GoでEnd To End Testingフレームワーク書いた
SeleniumラッパーなテストフレームワークをGoで書いてみた。初Go。
https://github.com/hokaccha/sprinkler
GoのコードでE2Eテストのコード書けてもあんまり嬉しくないのでYAMLで書けるようにした。
scenarios: - name: Hello sprinkler! actions: - visit: http://www.google.com - assert_title: Google - wait_for: input[type="text"] - input: element: input[type="text"] value: Hello - submit: form[name="f"] - wait: 1000 - assert_text: element: "#main" contain: Hello
こんな感じのYAMLを以下のように実行すると
$ sprinkler hello.yml
ブラウザが立ち上がってYAMLに書いたコマンドやアサーションを実行する。
exampleにある機能はひと通り動くものの、まだだいぶ機能たりない感じなんで地道に実装していく予定。
- Prev Entry:HTML Importsで読み込まれたドキュメントからの相対パスを得る