001_R

1: キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 10:45:27.03 ID:???0.net
コートジボワール…世界最大のカカオ輸出国でエボラウィルスの影響が出始めています。

同国ではカカオ豆の収穫にはリベリアやギニアからの出稼ぎ労働者が働いています。
現在、それらの国ではエボラウィルスが流行しており、国境が封鎖されています。
このためチョコレート業界では供給が不足し、大きな打撃を受ける可能性があります。

コートジボワールは全世界のカカオ流通量の30%を占めており、世界カカオ協会(WCF)はこのエボラ流行の影響を懸念しているとのこと。

Deadly Ebola outbreak puts world supply of chocolate under threat
http://www.mirror.co.uk/news/world-news/deadly-ebola-outbreak-puts-world-4429876#rlabs=7


スポンサード リンク

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 10:50:31.99 ID:hKww9Ngj0.net
ココアも危ないのか

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 10:58:25.70 ID:48gl3Cv70.net
気になってたけどカカオって馴染み深いのに全然畑の風景とか見たことないよね。
チョコのCMに
日本人「うわあーカカオって木に直接なってるんだねー」
家族で収穫風景
アフリカのお百姓さんがコンテナからカカオを取り出してニッコリ
・・・みたいなものは見たことない。

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:25:21.85 ID:iWV3o2N10.net
>>16
だってほぼ奴隷状態だもの 映像にできるわけないじゃない

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:00:06.65 ID:9CXbemFv0.net
ついでにバレンタインデー封鎖

誰も困らない! そうダロ!

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:02:17.51 ID:1JJZfb+00.net
義理チョコはすべて駆逐だな

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:02:34.53 ID:1xP0Eltc0.net
バレンタインデー終了のお知らせ

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:02:43.01 ID:wCUnigx+0.net
カカオ豆の収穫をする労働者はチョコレートを食べたことがないそうだ
先進国ではどの国のどの農場のカカオ豆から作ったチョコレートがとか蘊蓄たれる人もいるのにな

213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 14:43:03.29 ID:AniDUafy0.net
>>21
親が子供を出稼ぎに行かせるからな。

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:03:31.96 ID:xaa7RRo70.net
チョコレート買占めといたほうがいの?
冷凍保存出来る?

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:31:32.72 ID:vIhhYiPaI.net
>>22
冷凍するとブルームが出て美味しくなくなるから 冷暗所に保存が望ましいよ。チョコには水分も厳禁。

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:03:38.59 ID:DRiwt+qK0.net
チョコレートはどうでもいい コーヒー豆はヤバい

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:22:05.27 ID:dhLSIHcU0.net
>>23
最大の輸出国はベトナム
次いでインドネシア
それから中南米諸国
んでアフリカ東海岸

コーヒーは大丈夫だよ、まだまだ
たぶん

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:14:27.99 ID:bNR0vyts0.net
こういう形でバレンタインデーが終了するなんて・・・な。

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:17:38.03 ID:bBbxdZJ20.net
カネが関わるとどうとでもするのが人間だ。
どうにかなるだろう。

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:21:51.67 ID:lJ0HsfvB0.net
札幌のロイズコンフェクトは石垣島で国産カカオ栽培してるぞ
純国産チョコレート製造を目指しているそうだ

163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:30:07.79 ID:qr8jO3Xs0.net
>>44
カカオを先進国で栽培したらとんでもない値段になるぞ
石垣島でもハウス栽培が必要なレベル。
あれが北限ギリギリ。

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:26:01.47 ID:RlABTMNP0.net
チョコレートが高騰するのか。

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:30:26.16 ID:G7yja0jN0.net
チョコ我慢すればいいだけなら余裕。

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:34:12.76 ID:ZmuR8f4W0.net
チョコなんか無くても困らんだろ
エボラ蔓延のほうが万倍困る

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:35:10.46 ID:Q6/Wtnc8O.net
チョコくらい我慢するから収束してくれ

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:35:38.71 ID:FhssYZQeO.net
チョコよりもしっかり国境封鎖してるのを始めて知った
非情だけどそれしか無いよね…

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:36:05.16 ID:XkyHC3Re0.net
確か、日本が輸入してる

タコとかも アフリカ産だよな 南アのダイヤモンドとかも影響受けないかな?

