ここから本文です

なぜ僕は、nanapiをKDDIに売ったのか

NewsPicks 10月16日(木)21時10分配信

 10月16日にKDDIによって発表されたネットサービス連合「Syn.(シンドット)」。16日の会見では、12社、13サービスを束ねる巨大な構想が明らかになった。中でも最大の目玉が生活に関するハウトゥーサイトを運営するnanapiを子会社化したことだ。その評価額は77億円、買収額は40億円とも言われている。2007年の創業から7年、なぜ、このタイミングでの売却に踏み切ったのか。水面下で、KDDIとどのようなやり取りがあったのかーー。

 買収の裏側を聞くとともに、めまぐるしく変化するウェブメディアの未来について、nanapiの創業者であり、代表取締役を務める古川健介氏に緊急インタビューを行った。

nanapiから持ちかけた売却案

―買収の経緯は

 実は3月からKDDIと増資や事業提携レベルでの話は持ち上がっていた。だが、中途半端に組むくらいくらいなら本気でやりたい、と5月にKDDI新規ビジネス推進本部の森岡康一氏に売却を持ちかけた。

―なぜ、nanapiを売却しようと思ったのですか?

 今のnanapiに、停滞感を感じていたからだ。現在、nanapiのユニークユーザーは約2200万人、単月黒字も出している。現在のサービスを続けていても、持続性はあると考えている。だが、3年後を見据えた時にひとつのコンテンツメーカーに埋もれているだろうという危機感があった。だがら、ここで「大きな勝負」、世の中にインパクトを与えることのできるような段階に進みたいと思ったのが大きな理由だ。

―nanapi側から持ちかけたんですね?上場という手段はなかったのですか?

 もちろんIPOという選択肢はあった。だが、IPOでできることに限界があると思っている。急いで上場して、仮に売り上げ10億円、利益2億円という会社規模でくすぶっていても、できることは少ないし、世間へのインパクトは知れている。むしろ大企業の中に入って大きな土俵で勝負する方がインパクトのある事業展開ができると考えている。

―評価額や買収額は? 一部では評価額が77億円、買収額が40億円とも言われていますが?

 詳細は答えられない。個人的には「ナナピ」が、77だったらかわいいなあ、と思っている。

前へ1234
4ページ中1ページ目を表示

最終更新:10月17日(金)0時33分

NewsPicks

 

PR