1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:10:56.71 ID:NA75JQFc.net




これってマジ?



7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:12:18.82 ID:N+PICyrM.net
都会やな

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:11:35.54 ID:+rYFLTIa.net
どこの駅やこれ

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:12:08.26 ID:NA75JQFc.net
松山市駅やで





8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:12:31.63 ID:SS49mDs0.net
思ったよりでかい

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:13:24.49 ID:uop3G6Sv.net
突っ込みどころは簡易式自動改札やろ

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:13:26.55 ID:XArTQIw8.net
切符は有人じゃないと通れんやんけ

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:13:54.27 ID:oXMZZdae.net
私鉄やで

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:14:16.85 ID:2RroimFd.net
なんやこの改札......

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:15:45.06 ID:YrZA6X3z.net
松山駅じゃなくて市駅かよ

1280px-JRmatsuyamast01

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:13:29.74 ID:i2F4dAWi.net
高知駅きれいに改築されたぞ

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:35:13.74 ID:eWV3AJOz.net


高知駅ダサすぎない

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:35:50.83 ID:VqSAwlAX.net
>>111
それ昔のや

167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:43:36.97 ID:yHRKaQCt.net
>>111
懐かしい

295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:34.83 ID:xZcapNZa.net


ちな高知

305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:59:27.97 ID:QX4+P8aH.net
>>295
しょぼめの溝の口っぽい

323:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:00:55.95 ID:fTCawLjc.net
>>295
カッコいい

308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:59:35.59 ID:khtbBi31.net
高知駅とか言う外見だけでかい駅
四国の電車しょぼすぎて車無いと生きてけんわ

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:01:28.35 ID:OzAGfZle.net
>>308
DCなんだよなぁ・・・

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:13:32.51 ID:SBKPDSps.net
高松駅には顔がついてる

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:14:06.37 ID:s2W8n8et.net
駅なら高松やろ
5面9線やで

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:15:48.40 ID:SBKPDSps.net


27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:16:18.70 ID:/LwetSSg.net
>>25
なにわろてんねん

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:17:34.55 ID:SBKPDSps.net


この左の建物ってなにがあるんだっけ

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:18:06.58 ID:vxIZJDVK.net
>>30
うどん屋

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:35:40.62 ID:eVH2FiAQ.net
>>30
JRってこういう謎の透明ドーム好きだよな

461:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:22:17.42 ID:ZoQrqL1t.net
>>30
昼なのに全然人いないな

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:14:32.31 ID:TxP5FQvf.net
外見だけなら徳島なんだよなぁ…

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:15:52.42 ID:lC70TRXT.net
>>19
あの独特のハリボテ感嫌いやない

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:22:27.67 ID:oXMZZdae.net
徳島駅正面

Z2mtSdJ

unXocI5



bLM8JiR

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:23:35.37 ID:RKVLtZ8E.net
>>50


69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:26:17.53 ID:8atEOcz7.net
>>50
同じ番号のホームに2つ車両が止まっててびっくりした

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:29:51.22 ID:/LwetSSg.net
>>50
ホームの少なさがショボい理由の一因だわ

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:31:07.78 ID:fBczqoiy.net
>>50
一枚目タクシーいすぎやろ

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:39:14.36 ID:UUh9l5jW.net
>>50
徳島駅のメインは長距離バスやから…

146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:40:43.51 ID:l50Erpzu.net
>>50
やめてあげて

467:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:23:26.34 ID:ZoQrqL1t.net
>>50
びんぼっちゃまかな?

binbo

9061d269

225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:49:59.98 ID:YYIM1eZw.net
>>50
こマ?
裏と表違いすぎるやろ

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:51:20.19 ID:VqSAwlAX.net
>>225
裏が城跡公園やからな
開発できんからしゃーない

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:17:43.52 ID:YNKmahX4.net


34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:18:37.93 ID:Pdz95+UI.net
>>31
やめてさしあげろ

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:18:51.22 ID:/LwetSSg.net
>>31
クッソ哀れな姿のキハ32くんオッスオッス!

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:21:20.70 ID:SS49mDs0.net
>>31
こんなんわろてまうやん

471:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:23:59.35 ID:3wMedXPA.net
>>31
これ人気やねんぞ!

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:19:05.12 ID:BqdX6s9K.net
図体でいったら高知駅
人口とか利用者でいったら松山市駅
ホームの多さなら高松駅

徳島? なんだそりゃ?

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:19:15.94 ID:t4CAINFJ.net
松山駅うんこすぎてビビったわ
えらいところに来てしまったと思ったが市街地出るとまだ文明感があって助かった

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:20:12.54 ID:/LwetSSg.net
高松駅の日本にはすくない頭端式ホームいいよね

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:24:00.36 ID:HF2et2cu.net
>>42
階段なくてええわ

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:20:32.84 ID:YNKmahX4.net
徳島駅ビルって徳島県で一番の高層ビルやったような

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:20:36.94 ID:VFapn+iP.net
松山市駅って自動改札?
四国は自動改札ってあとどこにあるの?

