iPadAir2とiPadAir、iPadmini3とiPadmini2のスペック比較まとめ

トップのねこ画像05

iPadAir2とiPadmini3を旧モデルと比較しました。スペック・機能・サイズ・価格の違いをどうぞ。


Apple、iPadAir2とiPadmini3を発表!

17日の朝方にアップルの新製品発表会が行われました。発表されたのはハードがiPadAir2、iPadmini3、iMac Retina 5Kディスプレイモデル、新Macmini。ソフトがMac OS X Yosemite。
発売は10月下旬との事。Mac OSに関してはすでに無料でダウンロード可能。

ここではiPadAir2とiPadmini3の前モデルとの比較をまとめます。Facebookから見る場合は右下のボタンから「サファリで開く」をタップして横画面でどうぞ!

 

iPadAir2とiPadAirのスペック比較

前モデルのiPadAirからどう進化したのか。

モデル iPadAir2 iPadAir
初期搭載OS iOS8 iOS7
CPU Apple A8X
M8モーションコプロセッサ
Apple A7
M7モーションコプロセッサ
メモリ 不明(おそらく2GB) 1GB
パネル 9.7インチ2048×1536
264ppi
フルラミネーションディスプレイ
反射防止コーティング
9.7インチ2048×1536
264ppi
容量 16/64/128GB 16/32GB
カメラ 背面カメラ:800万画素
裏面照射型CMOSセンサ
強化された顔検出
オートフォーカス
1080P動画撮影
F値2.4
バーストモード
タイマーモード

前面カメラ:120万画素
720p HDビデオ
強化された顔検出
F値2.2

裏面照射型
CMOSセンサ
タップして露出をコントロール
バーストモード
タイマーモード
HDR撮影
背面カメラ:500万画素
裏面照射型CMOSセンサ
顔検出
オートフォーカス
1080P動画撮影
F値2.4

前面カメラ:120万画素720p HDビデオ
顔検出
裏面照射型
CMOSセンサ
タップして露出をコントロール

通信方式 UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
GSM/EDGE
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B:
Wi-Fi a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.0
UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
GSM/EDGE
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B
Wi-Fi a/b/g/n
Bluetooth 4.0
対応周波数
(セルラー版)
Band1(2100MHz)
Band2(1900MHz)
Band3(1800MHz)
Band4(1700/2100)
Band5(850MHz)
Band7(2600MHz)
Band8(900MHz)
Band13(700MHz)
Band17(700MHz)
Band18(800MHz)
Band19(800MHz)
Band20(800MHz)
Band25(1900MHz)
Band26(800MHz)
Band28(700MHz)
Band29(700MHz)
Band38(TD 2600)
Band39(TD 1900)
Band40(TD 2300)
Band41(TD 2500)
Band1(2100MHz)
Band2(1900MHz)
Band3(1800MHz)
Band4(1700/2100)
Band5(850MHz)
Band7(2600MHz)
Band8(900MHz)
Band13(700MHz)
Band17(700MHz)
Band18(800MHz)
Band19(800MHz)
Band20(800MHz)
Band25(1900MHz)
Band26(800MHz)
センサー 3軸ジャイロセンサー
加速度センサー
環境光センサー
Touch ID(指紋センサー)
3軸ジャイロセンサー
加速度センサー
環境光センサー
バッテリー 27.3Wh(5460mAh相当) 32.4Wh(6480mAh相当)
重量 444g 478g
サイズ 横169.5mm
縦240mm
厚さ6.1mm
横169.5mm
縦240mm
厚さ7.5mm
シルバー
ゴールド
スペースグレイ
シルバー
スペースグレイ
SIMカード Nano SIM(Apple SIM対応) Nano SIM

 

ポイント

過去最薄6.1mm(なんと第五世代iPod touchと同じ!)
CPU・ディスプレイ品質・カメラなど基本性能の向上
高速Wi-Fi規格acに対応。セルラー版は対応電波周波数も大きくアップデート

色々変わっていますが特筆すべきはサイズ。6.1mmは本当に薄いです。最新のiPod touchを持っている人はわかると思いますがあれと同じ。

ただ薄型化の影響でバッテリー容量は数値的には落ちています。しかし公式に記載されている駆動時間は変わっていないので効率が良くなったのでしょう。

セルラー版は対応のLTE周波数が増えたので日本でも恩恵を受けられそう。キャリアの公式発表がないと断言はできませんがほぼ対応するはず。詳しくは以下の記事を

 

