1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:38:27.71 ID:???0.net
【宮本恒靖氏の新マスターチェック!!】
元日本代表主将でサンケイスポーツ専属評論家の宮本恒靖氏(37)が日本代表の試合を分析。今回は14日の国際親善試合・ブラジル戦を振り返り、0-4の大敗の引き金となったポジショニングの「誤差」を指摘した。
世界トップレベルと戦う上での厳しさと、日本が過去2分け9敗と未勝利の「王国」から大金星を挙げるヒントを探った。
序盤は日本がプレスをかけ、ブラジルにバックパスを選択させる場面も散見できた。しかし、中盤でドリブルなどを繰り出されると日本の選手が持ち場から引き出され、危険なスペースが生まれていた。前半18分の1失点目は象徴的なシーンだった。
最前線のFWジエゴタルデリが中盤までボールを受けに下がった。その動きにアンカー(中盤の底)のMF田口がバイタルエリアから引き出され、中盤とDFラインの間に直径10メートル程度の無人のスペースが生まれた。
ジエゴタルデリは味方とのワンツーで田口を置き去りにし、バイタルエリアで難なく前を向く。森重と塩谷の両センターバックの注意が前方のジエゴタルデリに向いたところで、2人の背後を突いたFWネイマールがスルーパスを受けて先制点を決めた。
ここで悔やまれるのは右MFの森岡の位置取りだ。(相手ゴール方向を向く)田口の右前方の、スペースを消すところにポジショニングしたかった。そうすれば、田口は引き出されずに済んだ。世界のトップとの対戦ではこのように、細かい位置取りの修正を徹底しないとやられてしまう。ゴール前のクロスへの対処であれば、数センチの誤差で命取りとなる。
日本は2点目を取られてから何もできなかった印象がある。4点すべてを決めたネイマールにボールが渡らないように、パスコースを限定するなど対処法はあった。
攻撃面では、FW岡崎が随所に見せたDF裏を狙う動きはたとえブラジルでも嫌がるものだ。私が現地視察したW杯ではブラジルは準決勝のドイツ戦で1-7と大敗を喫した。これは運動量でドイツが上回っていたからで、日本もカウンターや守備の連動でハードワークをすれば勝機はある。
ブラジル相手に先発6人を入れ替えたアギーレ監督の采配には賛否両論があるようだが、私は若手が経験を積むことは良いことだと思う。W杯本大会にいけばこうした相手と実際に対戦するし、DF長友やFW本田らすでにブラジルのすごさを知るメンバーで再び挑む必要はない。ブラジルの局面での強さ、速さなど若手は大きな差を感じたはずだ。とやかく言われるのは、代表監督の宿命だろう。
今回の2試合でMF柴崎、DF塩谷らは持ち味を出した。DF太田もいいボールを蹴り、長友との競争意識も高まったはずだ。今後は来年1月のアジア杯(豪州)に向けて新しい選手を見る機会は減っていき、チームのベースに質の高い選手を加える作業へと移るだろう。 (サンケイスポーツ専属評論家)
2014.10.16 05:03
http://www.sanspo.com/soccer/news/20141016/jpn14101605030003-n3.html
【サッカー】武田&前園氏 王国との一戦にベストメンバーで臨まないという"迷采配"を見せたアギーレ監督の戦術を徹底糾弾
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413426943/
http://www.sanspo.com/soccer/news/20141016/jpn14101605030003-n1.html
元日本代表主将でサンケイスポーツ専属評論家の宮本恒靖氏(37)が日本代表の試合を分析。今回は14日の国際親善試合・ブラジル戦を振り返り、0-4の大敗の引き金となったポジショニングの「誤差」を指摘した。
世界トップレベルと戦う上での厳しさと、日本が過去2分け9敗と未勝利の「王国」から大金星を挙げるヒントを探った。
序盤は日本がプレスをかけ、ブラジルにバックパスを選択させる場面も散見できた。しかし、中盤でドリブルなどを繰り出されると日本の選手が持ち場から引き出され、危険なスペースが生まれていた。前半18分の1失点目は象徴的なシーンだった。
最前線のFWジエゴタルデリが中盤までボールを受けに下がった。その動きにアンカー(中盤の底)のMF田口がバイタルエリアから引き出され、中盤とDFラインの間に直径10メートル程度の無人のスペースが生まれた。
ジエゴタルデリは味方とのワンツーで田口を置き去りにし、バイタルエリアで難なく前を向く。森重と塩谷の両センターバックの注意が前方のジエゴタルデリに向いたところで、2人の背後を突いたFWネイマールがスルーパスを受けて先制点を決めた。
ここで悔やまれるのは右MFの森岡の位置取りだ。(相手ゴール方向を向く)田口の右前方の、スペースを消すところにポジショニングしたかった。そうすれば、田口は引き出されずに済んだ。世界のトップとの対戦ではこのように、細かい位置取りの修正を徹底しないとやられてしまう。ゴール前のクロスへの対処であれば、数センチの誤差で命取りとなる。
日本は2点目を取られてから何もできなかった印象がある。4点すべてを決めたネイマールにボールが渡らないように、パスコースを限定するなど対処法はあった。
