Hatena::ブログ(Diary)

にゅるり◎ RSSフィード Twitter

2014-10-07

ぷららの無制限LTEを使ってiOS8でテザリングしてみた話

ずっと待ってたぷららの無制限LTEが届いたところで、すぐさま手持ちのiPad miniSIMフリー)にいれて「テザリングするぞー!」と思ったら。使えなくて、ずっと悩んでいました。


iOS7まではMVNOでのテザリングができなかった(iPadではキャリアアップデート前はできました)のが、iOS8にバージョンアップすると問題なくつなげられるという情報を聞いて、迷わずiPadをバージョンアップ。

てくろぐ: iOS 8.0とIIJmio iPhone・iPad全機種動作確認

http://techlog.iij.ad.jp/archives/1212


さっそくぷららのSIMをさして、APN設定からぷらら指定の情報を入力してテザリングしようとすると…あれれ、できない。

iOS7と同じように「キャリアに確認してね」って表示になる。あれれ。


それを解決したのか構成プロファイルの存在。そういえばそんなものあったんだった。


構成プロファイルがなんなのか、というのはここではさておくとして。

ぷららLTEに接続するだけなら「設定」アプリのAPN設定だけでできるけど、テザリングするなら構成プロファイルを自分で作ってインストールする必要があるよってこと。


その構成プロファイルはどうやって作るかというと、Appleの公式サイトで配布されているソフトを利用します。

iPhone 構成ユーティリティ - Apple Support

http://support.apple.com/ja_JP/downloads/

MacWindowsと両方対応してるみたいなので、Winしかない人でも泣かなくてよさそうです。


そして具体的な構成プロファイルの作り方はこちら。

iOS:iPhone 構成ユーティリティを使用した APN 設定の編集方法

http://support.apple.com/kb/HT4839?viewlocale=ja_JP


ざっくりと流れをまとめると、

1.ソフトをインストール

2.新規で構成プロファイルを作成

3.必要事項を入力

 → 一般 > プロファイル名、識別子 ※どちらも任意のものでOK

 → APN > アクセスポイント、ユーザー名、パスワード ※ぷららから送られてきているもの

4.テザリングしたい端末をPCとつなぐ

5.ソフトに端末が表示されるので「構成プロファイル」のタブを選んで、自分で作ったプロファイルをインストール

6.端末にインストールする旨の表示がでるので、それを流れに従いインストール


f:id:akuyan:20141008011636j:image


インストールが完了すると、「設定」アプリのモバイルデータ通信から「インターネット共有」が使えるようになりました。

ちなみにこのインストールをするとき、ほかのAPNのプロファイルがあるとインストールできないっぽいので、かぶっているAPN消してねって表示がでます。消しても基本問題ない(構成プロファイルは配布されてる場合が多い)ので、さくっと消しましょう。


もし同じとこでつまっている人がいたら、参考までに。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/akuyan/20141007/p1
リンク元