<小渕経産相>観劇会差額2639万円記載なく説明もなく
毎日新聞 10月16日(木)21時1分配信
小渕優子経済産業相の政治団体で浮上した政治資金の不適正支出疑惑を巡り、小渕氏は16日、参院経済産業委員会で野党側に追及され「調べている」「確認できていない」と歯切れの悪い説明に終始した。松島みどり法相の「うちわ」配布問題などに続き、安倍晋三首相自慢の「女性登用内閣」に疑問符が付いた格好だ。
【資金管理団体の購入品一覧】女性用肌着、ブランド品、ベビー用品、下仁田ネギなどに一体いくら?
疑惑が持たれている小渕氏の支援者向け観劇会は、東京都中央区の明治座を借り切って毎年秋に開かれ、大物演歌歌手や俳優が出演する。経産委での小渕氏の説明では、政治団体「小渕優子後援会」(群馬県中之条町)の女性部の行事で、小渕氏を支援する「自民党群馬県ふるさと振興支部」(同県高崎市)との共同企画。小渕氏は「会費として実費分1万円余りを一人一人から集めていると認識している」と述べた。
ところが、同県選挙管理委員会に出された2010年と11年の政治資金収支報告書によると、両団体は両年とも10月上旬に約840万円ずつ支出。計約3381万円の「入場料食事代」が、政治活動費として明治座へ支払われた。これに対し、「観劇会」の収入は同後援会の報告書に記された計742万円のみで、振興支部には記載がない。差額は約2639万円に上り、公職選挙法が禁じる有権者への利益提供の疑いも指摘されている。
観劇会への支出は12年以降は確認できないが、11年の場合、明治座への支払いと同じ日に群馬県のバス会社に約313万円が支出され、差額がさらに膨らむ可能性もある。
同後援会はプロ野球観戦会も実施。同じ2年間で支出計約111万円に対し、収入は約19万円しかなかった。収支の差額について、小渕氏は「報道で初めて分かった。私自身が確認しているわけではなく、調べている」などと釈明。公選法違反との指摘については「私の方で(差額を)補てんしたとすれば法律に引っかかると思う」との認識を示した。
一方、毎日新聞が入手した領収書によると、小渕氏の資金管理団体「未来産業研究会」は、実姉の服飾雑貨店からネクタイなどを購入していた。小渕氏は経産委で「ネクタイやハンカチも私の姉が作ったものだというと喜んでくださる方が大勢いる」と説明。ベビー用品や化粧品など私的色彩の強い支出については「公私混同ではないと思っているが、今の段階で確認できていない」と述べ、質問者の民主党議員から強く批判される場面もあった。【本多健】
◇支持者ら…楽しみの観劇会なのに…
小渕氏の地元の支持者らは、毎年恒例の観劇会を楽しみにしていた。それだけに、疑惑浮上に戸惑いの声が上がっている。
12年の観劇会参加者のブログなどによると、支援者は開演に間に合うよう、用意された大型バスで午前6時に出発。明治座では、最初に小渕氏が子供2人を伴い舞台であいさつした。参加者は「子供たちが立派にあいさつして感心した」などと記し、その後の梅沢富美男さんや中村玉緒さんらによる3部構成の公演を「本日のもう一つのお楽しみ」などと絶賛している。
小渕氏の地元の中之条町では、戸惑いの声が相次いだ。
支援者らによると、毎年の観劇会では地区ごとにバスが用意されるという。50代の男性支援者は「参加者が実費全額を支払っているものだと思っていた」と困惑。自営業の70代女性は「大臣としての活躍を期待しようとした矢先なのに……」と言葉を失った。60代の無職女性は「一日も早く結果を明らかにし、襟を正して」と全容解明を求めた。【尾崎修二、角田直哉】
最終更新:10月16日(木)23時39分
Yahoo!ニュース関連記事
- (朝鮮日報日本語版) 日本初の女性首相候補に政治資金スキャンダル写真 朝鮮日報日本語版 8時21分
- 小渕氏の不透明収支、安倍政権に痛手 「女性の活躍」揺らぐ看板写真 産経新聞 7時55分
- 不透明収支、小渕氏は違法性認識 「調査中」と進退明言避ける写真 産経新聞 7時55分
- 小渕経産相、カネの疑惑謝罪 女性新閣僚にまた問題 スポーツ報知 7時4分
- ドギマギ小渕経産相、国会で謝罪 政治団体が支援者の代金負担か スポニチアネックス 7時2分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。