今秋に配信が予定されているPlayStation®4 システムソフトウェア バージョン2.00アップデートの内容が決定しました!

PS4™システムソフトウェア バージョン2.00では”SHARE”機能を大幅に拡張!ネットワーク経由で同じパーティーのメンバーをビジターとして自分のPS4™に招待し、一緒に遊ぶことができる「シェアプレイ」機能や、これまでFacebookのみでお楽しみいただけた”ビデオクリップのアップロード機能”に「YouTube」が対応するなどPS4™がさらに楽しくなる機能が追加されますよ!!

PS4™システムソフトウェア バージョン2.00で更新される主な機能については下記をご覧くださいね!

[シェアプレイ] 

[YouTube] 

[テーマ] 

[USBミュージックプレイヤー]

[ブロードキャスト] 

[Live from PlayStation] 

[コンテンツエリアとライブラリー]

 

◆シェアプレイ
「シェアプレイ」は、コントローラーのシェアボタンを押すと、自分がプレイしているゲームにフレンドを招待し、フレンドがそのゲームを持っていなくても、一緒に遊ぶことができるようになる新機能です!自分がプレイしているゲームのクリアーできないシーンを手伝ってもらう、まるで隣に座っているかのように対戦する、など新しい SHAREの楽しみ方が可能となり、これまでにない形でゲーム体験を友人と共有することができるようになるんですよ!

20141017_ps4_update_01.jpg 20141017_ps4_update_02.jpg

シェアプレイはパーティーの追加機能です!、「パーティー」もしくは「SHAREメニュー」から開始が可能、ゲームをシェアする側(ゲーム所有者)を「ホスト」、ゲームをシェアしてもらう側を「ビジター」と呼びます。「ビジター」は「シェアプレイ」するゲームタイトルを、自分のPS4™で購入したり、インストールしておく必要はナシ! すぐにシェアプレイを楽しむことが可能なんですよ!

 

■シェアプレイでできること 

シェアプレイには3つの方法があります。

①画面の共有 

ホストのゲーム画面をビジター側に表示します。コントローラーの操作権はホストにあり、ゲーム画面のみが共有されます。

20141017_ps4_update_03.jpg

 

②ビジターがあなたに代わってプレイする 

コントローラーの操作権をビジターに渡すことで、あなたがクリアーできないシーンなどを手伝ってもらうことができます。*ホストはPlayStation®Plusに加入している必要があります。 

20141017_ps4_update_04.jpg

 

③一緒にゲームをプレイする 

ホストとビジターが一緒にゲームをプレイします。

※ホストおよびビジターはPS Plusに加入している必要があります。シェアプレイ終了後、ビジターはホストのPS4™からログアウトします。
※パーティーは最大8人まで利用することができますが、1つのパーティー内でシェアプレイができるのは、ホスト1人とビジター1人のみです。
※パーティー内にいる他のユーザーはボイスチャットで会話することができますが、ホストとビジターが遊んでいるシェアプレイ画面を見ることはできません。
※シェアプレイ中にホストがゲーム以外の画面を表示しているときは、ビジターには待ち受け画像が表示されます。
※シェアプレイできる時間は1時間です。残り時間は、パーティーの画面で確認できます。シェアプレイ終了後、すぐに次のシェアプレイを開始できます。
※ゲームソフトによっては、シェアプレイをすることができないシーンがあります。
※シェアプレイ中は、リモートプレイやブロードキャストは利用できません。
※ビジターは、シェアプレイ中のスクリーンショットやビデオクリップを保存できません。

 

◆YouTube
ビデオクリップをYouTubeにアップロードできるようになります!PS4™からYouTubeにシェアされた動画も、What’s Newやアクティビティーから再生できますよ!

20141017_ps4_update_05.jpg 20141017_ps4_update_06.jpg

Youtubeアカウントとの連携は、初めてビデオをアップロードするときか、 [シェア設定]>[他のサービスと連携する] から行えます。

20141017_ps4_update_07.jpg

 

◆テーマ
今回のバージョンからPS4™でもカスタムテーマに対応します。[設定] > [テーマ]からカスタムテーマの設定自由に行うことができますよ!

20141017_ps4_update_08.jpg 20141017_ps4_update_09.jpg

 

◆USBミュージックプレイヤー
USBミュージックプレイヤーを使って、USBストレージ機器に保存された音楽ファイルを再生できるようになりました!ゲームをプレイしながら、お気に入りの音楽を再生することができるんです。
音楽ファイルを再生するには、パソコンでUSBストレージ機器に「Music」というフォルダーを作成し、「Music」フォルダー内に音楽ファイルを保存してくださいね。(ファイル形式はMP3、AACに対応しています)

20141017_ps4_update_10.jpg

※PS4™の内蔵HDDに音楽ファイルをコピーすることはできません。
※USBミュージックプレイヤーのアイコンはPS4™に接続されたUSBストレージ機器内に「Music」フォルダーがある場合のみ表示されます。また、Music Unlimitedと同時に利用することはできません。
※ビデオクリップやブロードキャストには、USBミュージックプレイヤーで再生された音楽は含まれません。

 

◆ブロードキャスト
ブロードキャスト中に、さまざまなエフェクト(効果)を追加できるようになります!また、配信者が画面に簡易メッセージを入れられるようになるんですよ。

20141017_ps4_update_11.jpg

ブロードキャストは自分が参加しているパーティーの音声を含められるようになり、ニコニコ生放送で放送している番組に、コメント番号が表示されるようになりました。さらにブロードキャスト中も、PS4™を声で操作することができるようになります。

20141017_ps4_update_12.jpg

 

◆Live from PlayStation
Live from PlayStationに「おすすめ」カテゴリーが追加されます。「おすすめ」には、ソニー・コンピュータエンターテインメントから配信される公式番組をはじめ、フレンドやお気に入り配信者のブロードキャストが表示され、気に入った配信者をフォローできるようになるんですよ!

20141017_ps4_update_13.jpg 20141017_ps4_update_14.jpg

さらに、ゲームのタイトル名でブロードキャストを検索できるようになったり、視聴画面から戻ったとき、ミニプレイヤー内で視聴画面を流しながら、Live from PlayStationの他のブロードキャストを探すことも可能に!

20141017_ps4_update_15.jpg 20141017_ps4_update_16.jpg

そのほか、PS4™から配信された番組のアーカイブ視聴(配信前にアーカイブ設定された番組のみ)、Twitchの絵文字対応や、言語別に番組をフィルターできるようにもなります。

20141017_ps4_update_17.jpg 20141017_ps4_update_18.jpg

 

◆コンテンツエリアとライブラリー 
現在、ホーム画面のコンテンツエリアに並んでいるWhat’s New以外の16個目以降のコンテンツが、[ライブラリー] の中に移動されるようになります。

コンテンツエリアには、最近起動したコンテンツが左から順に表示され、16個目以降のコンテンツは、 [ライブラリー]内のアイコンから起動できます。もちろん、現在の表示形式に設定することも可能です!

20141017_ps4_update_19.jpg 20141017_ps4_update_20.jpg

 

PS4™システムソフトウェア バージョン2.00のアップデート日程については、後日発表します!

皆さんどうぞ楽しみにお待ちくださいね!!