攻撃面では、FW岡崎が随所に見せたDF裏を狙う動きはたとえブラジルでも嫌がるものだ。私が現地視察したW杯ではブラジルは準決勝のドイツ戦で1-7と大敗を喫した。これは運動量でドイツが上回っていたからで、日本もカウンターや守備の連動でハードワークをすれば勝機はある。
ブラジル相手に先発6人を入れ替えたアギーレ監督の采配には賛否両論があるようだが、私は若手が経験を積むことは良いことだと思う。W杯本大会にいけばこうした相手と実際に対戦するし、DF長友やFW本田らすでにブラジルのすごさを知るメンバーで再び挑む必要はない。ブラジルの局面での強さ、速さなど若手は大きな差を感じたはずだ。とやかく言われるのは、代表監督の宿命だろう。
今回の2試合でMF柴崎、DF塩谷らは持ち味を出した。DF太田もいいボールを蹴り、長友との競争意識も高まったはずだ。今後は来年1月のアジア杯(豪州)に向けて新しい選手を見る機会は減っていき、チームのベースに質の高い選手を加える作業へと移るだろう。 (サンケイスポーツ専属評論家)
2014.10.16 05:03
http://www.sanspo.com/soccer/news/20141016/jpn14101605030003-n3.html
【サッカー】武田&前園氏 王国との一戦にベストメンバーで臨まないという"迷采配"を見せたアギーレ監督の戦術を徹底糾弾
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413426943/
http://www.sanspo.com/soccer/news/20141016/jpn14101605030003-n1.html
スポンサードリンク
以下は「【サッカー】宮本恒靖 アギーレ監督の采配には賛否両論があるようだが、私は若手が経験を積むことは良いことだと思う」から
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:36:25.64 ID:afBoqje/0.net
>>1
でもさ若手育てるにも手順ってもんがあるんじゃないの?
あまりも仕事が重いと自信喪失して萎縮するぜ
でもさ若手育てるにも手順ってもんがあるんじゃないの?
あまりも仕事が重いと自信喪失して萎縮するぜ
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:40:21.41 ID:s/mw6cjH0.net
武田と前園がただの馬鹿に見えるからツネ様止めてあげて!w
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:03:15.40 ID:uhPOkduG0.net
>>2
前者2人は非難したいならJFAを非難しないといけないのにJFAに信任されてるアギーレを責めてるからな。
筋がずれてんだよ
前者2人は非難したいならJFAを非難しないといけないのにJFAに信任されてるアギーレを責めてるからな。
筋がずれてんだよ
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:42:35.68 ID:KMJEhC+90.net
実質協会の人間だろ宮本は
Jリーグの理事してるよな今
Jリーグの理事してるよな今
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:44:22.78 ID:Rj4vYNDZ0.net
勝ってる時
マスコミ「メンバーを固定化すんなボケ」
負けてる時
マスコミ「ベストメンバーでやれよカス」
もうね
マスコミ「メンバーを固定化すんなボケ」
負けてる時
マスコミ「ベストメンバーでやれよカス」
もうね
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:47:55.09 ID:mylI496t0.net
>>6
一番一貫としていないよねw
元々試合自体に興味ないけどそっちの方が面白くなったw
一番一貫としていないよねw
元々試合自体に興味ないけどそっちの方が面白くなったw
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:50:30.29 ID:/KhJWXbwi.net
>>6
一般のサッカーファンもそうだけどね。
一般のサッカーファンもそうだけどね。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:50:39.31 ID:aVW+npXJ0.net
>>6
やっぱりブラジル相手なら全力でいってほしい
大してスコア的には変わらないが
やっぱりブラジル相手なら全力でいってほしい
大してスコア的には変わらないが
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:44:56.20 ID:Jno9YxU/0.net
若手に経験を積ませるといっても行き当たりばったりすぎて微妙なんだよ
アジアカップで優勝したいとか言ってる癖に迷走しすぎ
アジアカップで優勝したいとか言ってる癖に迷走しすぎ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:50:55.58 ID:Z56n5C800.net
