初心者ブロガーよ、PVクレクレ星人になってないか?

公開日: 

PVの壁

ブログを書き始めていきなり10万PVだ30万PVだ~と行くのはセンスか運のある人だけ。

最初のうちは自分のアクセスか他人のアクセスかわからないようなPVがチョボチョボですわ。

そんでPVが増えない壁ってのにぶちあたる→やる気が失せる→書かない→消える

えぇいいんですよ消える人がいるから今書いている人は勝手に伸びていくだけですからね。

それでも壁を乗り越えたいと思った初心者さんが読めば良い。

<参考記事>ブログの認知度が欠けているなら自分から行動するしかない

PVクレクレ星人になってないか?

PVを貰うことばかり考えるな

世に言うクレクレ星人って奴ね、PV貰うことばかり考えてたらたぶん増えないよ、だって俺と同じでセンス無いんだもん。

ならどっすっか?

簡単な方法は先に与えてしまえよって事

これでもか?ってほど他人のブログや記事を紹介しまくれば良い。

少なくとも紹介するには理由があるはず「記事に共感した」とか「ブロガーが好き」とか「引用したい」とか「気づいた」とか「忘れてた」とか「ありがとう」とか「笑った」とか「この記事ダシに使うか」とかね。

PVが欲しいなら先に与える、コレって何でも同じ

ブログを紹介して欲しいなら先に紹介する。

拡散して欲しいなら先にツイートする。

コメント欲しいなら先にコメント入れる。

自分が欲しいものは先に与えること、人の記事をツイートしたりするから自分の記事もツイートされるのですよ。

コメント入れるからコメントが返ってくるのですよ。

もし自分のブログが紹介されたらどうです?拡散されたらどうです?コメント入ったらどうです?

嬉しいですよね?

そう思ったら返したくなるでしょ?

こじつけでも引用でもいいから紹介したくなるでしょ?

ネットの向こう側には人がいるんですよ、人との繋がりって実社会でもネットでも同じですからね。

頂いたら返したくなる・・・いや返さずにはいられない・・・

スポンサーリンク

紹介されて嬉しい事例

「同期ブログ仲間」のご紹介-おっちゃん-ダレデキblog【高滝湖】【ワカサギ】【釣り】

例えば↑こういうの、紹介してもらえるとめちゃ嬉しいよね^^

ブログ記事のカテゴリ整理は絶対にやるべし!それだけでアクセスアップに繋がるよ!

ミラーレス一眼のSONYα6000がめっちゃ渋くて良さげなので最近気になってる

↑こんな感じなのが一般的、それでもめちゃ嬉しい^^

そんでお返ししたくなっちゃうのさ・・・いや返さずにはいられない・・・それが人間だ。

この記事を書くことによってようやくお返しが出来た・・・とも言うけどねw

おっちゃんのようにセンスが無い人はやってみるとわかるよ。

人の役に立つ立派な記事の書き方とか、PVを増やす為の難しいテクニックを覚えるより遥かに簡単だけど、地味な方法を試してみてはいかが?

「いやいや俺には無理だよ」と思ったら以下の記事を読めばPVを上げる難しさがわかると思う。

新米ブロガーが確実にブログのアクセス数を増やしていく方法
うんうんそうだそうだと頷きながら読んで頭で理解しても素人には、そんな簡単に実践出来ませんから><

・・・・・・

・・・・

・・

って言う感じでコメント入れて記事を紹介しちゃうんだよw

そうしたらそのうち・・たぶん・・・きっと・・・忘れたころに紹介が返ってくる(ね、エローラさんw)・・・そんなシステムですw

最低限やっておくこと

もうね、書くしかないんよw

書くか書かないかの議論じゃなく書くしかありません。

この場合の書くは「自分のブログ記事の事」。

PVを増やすなんちゃらなんて読まなくても良いよ、日記でも良いよw

そんで紹介したり紹介されたりするとブログに勝手に力がついてくるから。

とにかく書いて文字をネットに残しておくこと。

そうじゃないと紹介したくても出来ませんからねw

あっ、紹介してくれた方~教えて頂戴ね、最近紹介されたことがわからないことが多いっすw

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PAGE TOP ↑