ニュース
日本のドローン産業振興を目指すコンソーシアム発足、ヤフーやリコーも参加
(2014/10/16 18:56)
日本における無人航空機の産業振興を目指すコンソーシアム「一般社団法人日本UAS産業振興協議会」が発足し、今月下旬以降、セミナーやシンポジウムなどの活動を展開する。学術・研究開発機関から民間の製造・運用・利用サイドまでを幅広くカバーする産学連携の社団法人だとしており、東京大学、産業技術総合研究所、リコー、ヤフー、ブルーイノベーション、東京航空計器、エンルート、ルーチェサーチなどの企業・団体が集結したという。
無人航空機システム(Unmanned Aircraft Systems:UAS:)はこれまでは農薬散布や空撮、科学調査などの限られた分野で発展してきたが、国際民間航空機関が2018年から民間航空機の1ジャンルとして取り扱うことを決定したことを受け、米国やEUではさまざまな分野で活用の動きが活発化してきたという。
協議会では、日本が世界の動向に立ち遅れることのないよう、民生分野におけるUASの積極的な利活用を推進するとともに、UASの応用技術の研究開発、安全ルールの研究、人材育成、環境整備に努めながら、UAS関連の新しい産業・市場の創造などに寄与するための活動を行っていくとしている。
協議会ではまず、10月24日に東京大学で第1回定例セミナーを開催。協議会の理事長を努める東京大学大学院教授の鈴木真二氏が、「ドローン」「UAV」などと呼ばれている「今、最もホットな無人航空機」の世界各国における開発状況などを解説する。また、11月25日には協議会の設立記念シンポジウムを開催。国土交通省、経済産業省、JAXAなどからの出席者も予定されており、「産官学一体となって日本の無人航空機産業の離陸を議論する初めての場」になるとしている。
URL
- 一般社団法人日本UAS産業振興協議会
- http://uas-japan.org/
最新ニュース
- 新型iMacは「Retina 5Kディスプレイ」搭載、4Kを超える5120×2880ピクセル[2014/10/17]
- 「iPad Air 2」発表、厚さ6.1mmの“世界最薄タブレット”、Touch IDも搭載[2014/10/17]
- バッファロー、災害時開放機能を備えた法人向け11ac無線LANアクセスポイント[2014/10/17]
- 当たり前の簡単さを追究した「やよいの青色申告 オンライン」[2014/10/17]
- 「日本のパソコンが変わる」新Office、今日10月17日発売[2014/10/17]
- 日本のドローン産業振興を目指すコンソーシアム発足、ヤフーやリコーも参加[2014/10/16]
- Facebook、災害時に友達の安否を確認できる「災害時情報センター」[2014/10/16]
- スマホのバックアップもWi-Fiで簡単にできる「ワイヤレス・メディアドライブ」[2014/10/16]
- 電子書籍ストアの利用率、楽天koboがKindleをわずかに上回る〜ICT総研調査[2014/10/16]
- KDDIなど12社、スマホ時代のポータル連合「Syn.」始動[記事更新][2014/10/16]
- GMOペパボ、レンタルサーバー「ロリポップ!」の最上位「ビジネスプラン」[2014/10/16]
- 世界初、ミャンマー語の自動翻訳システム、増上寺「ミャンマー祭り」でデモ[2014/10/16]
- iPhone 6発売に便乗、スマホケースの偽販売サイトが増加、カード被害も[2014/10/16]
- Google、「Nexus 6/9」に加え、Android TV搭載の円形STB「Nexus Player」発表[2014/10/16]
- テックウインド、調査・キャンセル料無料で固定料金のデータ復旧サービス[2014/10/16]
- 若者に日米政府のサイバーセキュリティ戦略を解説、10月31日にシンポジウム[2014/10/16]
- livedoor Readerが「サービス終了撤回のお知らせ」[2014/10/15]
- サイバースパイ団「Sandworm」がWindowsの「MS14-060」脆弱性突く攻撃活動[2014/10/15]
- 「Firefox 33」正式版公開、Android版はChromecastに対応[2014/10/15]
- Google、SSL 3.0の脆弱性「POODLE」を公表、SSL 3.0は今後サポート廃止の意向[2014/10/15]