ニュース
新型iMacは「Retina 5Kディスプレイ」搭載、4Kを超える5120×2880ピクセル
「Mac mini」もアップデート
(2014/10/17 08:51)
Appleは日本時間の17日、デスクトップPC「iMac」の新型モデル「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」を発表した。あわせて、小型デスクトップPC「Mac mini」もアップデートした。
新型iMacは、4Kを超える5Kディスプレイを搭載
iMac Retina 5Kディスプレイモデルは、IPSテクノロジーを用いた5120×2880ピクセルの解像度を持つ27インチディスプレイを搭載するデスクトップPC。 価格は、標準モデルで25万8800円(税別)で、10月17日販売開始。
CPUは、第4世代Intel Coreプロセッサとなる、3.5GHzクアッドコアのIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)を標準搭載。オプションで、4.0GHzクアッドコアのIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.4GHz)に変更できる。
メモリは、標準で1600MHz DDR3メモリを8GB(4GB×2)搭載。ユーザーがアクセスできるSO-DIMMスロットを4本備える。ストレージは、HDDとフラッシュメモリを併用する「Fusion Drive」1TBを標準で搭載。オプションで、3TBのFusion Driveや、最大1TBのSSDに変更できる。
グラフィックスは、最大3.5TFLOPSの演算能力を持つ、AMD Radeon R9 M290Xグラフィックスプロセッサを採用し、2GBのGDDR5メモリを搭載する。オプションで、AMD Radeon R9 M295X(4GBのGDDR5メモリ搭載)に変更することもできる。外部ディスプレイは、最大3840×2160ピクセルまで対応すし、本体ディスプレイと同時表示が可能。
IEEE 802.11ac/a/b/g/nのWi-Fi接続に対応し、通信速度は最大1300Mbps(11ac接続時)。そんほか、Bluetooth 4.0に対応する。外部端子は、最大20Gbpsの帯域幅を持つThunderbolt 2を2ポート搭載するほか、USB 3.0×4ポート、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応の有線LANポート、SDXCカードスロット、ヘッドフォン端子を備える。
本体にデュアルマイクロフォンを内蔵するとともに、本体上面に720pのFaceTime HDカメラを搭載する。OSは「OS X Yosemite」。本体サイズは、516×650×203mm(縦×横×奥行き)で、ボディの縁の部分は厚さ5mm。本体重量は9.54kg。
小さなMacもアップデート
小型デスクトップのMac miniもアップデートされ、スペックによってエントリーモデル、ミドルモデル、ハイエンドモデルの3種類が用意される。価格(すべて税別)は、エントリーモデルで5万2800円、ミドルモデルで7万4800円、ハイエンドモデルで10万6800円。
CPUは、エントリーモデルで1.4GHzデュアルコアのIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大2.7GHz)、ミドルモデルで2.6GHzデュアルコアのIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)、ハイエンドモデルで2.8GHzデュアルコアのIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)。オプションで3.0GHzデュアルコアのIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)に変更できる。
メモリは、エントリーモデルで4GB、ミドルモデルとハイエンドモデルは8GB搭載する。オプションで最大16GBまで増設可能。ストレージは、エントリーモデルが500GBのHDD、ミドルモデルが1TBのHDD、ハイエンドモデルが1TBのFusion Driveを搭載する。オプションでFusion DriveやSSDに変更できる。
ネットワークは、IEEE 802.11ac/a/b/g/nに対応したWi-Fiのほか、Bluetooth 4.0に対応。外部端子は、最大20Gbpsの帯域幅を持つThunderbolt 2を2ポート搭載するほか、USB 3.0×4ポート、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応有線LANポート、SDXCカードスロット、HDMIポート、オーディオ入力ポート、ヘッドフォンポート、IRレシーバーを備える。
外部ディスプレイへの出力は、最大2台のディスプレイで2560×1600ピクセルの表示をサポートするほか、HDMIポートを利用することで、3840×2160ピクセル(30Hz)、4096×2160ピクセル(24Hz)にも対応する。
本体サイズは197×197×36mm(縦×横×厚さ)、重さはエントリーモデルが1.19kg、ミドルモデルが1.2kg、ハイエンドモデルが1.22kgとなっている。こちらもOSは、OS X Yosemite。
URL
- プレスリリース(iMac Retina 5Kディスプレイモデル、英文)
- https://www.apple.com/pr/library/2014/10/16Apple-Introduces-27-inch-iMac-with-Retina-5K-Display.html
- プレスリリース(Mac mini、英文)
- https://www.apple.com/pr/library/2014/10/16Apple-Updates-Mac-mini.html
最新ニュース
- 「Twitpic」やっぱり閉鎖、売却先を見つけられず、創業者が謝罪〜利用者は10月25日までにエクスポートを[2014/10/17]
- 新型iMacは「Retina 5Kディスプレイ」搭載、4Kを超える5120×2880ピクセル[2014/10/17]
- 「iPad Air 2」発表、厚さ6.1mmの“世界最薄タブレット”、Touch IDも搭載[2014/10/17]
- バッファロー、災害時開放機能を備えた法人向け11ac無線LANアクセスポイント[2014/10/17]
- 当たり前の簡単さを追究した「やよいの青色申告 オンライン」[2014/10/17]
- 「日本のパソコンが変わる」新Office、今日10月17日発売[2014/10/17]
- 日本のドローン産業振興を目指すコンソーシアム発足、ヤフーやリコーも参加[2014/10/16]
- Facebook、災害時に友達の安否を確認できる「災害時情報センター」[2014/10/16]
- スマホのバックアップもWi-Fiで簡単にできる「ワイヤレス・メディアドライブ」[2014/10/16]
- 電子書籍ストアの利用率、楽天koboがKindleをわずかに上回る〜ICT総研調査[2014/10/16]
- KDDIなど12社、スマホ時代のポータル連合「Syn.」始動[記事更新][2014/10/16]
- GMOペパボ、レンタルサーバー「ロリポップ!」の最上位「ビジネスプラン」[2014/10/16]
- 世界初、ミャンマー語の自動翻訳システム、増上寺「ミャンマー祭り」でデモ[2014/10/16]
- iPhone 6発売に便乗、スマホケースの偽販売サイトが増加、カード被害も[2014/10/16]
- Google、「Nexus 6/9」に加え、Android TV搭載の円形STB「Nexus Player」発表[2014/10/16]
- 若者に日米政府のサイバーセキュリティ戦略を解説、10月31日にシンポジウム[2014/10/16]
- テックウインド、調査・キャンセル料無料で固定料金のデータ復旧サービス[2014/10/16]
- livedoor Readerが「サービス終了撤回のお知らせ」[2014/10/15]
- サイバースパイ団「Sandworm」がWindowsの「MS14-060」脆弱性突く攻撃活動[2014/10/15]
- 「Firefox 33」正式版公開、Android版はChromecastに対応[2014/10/15]