代表は選手に経験を積ませる場じゃないと思う
能力の高い選手が集まってすぐ結果を出すのが代表でしょ
能力の高い選手が集まってすぐ結果を出すのが代表でしょ
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:08:16.66 ID:lceXuRlE0.net
>>16
まあそうなんだが
JリーグのメンバーがWC出場国レギュラー・準レギュラークラスとやれるのは
代表戦くらいしかないんだよなあ
まあそうなんだが
JリーグのメンバーがWC出場国レギュラー・準レギュラークラスとやれるのは
代表戦くらいしかないんだよなあ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:52:04.38 ID:b9j0DrDG0.net
宮本も小賢しい野郎だ
体制側に擦り寄ってる
こんな気まぐれ代表チームなんて擁護するにも値しない
体制側に擦り寄ってる
こんな気まぐれ代表チームなんて擁護するにも値しない
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:59:00.54 ID:ojQKGH260.net
>>18
サッカー日本代表が体制そのものだろ
サッカー日本代表が体制そのものだろ
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:52:24.13 ID:AvPc5kq6i.net
若手をとはいうが本田、細貝、長友を休ませただけ
長友にいたっては太田を試したい、見てみたいって事だし
スタメンどうこう言ってる奴は現時点の層の薄さを理解してんだろうか
長友にいたっては太田を試したい、見てみたいって事だし
スタメンどうこう言ってる奴は現時点の層の薄さを理解してんだろうか
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:53:26.93 ID:Z56n5C800.net
そもそもアギーレが試してるのは若手じゃない
27とか28の選手だし
27とか28の選手だし
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:56:06.55 ID:WxHyE30W0.net
采配以前にこの時期にブラジルとやらせる意味が分からん
チーム作り何もできてねーのに
チーム作り何もできてねーのに
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:56:30.44 ID:x0lFp0Ml0.net
ツネ様の技術委員か強化部長の就任を望む!
それにツネ様の分析や解説は武田や前園セル爺を地獄に落とす行為w
それにツネ様の分析や解説は武田や前園セル爺を地獄に落とす行為w
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:57:35.11 ID:zpFhOHxNi.net
アジアカップはガチで取りに行くべき。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:00:11.06 ID:JqH6SZRZ0.net
>>29
同意
オーストラリア開催だから勝ち続ければそれだけ盛り上がるし
ワールドカップ以前(未満とは言わないヅラ)のウリナラにとっては
コンフェデ超重要
同意
オーストラリア開催だから勝ち続ければそれだけ盛り上がるし
ワールドカップ以前(未満とは言わないヅラ)のウリナラにとっては
コンフェデ超重要
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 18:59:50.35 ID:BrK6kV7a0.net
若手の経験はアンダー代表があるだろ
何のために年代で分けてんだ
何のために年代で分けてんだ
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:22:34.39 ID:reFqYQj00.net
>>32
ガキ相手の経験なんてあんまり役に立たないわ
ガキ相手の経験なんてあんまり役に立たないわ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:01:21.51 ID:UR13BGI80.net
出世コースに乗ったな
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:01:55.74 ID:+3lILL8N0.net
同感。珍しく宮本と意見が一致した。
W杯予選とかならともかく、ただの親善試合で結果を気にしすぎだわ。
しかも就任したばかりなのにな。
W杯予選とかならともかく、ただの親善試合で結果を気にしすぎだわ。
しかも就任したばかりなのにな。
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:02:20.76 ID:BMJEhtCsi.net
ザックのメンバー固定が今のツケになってるわ。
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:02:35.11 ID:bWeJU8Mu0.net
武田のバカさが際立ってしまうからやめろ!