86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:43:40.84 ID:fHGn3IiK0.net
>>75
ダイヤモンドって余るほど産出されてるけど、デビアスが価格統制してるだけだから
問題ないのでは?ダイヤモンドが高いんじゃなくてカットする職人と
それに付く鑑定書が高いだけとか。

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:39:47.42 ID:yIay17PG0.net
エボラ流行国に依存してる業界は
瀕死になるかも知れんが
現地に乗り込んで輸出を強行しても
エボラ撒き散らして死ぬだけだし

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:43:54.91 ID:4pjsSEE70.net
ふざけんな
チョコと人命どっちが大切と思ってんだよ

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:49:46.92 ID:kZKINRrO0.net
当分チョコ値上がるな

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:49:50.45 ID:6A3On+DHi.net
チョコとかコーヒーとかどうでもいいわ
エボラを防ぐ方が大事

96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:50:13.71 ID:TKuIFA8z0.net
ちょっとチョコレート買いだめしてくる

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:55:35.90 ID:eSWO3TTw0.net
これからココアの美味しい季節だって言うのになんて事だ

117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 12:07:21.02 ID:jSphE+th0.net
チョコはなくても困らんが、チョコでメシを食ってる奴が困る

122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 12:09:41.23 ID:Ts03QVmX0.net
なくなるとか言われると逆に無性に食べたくなる一年くらい食べてなかったのに最近は毎日食べている

143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:00:07.24 ID:A7N7KwT30.net
カカオ作ってる労働者は一回もチョコすら食えない人もいるらしいな

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:33:00.20 ID:qr8jO3Xs0.net
>>143
まあ、カカオが採れる気候ではチョコレートはチョコレートの形を保てないんで
どだい無理な話なんだけど

168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:37:14.50 ID:FqWTFNXQ0.net
バンホーテンとかも値上がるのかなぁ
んー

170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:40:04.31 ID:aQ29baKR0.net
何で日本で作れないの?

180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:48:21.21 ID:qr8jO3Xs0.net
>>170
ガチ熱帯じゃないと育たないからでは?
確かカカオってへんな植物で、
一緒に植えられる他の植物に影響されて育つんだよ、あと菌の影響も必須。
だからカカオ単体だけで植えても個性的な風味が出なくて、
ジャングル丸ごとで栽培しないとうまくいかないらしい

174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:43:29.46 ID:vV/QL8Ya0.net
カカオって、こういうもんらしい。
no title

no title

no title

185: 名無しさん@13周年 2014/10/14(火) 13:53:17.33 ID:nOJy5DsVx
無理してあの形である必要はないじゃん
味と品質がよければ

188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:55:08.95 ID:vV/QL8Ya0.net
カカオバター自体は無味無臭らしいから、
[口に入れると融ける室温で固体の油脂]なら、
別にカカオバターでなくてもいいんじゃないか。
マーガリンに砂糖とコーヒーを混ぜても区別できないかもw

190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 13:56:18.82 ID:QWaOR45G0.net
ナッツ類もアメリカの干ばつで値上がってるがカカオまで品薄になるのか

197: ◆nfInrtSBHw 2014/10/14(火) 14:05:47.41 ID:v30sal/Js
まじかよ、コンビニで売ってる明治の高くて香り豊かなやつ買い占めるわ。

209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 14:38:13.18 ID:zQcqaf030.net
カカオの代わりってないのか?
チョコたけえんだよ

239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 18:23:44.58 ID:U3kQaqU/0.net
ビックリマンチョコレートから、チョコがなくなる日が来るとは。

240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 18:23:45.40 ID:Rp24FsqM0.net
ちょっとココア買い溜めしてくる

245: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 19:25:53.59 ID:umDk2GKi0.net
タンポポの根っこを炒って使おうぜ

257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 20:36:41.28 ID:0GouMG7j0.net
チョコ毎日食べるくらい好きなんだけど、、、

267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 21:45:45.74 ID:jXEOLfww0.net
カカオがダメならオカカにすればいいじゃない

268: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 22:12:07.64 ID:tPbCJgtU0.net
毎年縁がない奴には朗報も朗報じゃね?

274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 23:46:11.46 ID:esWyXMEoO.net
チョコとコーヒーが駄目なら、芋ようかんとお茶でも…

ソース:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413251127/


ROYCE'(ロイズ) 生チョコレート [オーレ]
ROYCE'(ロイズ)
売り上げランキング: 1,565



  • このエントリーをはてなブックマークに追加