ニュース
LED照明に無線LANアクセスポイントを内蔵、NECが12月より出荷
(2014/10/17 14:43)
日本電気株式会社(NEC)は17日、「Wi-Fiアクセスポイント付LED照明」の販売を開始した。主にに法人用途を想定しており、照明の器具部に無線LANアクセスポイントを内蔵させることで、工事や電源確保の手間を軽減した。出荷開始予定日は12月1日。なお、横浜シーサイドラインでは10月下旬から、本製品を使用したWi-Fi実証実験を行う予定。
日本政府は東京オリンピックの開催年である2020年までに、訪日外国人客を年間2000万人までに拡大させるべく、「無料公衆無線LANの整備」などの方針を打ち出している。しかし、通信エリア拡大のためのアクセスポイント増設にあたっては、工事や電源の確保など、コスト面の課題があるとされる。
NECが今回発表した「Wi-Fiアクセスポイント付LED照明」は、主に天井設置される照明器具にアクセスポイントを内蔵させたのが特徴。アクセスポイント用の電源を新規に確保する必要が無く、また、インターネット接続には無線LANを利用するため、工事の手間を大幅に軽減できる。NECの試算では、初期導入費を従来の7〜8割に抑えられるという。
アクセスポイントの仕様は、顧客の要望に応じて選定できる。2.4GHz帯(IEEE 802.11b/g/n)および5GHz帯(IEEE 802.11a/n)いずれもサポート可能。
同様に、LED照明についても仕様の選択が可能。また、オプションながら、LEDの調光・点滅・調色に対応。緊急地震速報との連動や、ライン点灯による避難口誘導なども行える。
なお、機器の価格はオープン価格。法人などによる一括導入を想定した製品で、参考価格は1台10万円弱としている。
横浜シーサイドラインの実証実験は、新杉田駅などいくつかの駅に合計10台程度の機器を設置予定。職員の連絡業務や緊急通信に活用し、時間帯や天候による電波状況の変化なども検証する。
最新ニュース
- Twitter、ツイートを1タップするだけで音楽再生できる「オーディオカード」[2014/10/17]
- LED照明に無線LANアクセスポイントを内蔵、NECが12月より出荷[2014/10/17]
- Apple、「OS X Yosemite」無料アップグレードの提供を開始[2014/10/17]
- 「Twitpic」やっぱり閉鎖します……売却先を見つけられず、創業者が謝罪[2014/10/17]
- 新型iMacは「Retina 5Kディスプレイ」搭載、4Kを超える5120×2880ピクセル[2014/10/17]
- 「iPad Air 2」発表、厚さ6.1mmの“世界最薄タブレット”、Touch IDも搭載[2014/10/17]
- 「日本のパソコンが変わる」新Office、今日10月17日発売[2014/10/17]
- バッファロー、災害時開放機能を備えた法人向け11ac無線LANアクセスポイント[2014/10/17]
- 当たり前の簡単さを追究した「やよいの青色申告 オンライン」[2014/10/17]
- 日本のドローン産業振興を目指すコンソーシアム発足、ヤフーやリコーも参加[2014/10/16]
- Facebook、災害時に友達の安否を確認できる「災害時情報センター」[2014/10/16]
- スマホのバックアップもWi-Fiで簡単にできる「ワイヤレス・メディアドライブ」[2014/10/16]
- 電子書籍ストアの利用率、楽天koboがKindleをわずかに上回る〜ICT総研調査[2014/10/16]
- KDDIなど12社、スマホ時代のポータル連合「Syn.」始動[記事更新][2014/10/16]
- GMOペパボ、レンタルサーバー「ロリポップ!」の最上位「ビジネスプラン」[2014/10/16]
- 世界初、ミャンマー語の自動翻訳システム、増上寺「ミャンマー祭り」でデモ[2014/10/16]
- iPhone 6発売に便乗、スマホケースの偽販売サイトが増加、カード被害も[2014/10/16]
- Google、「Nexus 6/9」に加え、Android TV搭載の円形STB「Nexus Player」発表[2014/10/16]
- 若者に日米政府のサイバーセキュリティ戦略を解説、10月31日にシンポジウム[2014/10/16]
- テックウインド、調査・キャンセル料無料で固定料金のデータ復旧サービス[2014/10/16]