上がると不都合もおきるんやで
勉強はまぁ参考書とかは買ってもらうしかないけど、それくらいならできるだろ。
自分の影を追いかけてたら40過ぎちゃった(テヘペロ
34 名前:ハムスターちゃんねる 2014年10月17日 15:35 ID:r594oMT80
お、ワイの大学やんけ?
頭いいのも多い反面バカな金持ちやクソ体育会系もようさんおって、超一流企業に入っていく
(一丁前にスポーツするにはそれなりの金がかかるため、やはり金持ち有利)
貧困スパイラルをかなり身近に感じるわ
こんなのこと言ってる君は貧乏人じゃないのけ?
よく頑張って慶応行ったな
底辺にも平等にチャンスを与えるべきとか現実味のないことをのほほーんと
言っていても何も変わらないもんね。
世界有数の先進国で、
法律も犯さず真面目に平社員を務める高卒が、
子供をたくさん育てて満足に生きられる。
今の日本はそうなってないだろ?
弁護士の資格を得てもろくに仕事が無い状況なんだぞ、今は。
金かけて大学で勉強しても、バラ色の未来が待っているわけじゃない。
その幻想をぶち壊してくれる内容だろ、これは。
早めに意識の切り替えをすすめるのが親かと
ただ、産んで底辺相応に育てて満足していればいいって言ってる>>0はおかしい
子供の可能性を支援するのは親の務め
ただ、支援=金ではない
限られた文面での主張としてまとめているのだろう。
討論まで行かなくても話し合いはしてみたい。
ただ本人の生活水準にもよるな。
上から目線だとしたらテロります。
自分たちが良ければいいっていう典型例。
何が「自分たち」だよw
いつの時代の話かね?
昨今では大卒と高卒の差などさしたるものではない。
大卒ならみんなエリート、上流階級ではないよ。
普通に一山いくらの量産型学士なんか運転免許証ほどの値打ちも無い。
そういうのを取りこぼさないための教育制度のはずなんだけどねぇ
こう、大学全入ってやつは無能な子まで入っちゃうから
たしかに階層の固定化につながるとは思うが、出来さえ良ければ金かけなくとも一流大学出られる環境が日本にはすでにあるわけで。
発想を転換すれば、誰でも幸せになれます!
ノーベル平和賞候補
社会から若さを吸い取ってる寄生虫にしか見えない大学もある。
大学に行って、結局遊んで、適当な会社に就職して社会の歯車になる。
これが至上と思ってるバカが多すぎて、搾取が捗りますw
価値観の多様化こそ今後の課題。
貧乏なら貧乏なりの子育てをすればいいのに中流以上の子育て方法をそのまま行なえば破綻するのはあたりまえだ
ただかきかたに問題があるだけ
そもそも学校に1ミリも期待してないけど おまえらそんな期待してんの?
みたいな意見ばかりで、それに振り回されているうちは
いつまで経っても幸せになれないんだろうな~と思う。
だから、この意見には賛成だ。
この人を批判している人って、中卒の人が
同じこと言っても批判するんだろうな
今のままでも子供がたくさん生まれるならいいけどさ。
貧乏でも一人くらいは子供作る努力しないと社会維持できないし移民政策進められるぞ。
ビッグダディみたいな人種や身近な早婚ヤンキーを見てると
簡単に子供を作るのは馬鹿って勘違いするかもしれないが
子供を作ることは基本的に是とされてるし今の日本にとっては一番重要なことだからな?
多少生活が苦しくても産めるうちに産んで欲しいわ。
難しいこと考え過ぎ
俺もそう思うわ 俺は全然成功してないけどw
努力に含まれるってだけで
間違っちゃないよこれ
行かなくていいか悪いかは行ってみないとわからんもんだろ
それに行きたきゃ夜間でも通信でも行っとけばいいじゃん
生活保護世帯の数が当時と同じぐらいになってるということでは
つながってくるだろ
親が頑張った分だけ(その稼いだ金で)自分の子供によい人生を送らせてほしいという願いは
ぜんぜん違うことなんだよね。
あと、大学は金なんていらん
大学いきながら親に仕送りしてる苦学生すらいるのに、金がなくて大学いけないのはその程度ってことだと思うぞ
大学行ってない人間には無に等しい
「高卒です」って言うと「あっそう」(終了)だから楽
誰がテメーの奴隷にするために産むかよ
生きていくために犯罪まがいのことをした人もいるよ。
終戦直後を本当にイメージできているのかな。
東京オリンピックの10年前ごろに豊作があった"もはや戦後ではない"
をイメージしてるんじゃないかな
でもネットで情報出回ってる以上
国民の意識を変えるのは容易じゃないだろうな
子供をスケジュールガチガチにしたり見栄のための習い事や塾、恰好だけの大学なんていい加減無駄だと気付いた方が良い
そんなどうでもいいところをつついてでも
「俺は必ず3000万払うし他のやつらにも払わせる」と言ってるやつは何なんだ
少なくとも昔はそうじゃなかったのだよね。
戻せと言うつもりはないが、何故かは気になるね。
ちなみにおれは親が年収170万だが、まあまあいい大学出て今社会人3年目。
なにがレトリックだよ
もちろんキミもだよね。
だったらキミの書き込みも必要ないのでは?
そう思わせないようにうまくコントロールしていくのがエリートの勤めなんだけどねぇ
まぁ、KOレベルじゃエリートとか一流じゃないけどねぇ
のころをイメージしているんだとしたら、指摘は外れてしまう。
モーレツに働いて所得を倍増させたのがこのころだから。300万でいいなんて思ってなかったでしょう。
義務教育終えたら修行して職人になるとか少年自衛官とかへの道もある
貧困が悪いのでなく犯罪に手を染めるのが一番良くない
一昨年ぐらいだったか? 最年少で会計士に合格した16歳だったかは通信制高校だったと思った
道が決まってればむしろ大学なんて迂遠ですらある
この辺を変えて、原則高卒、学問に興味があるやつだけ行けばいい。大学って元々そういうとこだよ。
その代わり途中で興味がでたら大学行けるようすると。
容易じゃないけどね。
こいつは内部進学組のアホか?
推測でしかないけど、昔は元の生活が貧困で、子供ができても生活水準の落ち様がなかったり、インフレ真っ盛りだったりで、特に気にならなかった
現代は、年功序列により給料の上がっている状態の親の元ですごしているから、生活水準を落とす事に抵抗があるだけじゃないかなと思ってる
その生活に慣れてるかどうかじゃないのかねぇ
コメントする