発売日に買ってちょうど4週間が経ちましたので、興奮度の落ち着いた今の感想を書いておきます。
大きさには割と慣れた
最大の変更点ですが意外と慣れました。無理と思っていた片手運用もなんとか。むしろ5s以前は異星人のように見ていた両手フリックを自然とマスターしてたことに驚き。
奥さんの5sを持った時のしっくり具合は神懸かっていると思うと同時に、画面はかなり小さく"不満"を感じます。
よく落とす
大きい故に落とします。3〜4回は落とした気がする。滑るからケースは必須。そのうち画面割りそうなので、やっぱりグラスフィルムをつけることになりそう。
結構落ちる
これはシステム的な意味で。Appleロゴに落ちることがここ1週間で増えてきました。まあ5sでもありましたけど。iOS8がアプデされる度に改善されるでしょう。
横電源ボタンは結構いい
大きな変更点のひとつですが、かなり良いです。今までの上部にあった時は持ち直さなきゃいけないことも多かったですが、電源ボタンが横に来たことによりワンアクション削減、握ると同時にボタンが押せるのが良いですね。
横画面でも見ることが多くなった
5.7インチの恩恵。結構いいです。
画面回転がフリーズする
縦画面固定を解除してても回転がフリーズすることが多々あります。一度ホームに戻ってからアプリに戻ると回転が復活します。これはかなりマイナス。
6/6 Plus未対応アプリだと"らくらくiPhone"
文字もでかいしキーボードもでかい。表示される情報量は元のまま。これは意味がないわ。実質iPhone/6&6 Plus/iPadの3つのユニバーサル化になったので開発者泣かせなんでしょう。
6/6Plus対応アプリはかなり良い
具体的にはTwitterクライアントのTweetlogixがとても素晴らしいんですが。解像度が高くなった分だけテキストサイズが相対的に小さくなり、1画面の情報量が増大しました。これを求めてた。
ちなみにTweetlogixはデザインの自由度高く、複数写真も表示される数少ないクライアントで、多分Twitterがある限りTweetlogixからは動かないでしょうと思うほどの超レコメンアプリです。(iPadとのユニバーサルアプリ)カメラは持ちにくい
大きい分だけ持ちにくいです。構えにくいです。僕はほとんど横撮影のソフトシャッター派なんですが、シャッターボタンに手が届かない時があるし、握りが浅くなるので落としそうで怖い。そして大きい分風の影響をモロに受けて落としそうになること多々。(特に沖縄で)
手振れ補正いいかも
6 Plusだけについてる機能。そういえば手ブレ失敗写真少ないわ。恩恵。
シャッター音は史上最悪/史上最大
このために海外のSIMフリー機欲しくなってしまう。
動画視聴はいい
YouTubeやスカパーオンデマンドによるサッカー観戦が増えました。
Kindle超愛用
本当に読みやすく利用頻度が激増しました。考えてみたら文庫サイズに近いのが本能的に好きなのかも?という今のところの結論です。
スピーカーはうーん
横画面にした時に顕著に感じます。Nexus7のように、横画面にした時にはステレオになったらいいのに!と何度思ったことか。手放したけどあれは本当に素晴らしかった。
ATOKはクソ
インライン入力ができないのはApple側の問題だそうですが、それを差し引いてもちょっとなあ…。このままゴミアプリ化する可能性も高そうなので、まだ買わなくていい気がします。
この評価が☆3つ以上になったら買っていいと思います。今のところ半角カタカナ専用キーボードに成り下がってる。電池容量アップは最高
めちゃくちゃ恩恵受けてます。容量が大きいとここまでストレスフリーになるとは思いませんでした。
まとめ
ネガティブな意見多いですが、"買ったからには"論を差し引いても概ね満足はしています。ただ、例えば6と6 Plusを10日ずつ試用させてもらっていたら、6を買ってたかもなあという印象でした。
次にiPhoneを買い換えるときに2サイズあったら、どっちにするかの結論はまだ出ていません。(そりゃそうだ)