• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • IkaMaru IkaMaru 「あのアメリカと戦い、負けてもなお経済大国として再起した奇跡の国」という反米意識の強い国々が持ってる美化された日本像も、9条がアメリカべったりを一定以下に押し留めていたおかげ 2014/10/17パーマリンク
  • mugi-yama mugi-yama 石原慎太郎はどんな顔してこんなこと言ったんだろ。「オリンピック招致のためにはあえて自らの信念を封印するマキャベリストな俺フフフ」とか? 2014/10/17パーマリンク
  • haruhiwai18 haruhiwai18 "日本にとって一番の戦争の危険…というのは、アメリカの同盟国として海外に出かけて戦争してしまうこと""その手をしばってきたという点において非常によく機能し" →永井陽之助をIDコールしよう(マテヤコラ 2014/10/17パーマリンク
  • Day-Bee-Toe Day-Bee-Toe 九条の果たしてきた役割としてそれが正しいとして、日本のそういう姿勢が国際社会から高く評価されている事実もなかろう。とすればそんなものが受賞に値するわけもない。 2014/10/17パーマリンク
  • BIFF BIFF 本来「俺様が」より「お陰様で」の方が人として美しい。。でも「9条様のお陰」は、兵十の「神様のお陰」と似ている気がする。で、本当は誰のお陰か分かっていない兵十は「ごん」を撃っちゃうんだよね。 2014/10/17パーマリンク
  • sin20xx sin20xx 「日本固有」「世界の中で唯一の規定」という部分の指摘はそれこそ誤解でしょ。それは申請側ではなくその前提として必要な条件という意味合いで一般的なものを前提に申請するには無理がありすぎるという指摘だと思う 2014/10/17パーマリンク
  • norinorisan42 norinorisan42 ノーベル賞への推薦活動者を「盲目的9条信者」して暗にバカにした記事VSその活動に批判的な人たちを「改憲支持で戦争に導く愚か者」と見て暗に批判する文の喧嘩/9条が賞に値する独自性を持つかどうかの議論じゃ? 2014/10/17パーマリンク
  • dark dark 平和を謳う九条がらみでの諍いは、何ともモヤモヤする 2014/10/17パーマリンク
  • Gl17 Gl17 9条ありきたり論に賛同する筋が粗方、9条が安全保障の妨げと敵視する改憲派だという矛盾がね。国際政治で「先に撃たせる」のが正当性主張の武器である点を考慮すれば、不戦規定+専守防衛は優れたリアリズムだよ。 2014/10/17パーマリンク
  • BIFF BIFF 本来「俺様が」より「お陰様で」の方が人として美しい。。でも「9条様のお陰」は、兵十の「神様のお陰」と似ている気がする。で、本当は誰のお陰か分かっていない兵十は「ごん」を撃っちゃうんだよね。 2014/10/17パーマリンク
  • haruhiwai18 haruhiwai18 "日本にとって一番の戦争の危険…というのは、アメリカの同盟国として海外に出かけて戦争してしまうこと""その手をしばってきたという点において非常によく機能し" →永井陽之助をIDコールしよう(マテヤコラ 2014/10/17パーマリンク
  • norinorisan42 norinorisan42 ノーベル賞への推薦活動者を「盲目的9条信者」して暗にバカにした記事VSその活動に批判的な人たちを「改憲支持で戦争に導く愚か者」と見て暗に批判する文の喧嘩/9条が賞に値する独自性を持つかどうかの議論じゃ? 2014/10/17パーマリンク
  • jaguarsan jaguarsan 「世界的に珍しくもないけど申請した」なら受賞するわけないの自明だし、「日本の戦争参加を抑止した」なら日本はどれだけ戦争したかったんだよw と言われるだけなので申請したのはキチガイという解釈でいいのかな。 2014/10/17パーマリンク
  • sin20xx sin20xx 「日本固有」「世界の中で唯一の規定」という部分の指摘はそれこそ誤解でしょ。それは申請側ではなくその前提として必要な条件という意味合いで一般的なものを前提に申請するには無理がありすぎるという指摘だと思う 2014/10/17パーマリンク
  • Day-Bee-Toe Day-Bee-Toe 九条の果たしてきた役割としてそれが正しいとして、日本のそういう姿勢が国際社会から高く評価されている事実もなかろう。とすればそんなものが受賞に値するわけもない。 2014/10/17パーマリンク
  • stattly101 stattly101 安保条約による集団的自衛権の規定は「極東における」防衛に関するものだから、9条の改正を直ちに中東の「予防戦争」への参加へ繋げるのは暴論。個別具体的な理解の欠けた「改正するか否か」といった抽象論は未熟だ 2014/10/17パーマリンク
  • windish windish 興味深く読みました。後半の慎太郎引用で一瞬脳みそが文面を拒否しかけましたが 2014/10/17パーマリンク
  • north_god north_god どんなに相手が喧嘩売ってきても「いえうちは買えません、何故なら法律で決まってるからです」と言わなければいけなかった、という理屈。我々は法で縛らなければカチコミしちゃうような馬鹿に投票する馬鹿なのか 2014/10/17パーマリンク
  • mugi-yama mugi-yama 石原慎太郎はどんな顔してこんなこと言ったんだろ。「オリンピック招致のためにはあえて自らの信念を封印するマキャベリストな俺フフフ」とか? 2014/10/17パーマリンク
  • bjqrn063 bjqrn063 雑感 世界に恥を晒した「憲法9条ノーベル平和賞」申請 戦争放棄をうたった憲法は99カ国に存在、知識欠如もほどほどに:JBpress(日本ビジネスプレス) この記事の言いがかりはちょっと度を超えている。 この記事を書いた織 2014/10/17パーマリンク
  • IkaMaru IkaMaru 「あのアメリカと戦い、負けてもなお経済大国として再起した奇跡の国」という反米意識の強い国々が持ってる美化された日本像も、9条がアメリカべったりを一定以下に押し留めていたおかげ 2014/10/17パーマリンク
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/10/17 09:20

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

新着エントリー - 政治と経済

関連商品