その他基本性能が上がっている堅実なアップデートになりました。カラーはゴールドが追加になり、容量はiPhone6・6Plusと同じく32GBが消える事に。

Apple SIMは一つのSIMで複数のキャリアを選択できる特別なSIMですが、アメリカとイギリスにしか対応しないので関係ないと思ってOK。

単純にAirを狙っていた人は十分買いです。

 

iPadmini3とiPadmini2のスペック比較

前のモデルのiPadmini2は私も愛用しています。比較。

モデル iPadmini3 iPadmini2
初期搭載OS iOS8 iOS7
CPU Apple A7
M7モーションコプロセッサ
Apple A7
M7モーションコプロセッサ
メモリ 不明(おそらく1GB) 1GB
パネル 7.9インチ2048×1536
264ppi
9.7インチ2048×1536
264ppi
容量 16/64/128GB 16/32/64/128GB
カメラ 背面カメラ:500万画素
裏面照射型CMOSセンサ
顔検出
オートフォーカス
1080P動画撮影
F値2.4

前面カメラ:120万画素
720p HDビデオ
顔検出
裏面照射型
CMOSセンサ

背面カメラ:500万画素
裏面照射型CMOSセンサ
顔検出
オートフォーカス
1080P動画撮影
F値2.4

前面カメラ:120万画素
720p HDビデオ
顔検出
裏面照射型
CMOSセンサ

通信方式 UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
GSM/EDGE
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B
Wi-Fi a/b/g/n
Bluetooth 4.0
UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
GSM/EDGE
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B
Wi-Fi a/b/g/n
Bluetooth 4.0
対応周波数
(セルラー版)
Band1(2100MHz)
Band2(1900MHz)
Band3(1800MHz)
Band4(1700/2100)
Band5(850MHz)
Band7(2600MHz)
Band8(900MHz)
Band13(700MHz)
Band17(700MHz)
Band18(800MHz)
Band19(800MHz)
Band20(800MHz)
Band25(1900MHz)
Band26(800MHz)
Band1(2100MHz)
Band2(1900MHz)
Band3(1800MHz)
Band4(1700/2100)
Band5(850MHz)
Band7(2600MHz)
Band8(900MHz)
Band13(700MHz)
Band17(700MHz)
Band18(800MHz)
Band19(800MHz)
Band20(800MHz)
Band25(1900MHz)
Band26(800MHz)
センサー 3軸ジャイロセンサー
加速度センサー
環境光センサー
Touch ID(指紋センサー)
3軸ジャイロセンサー
加速度センサー
環境光センサー
バッテリー 23.8Wh(4760mAh相当) 23.8Wh(4760mAh相当)
重量 341g 341g
サイズ 横134.7mm
縦200mm
厚さ7.5mm
横134.7mm
縦200mm
厚さ7.5mm
シルバー
ゴールド
スペースグレイ
シルバー
スペースグレイ
SIMカード Nano SIM(Apple SIM対応) Nano SIM

 

ポイント

Touch IDに対応
ゴールドモデル追加
Apple SIMに対応

うーん、ほとんど変わっていません。色は機能に関係ありませんしApple SIMは日本では対応予定なし。32GBモデルも消えました。

もちろん指紋認証が欲しかった人はアリですが、正直私なら旧モデルのiPadmini2を買います。CPUも変わらずacのWi-Fiにも対応しないとはガッカリなアップデート。

iPadmini自体は凄くいいですよ。ライトなメディアリーダーとして最適だと思っています。iPadは私にとっては大きすぎたので。

広告

iPadAir2・iPadmini3の価格は?

以下はApple Online Storeで売っているSIMフリー版の値段。税込みにしてあります

モデル iPadAir2 iPadmini3
16GB ¥58,104 ¥46,224
64GB ¥69,984 ¥58,104
128GB ¥81,864 ¥69,984

 

こちらがセルラー版。ソフトバンク・ドコモ・auが販売するキャリア版です。発売は10月下旬となっているのでまだお預け。詳細が発表され次第追記します。

モデル iPadAir2 iPadmini3
16GB ¥73,224 ¥61,344
64GB ¥85,104 ¥73,224
128GB ¥96,984 ¥85,104

 

iPadAirを狙っていた人は買いです。iPadminiを狙っていた人は旧モデルと見比べて決めましょう!