こんにちは、ほそいです。
私はラーメンが大好きです。
今回は私が子供の頃から食べている、博士ラーメンを紹介したいと思います。
千葉県の鎌ケ谷市というところにあります。
以下、公式サイトより↓
博士ラーメンのコンセプトは“健康で長生き”であります。これはオーナーの父、田中静雄 医学博士の人生そのものでもあり、93才まで病気もせず体重、血圧、コレステロール、骨密度、すべてにおいて青年と同じ健康体でありました。 その父と長兄薬学博士、次兄医学博士の3人による英知が博士とラーメンをコラボレーションして博士ラーメンという名が出来上がりました。
博士たちの英知が作り上げたラーメン……。
昔は、店の裏の竹やぶの中に「博士ラーメン研究室」と書かれたつつましやかなプレハブ小屋がありました。ここで日々博士たちが研究を重ねていたのだと思うと胸が熱くなります。
ラーメンといえばあまり体に良いというイメージはありませんが、このラーメンを食べれば健康で長生きができてしまうのです!
ラーメン好きにとっては救世主的ラーメンと言えるのではないでしょうか。
店舗はこちら。「博士タイレストラン タイ王国商務省認定レストラン」と書かれています。
初めて足を運んだ人は、あれ、ラーメン屋じゃないの?と思うかもしれません。
1976年の創業以来、ずっと地元鎌ケ谷のソウルフード的役割を果たしてきた博士ラーメンですが、商売が順調だったのかなんなのか、唐突にタイレストランも始めたのです。
今ではこのお店の中でラーメンと本格タイ料理の両方が楽しめてしまいます。
ちなみにお店の裏には、きれいな庭園を眺めながら食事ができるイタリアンレストランも併設されています。
目覚ましい業務拡大っぷりを見せている博士ラーメンなのです。
少し前までは、お店のスタッフは博士の角帽をかぶって働いていました。
私は物心ついた時から見ていたので何とも思わなかったのですが、人に話すとそんな店本当にあるのかと疑われていました。
お店の入り口に、角帽をかぶらされている車だん吉さんの写真があります。
健康の秘密は、このようなことらしいです。
自家製美健麺!
お店の中は、タイ料理のスパイシーな香りと、ラーメンの魚のダシの香りが入り交じる無国籍空間となっております。
ネギ醤油ラーメン。
魚系のスープはコクがありながらもしつこくなく、複雑な味がします。
チャーシューはほろほろ系。
写真では沈んでますが、味玉が一個分入っています。
麺に練り込まれた黒いのはギムネマや黒ゴマです。
これらの味は感じませんが、コシがあって食べごたえのある麺。
無かんすいのせいか、食感が締まっていますよ。
タイ料理も本格的で、都内よりもリーズナブルなので、近くに行った時は立ち寄るといいと思います。
ちょっと何を言っているのかわからないメニューもあるので、次回は食べてみようと思います。
プロフィール
ほそいあや
「珍味好き。虫を食べるタイミングでtwitterのフォロワーが激減します」
ブログ:http://seiten4go.com/
Twitter:https://twitter.com/hosoi/