競合から逃げていたら、イノベーションは起こらない。『レッド・オーシャンで儲ける7つの法則』
- 2014/10/16
- 5789views
- 0fav
- Yudai Imamura
”取り替える”だけでもイノベーションに
最近の面白い例としては、群馬県前橋市にある「相模屋食料」の「ザクとうふ」が挙げられます。
『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツのザクの頭部を豆腐で作ったものですが、これは樹脂を豆腐に置き換えたものと言えます。豆腐は液体の豆乳ににがりを入れて固形化するものですが、これは溶けた樹脂を熱成形する工程とほぼ同じです。「ガンプラ」を樹脂ではなく、豆腐(豆乳)で作ったものがザクとうふということです。
時には”足し引き”も必要
禁煙を足し、喫煙を引くことで、客層と店のカラーが大きく変わります。20世紀には禁煙化した喫茶店が客離れのために閉店に追い込まれることもありましたが、喫煙率が低下した近年では、少数の喫煙者のために多数の非喫煙者を失うことのデメリットに気付いた店や企業が増えています。一般論ですが、非喫煙者は喫煙者に比べて所得水準が高いため、客単価の上昇が見込めることも利点です。
最初の1分で、信頼関係は決まる。『一分で一生の信頼を勝ち取る法』に学ぶ最強の自己紹介
- 2014/10/15
- 4676views
- 0fav
- Yudai Imamura
一文50文字、1分300字がNHK流!
「PLEP・LP法」で、相手をファンにしよう
消費者たちが生み出すイノベーション。『ユーザーイノベーション』が新しい未来を創る
- 2014/10/14
- 1958views
- 0fav
- 臼杵 優
イノベーションの民主化が進んでいる
コミュニティに属しているユーザーのイノベーションが瞬く間に広がる
企業よりも優れたイノベーションが起こる可能性
正しいリーダーシップを発揮するための「権力学」を学べ!多くの日本企業に欠落している『独裁力』とは
- 2014/10/14
- 2985views
- 1fav
- Yudai Imamura
本のハイライト
・リーダーが自分の理念を貫こうとする場合には、様々な反独裁、反権力イデオロギーを破ることが求められる。
・従業員のレベルは高いにも関わらず、受験エリートである意思決定者の独裁力は高くない、というのが日本の平均的組織の現状である。
・生き残りのために組織を変革できるかどうかは、個人にかかっている。