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:03:22.25 ID:1WfmhRvt0.net
数試合強豪と試合したからって成長なんかするわけないだろ
海外行って毎週試合して通用したら代表でもやれるよ
海外行って毎週試合して通用したら代表でもやれるよ
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:05:07.90 ID:hdEM8Fo/0.net
協会関係者だろ。自己弁護みたいなもん
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:05:38.06 ID:WetDmBmB0.net
宮本はさっさとトップになってゴミ排除しろよ
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:06:17.55 ID:h49rCLCU0.net
ザック時代あれだけ批判しなかった評論家連中が今みんなしてアギーレ批判をやってるのに違和感あるわ
前の代表だってブラジルにぼろ負けしてるのに何が違うんだ
前の代表だってブラジルにぼろ負けしてるのに何が違うんだ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:11:16.22 ID:ljQepHh00.net
>>50
協会側からOK出ているんだろ。
日本では協会の意向に逆らった論評すると取材パスもらえなかったりするから、
批判的な発言が許されるというのはそういうこと。
協会側からOK出ているんだろ。
日本では協会の意向に逆らった論評すると取材パスもらえなかったりするから、
批判的な発言が許されるというのはそういうこと。
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 20:34:15.83 ID:4BoG6T5X0.net
>>50
アギーレは思想が見えないんだよね…
それがないのかも…ってみんな思いはじめてるのでは…
なにか確たるものが見えればまたそれはそれで違うと思うんだけど…
現状ではちょっと…
アギーレは思想が見えないんだよね…
それがないのかも…ってみんな思いはじめてるのでは…
なにか確たるものが見えればまたそれはそれで違うと思うんだけど…
現状ではちょっと…
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:10:56.84 ID:w+uK+4/S0.net
世界を知ってる本田やら長友やらを出して何かメリットあるのかって話
得られるのは自国民の自己満だけ
得られるのは自国民の自己満だけ
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:11:57.21 ID:rK5w1icz0.net
選手起用にメディアやスポンサーの圧力なんかないんだなって分かったわ
親善試合はお試しの場って位置づけでいいじゃないかな
親善試合はお試しの場って位置づけでいいじゃないかな
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:13:15.29 ID:eQFmXuMI0.net
宮本がやってる事が解説
松木は応援団の団長
セルジオは御意見番気取り
松木は応援団の団長
セルジオは御意見番気取り
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:16:31.57 ID:gQk7gsKkO.net
>>61
宮本ぐらいが普通になって欲しい。
宮本ぐらいが普通になって欲しい。
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:14:12.97 ID:9EpQMxET0.net
武田や前園とは重みが違う
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:14:19.35 ID:ilCTgVGg0.net
速く変に染まらず出世してくれ
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:14:23.69 ID:uhPOkduG0.net
宮本は2004アジア杯獲得の立役者の一人。あの大会だけは一生忘れんわw
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:14:32.59 ID:mUAXniKu0.net
宮本は喋り下手すぎる固すぎる
福西と一緒にやった時は素が出てて良かったけど
福西と一緒にやった時は素が出てて良かったけど
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:16:38.48 ID:y+sCRuAE0.net
若手が経験を積むことが良いことなのは当たり前
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:17:58.35 ID:ojQKGH260.net
宮本の解説いいと思うけど
民放向けではないかもな
民放向けではないかもな
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:19:36.68 ID:gWza3i7P0.net
宮本みたいな何でもかんでも褒めることしかできない解説は好きじゃない
普通のプレーで「いいですねえ」は聞いてて寒い
普通のプレーで「いいですねえ」は聞いてて寒い
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:25:06.89 ID:Jq3AWrxT0.net
サッカー関係者の中ではまともな分析だな
他がひど過ぎるだけかも知れんがw
他がひど過ぎるだけかも知れんがw
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 19:47:16.94 ID:I6Ix9uXF0.net
宮本はやっぱ賢いし冷静だよな
バカばっかのコメントの中でキラリと光ってる
将来は宮本が代表の監督だわ
バカばっかのコメントの中でキラリと光ってる
将来は宮本が代表の監督だわ
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 20:11:08.09 ID:lnJ4Tu/80.net
最高レベルを一度実際に見ると見ないでは全然違うということなんだろう
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 20:18:02.79 ID:JZVUaPdR0.net
宮本は経験あるから説得力あるわ
武田とかセルジオなんて世界トップと戦った経験ないくせに口だけは達者でたちが悪すぎる
武田とかセルジオなんて世界トップと戦った経験ないくせに口だけは達者でたちが悪すぎる
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 20:20:44.33 ID:pL1fWro10.net
>>120
トップレベルの選手経験がなかったら、サッカーを語ってはいけないのか?
選手経験の乏しい名監督なんて沢山おるぞ
トップレベルの選手経験がなかったら、サッカーを語ってはいけないのか?
選手経験の乏しい名監督なんて沢山おるぞ
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 20:18:12.82 ID:tROPetrI0.net
戦術にメンバーを合わせたいのかな
ザックはメンバーに戦術を合わせたけど
ザックはメンバーに戦術を合わせたけど
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 20:26:44.39 ID:7tEGK4I+0.net
結局のところアジアカップの結果次第なんだけどね
スポンサードリンク
確かに将来の代表監督に推す声も理解できるけど、代表監督やるにはJの監督で結果出す&代表コーチをある程度経験したうえでの代表監督就任じゃないとって感じだろうから実現するとしてもかなり先だろうな。