投資情報サイトの『投資比較サイト』提供アイコン

ブログトップ

soukanomondaiの履歴書  

2014年 09月 11日


☆soukanomondaiは何者か。

騒ぎになった「創価学会の問題ブログ」
今も批判する人、擁護する人に二分されているようだ。
私は9月3日から批判し、9月8日未明にブログが消滅し、さらに同日、再びブログが出現した。さらに同日、内縁の妻のブログが立ちあげられ、3つの記事が書かれている。
同日に、3つの操作が行われたことになる。
大事なことは1つしかない。
学会員を脱会に導く「創価学会員駆込寺」というホームページへのリンクこそ、彼の本質であるということ。その恐るべきホームページを以下に示そう。
http://park5.wakwak.com/~soka/


魔は、組織を分断させ、活力を奪い、光から闇へといざなう。
どんなに立派な人格者でも、この魔を知らずして親近せば、知らぬ間に悪に染まってしまう。この魔を、魔と見破ることが大事である。
このようなリンク先を持つ悪友には親近しないことだ。

○再調査.

このほど、創価の問題ブログの批判をしたところ、ある婦人部から批判を受けた。
「ナリスマシとは明らかなフライングであり、あなたは重い罪を背負うことになる」と。
言葉尻だけで、私は批判されているようだ。
問題は、創価学会員を分断し、脱会させるための仕組みにあるのに‥
しかし、対象のブログは消滅し、当時を振り返ることは物理的にできない。
論じるべき対象がないのだから、その是非を語ることができない。
しかし、私は、再調査でsoukanomondaiの過去のブログのキャッシュを発見した。
この問題に迷う人たちのために、その内容を以下に示す。
どうか、よくよく以下の内容をご覧いただきたい。

soukanomondaiのキャッシュ記事は、→ここをクリック!

このキャッシュ記事から、皆さまは何を感じるだろうか。
最近の記事の10項目の表題と、リンク先の反創価学会のサイトはどうか。
30年間もバリバリと活動してきた地区部長の姿が、このキャッシュに見られるだろうか。
さらに彼の不可解なブログ閉鎖、「コメント・メール、そのほかの通信手段は、全て閉鎖しました」と、完全に対話を拒否している姿勢‥
全ては、この「soukanomondaiのキャッシュ」から判断されるべきです。
私は、到底、この人物を信用することはできません。

追伸1:この記事は、ご自由にリンク活用していただいて結構です。
当記事のURL: http://sokafree.exblog.jp/23333868/

追伸2:「創価学会の問題」ブログの所感を述べた記事を示します。
そのシリーズは、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

by sokanomori3 | 2014-09-11 22:08 | 創価学会の問題 | Trackback | Comments(9)

トラックバックURL : http://sokafree.exblog.jp/tb/23364996
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
Commented by イプシロン at 2014-09-11 23:54 x
菊川さん、こんばんは。

>soukanomondaiは何者か?
人間だと思います!!
それ以上でもなければ、それ以下でもないと思います。
菊川さんと同じように、私と同じように、
喜怒哀楽し、悩み苦しみ、喜び楽しんだりもする。

それだけのことじゃないですか?
そこを大前提にしてものを見ないと、全てがおかしくなると思います。(善悪を見る以前という意味です)

(続きます)
Commented by イプシロン at 2014-09-11 23:55 x
人間主義です。
善悪正邪以前に、人間としてやってはいけないことがあると思います。
無理にとは申しませんが、菊川さん、
是非そこを思索して頂きたく思います。

私は今現在、菊川さんのいう「何者」を善とも悪とも思っておりません。思っているのはたった一つです。
「この信心で幸せになって欲しい」。
この一点に尽きます。

不愉快な思いをさせてしまったなら、申し訳なかったです。
でも、その一点を思い出して欲しく思います。
悪しからずに受け取ってもらえると、大変に嬉しいです。
Commented by sokanomori3 at 2014-09-12 00:53
イプシロンさん、私は今回の記事で事実を述べただけです。
あとは、この事実をもとに個々が判断すべきことと思います。
★菊川広幸
Commented by ラン at 2014-09-12 01:31 x
菊川さん、本当にお疲れ様です。

「仏法は勝負」です。
今回の件で、まだスッキリできていない会員さんもいるでしょう。
良いものは良い、悪いものは悪い、正邪をハッキリ示さないと、皆が迷ってしまいますよね。

「世の中には怒らなきゃならない相手がいる。すべてに優しくしようなんて根本的に間違っている」

戸田先生がおっしゃった言葉です。
菊川さんの行動は正しいと思います。批判覚悟での
記事、勇気をもらいました。ありがとうございます!
Commented at 2014-09-12 02:58
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2014-09-12 06:00
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 奈々 at 2014-09-12 06:27 x
アンチでないなら、学会員だったら獅子身中の虫。
アンチより悪い。
まして、地区部長ならもっと悪い。
これじゃ、地元の婦人部が怒るの当たり前。
Commented by momo at 2014-09-17 14:40 x
創価の問題はなりすましと言われても仕方ない。アンチべたべた貼っているんだから内部だろうと外部だろうと同じ。
Commented by sokanomori3 at 2014-09-19 21:42
皆さん、ご意見ありがとうございます。
★菊川広幸
名前 :
URL :
※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
削除用パスワード 

<< 「創価学会の問題」ブログの記録... soukanomondaiのキ... >>