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:21:11.56 ID:Lr1IO8Xk.net
>>44
ないよ

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:23:01.95 ID:O0y9ftXq.net
>>48
四国ICOCAかあるから(震え声)

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:23:15.02 ID:K5BgZZEq.net
>>44
高松駅は自動改札になった

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:23:44.58 ID:Zz/Cde6g.net
>>44
高松と高知

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:26:58.18 ID:VFapn+iP.net
高知と高松かサンクス

松山にないのは意外やな
そこそこ都会かと思ってたけど

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:30:39.04 ID:fTCawLjc.net
>>70
前まであったんやで
今年2月に自動改札廃止になったらしいが

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:21:03.65 ID:O0y9ftXq.net
ここの私鉄のICカード有能なんだよなぁ

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:24:37.95 ID:x4+cwS7z.net
松山って必要なものがコンパクトに収まってる感じだよな
なんでも一通り店は揃ってるから買い物に困らないし、観光地で温泉も城もあるし山も海も近い

それで周囲は田舎、都会は遠いから、あそこで満足して他県へ行かない奴も多いんじゃないかと思う

63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:25:11.77 ID:SS49mDs0.net
>>62
なお仕事は無い模様

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:27:33.06 ID:WHXsaNcL.net
屋上に観覧車とか四国やりますわー

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:27:35.35 ID:2uSbXBnL.net
市駅も銀天街の方映したらもうちょっとマシやから(震え声)

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:27:58.22 ID:x2U/4qbw.net




これマジ?
簡易改札って無人駅にあるもんやないんか?

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:31:11.45 ID:vxIZJDVK.net
>>75
昔は自動改札機が松山市駅にだけあったけどメンテできる人をそれだけのために用意するコストが半端なかった
これならメンテ要らずだしみんなICカード使うし理に適ってる

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:31:20.05 ID:xySqefae.net
>>75
徳島駅は本家も切符手渡しやで
簡易改札すらない

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:33:05.61 ID:XDe7Y9XQ.net
>>91
汽車はそれでええねん

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:29:31.80 ID:eqHB0xmv.net
だって人がいねぇんだから駅をデカくする意味ないやんけ

79:新コテ ◆OHZsIfvpuM :2014/10/13(月) 13:29:50.21 ID:oFrg3Ttf.net
何だかんだで高松が一番都会感あるよ

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:30:40.31 ID:YYGIjGcn.net
これ



104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:34:32.94 ID:6Yn8D0na.net
>>84
高予備生かな

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:31:53.04 ID:6eVKqIWO.net
都会感なら路面電車走ってて駅〜はりまや橋まで繁華街が続いてる高知やろ
なお

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:21.78 ID:BP+VMl2Y.net
>>92
高知の繁華街はその間から西に入ってとこやろ

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:32:35.21 ID:eIlXAX26.net
>>92
駅舎が立派で路面電車の組み合わせは大都会と被るところがあるな

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:34:49.96 ID:fdiYXb6n.net
>>99なお東京京都福岡の路面電車は既に無いもよう
東京はちょっとあるけど

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:32:19.38 ID:fdiYXb6n.net


95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:32:23.03 ID:YNKmahX4.net
四国最多の利用客を誇る(讃)高松駅の乗車人員、12,117人/日

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:32:29.38 ID:ptfoHoKp.net
ワイ上京するまで自動改札知らんかったわ

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:35:15.55 ID:LYh01qvg.net
(四国でICOCA使えるようになっていたとは)知らなかった

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:35:55.98 ID:or3AwE80.net
お前らこれ見ても高松田舎だって言えんの?







127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:36.12 ID:fTCawLjc.net
>>120
高松駅周辺は都会っぽい

140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:39:24.50 ID:IYU1A3LL.net
>>120
都会度ならやっぱ高松が一番やけど、松山の雰囲気が最高にいい

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:05.45 ID:fBczqoiy.net
>>120
二枚目に写ってる店全部7時ぐらいに閉まるやん

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:38:51.41 ID:zLreOoZ8.net
>>125
本当はもう少し開いてるのに客が来ないから勝手に閉めている模様

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:40:08.65 ID:Lr1IO8Xk.net
>>125
中央通りまで出れば閉まってないわ

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:36:37.66 ID:ogzlE6RO.net
切符はどこに入れたらええんや

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:01.30 ID:/LwetSSg.net
>>123
駅員に手渡しで

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:55.55 ID:pxRCr4D7.net
>>123
そら大正義Eカードでスマートに支払いよ

132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:38:13.62 ID:gpXqZPRM.net
大阪までバスですぐ着く徳島が四国最強の都会なんだなあ・・・

138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:39:09.74 ID:BP+VMl2Y.net
>>132
新幹線→マリンライナーで高松のほうが速そう

134:新コテ ◆OHZsIfvpuM :2014/10/13(月) 13:38:36.90 ID:oFrg3Ttf.net
海に面している都市って大体は中心地
がある程度海から離れた地にあるのに高松は海から10分歩けば中心地だから素晴らしい

145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:40:42.50 ID:/FDHZSOh.net
松山市駅の自動改札はICが有能で普及しまくって廃止になったらしい
全駅にタッチの端末あるしな

156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:42:33.02 ID:VtEdTgqz.net
>>145
こんなのが牛渕みたいな田舎駅にも立ってるんか…

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:41:12.97 ID:x2U/4qbw.net
高松駅の方が近代的やんけ

hqdefault





176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:44:39.83 ID:JtKoXQCF.net
>>150
3枚目の柱広告に誇りを感じた

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:41:25.62 ID:4Y1zvKDG.net


県庁所在地の中心駅

159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:42:50.51 ID:FTQ7AZuX.net
>>151
ぶっちゃけ正面入口もしょぼいんだよなぁ…

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:42:34.85 ID:IBvrK71L.net
山陰の駅より酷いとこあんの?

172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:44:21.48 ID:BP+VMl2Y.net
>>157
JR
松江>鳥取>松山

215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:53.98 ID:mo4nEye0.net
>>157
松江駅

oHuml7R

鳥取駅

3dDOXkn

一緒やんけ

232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:51:12.76 ID:OT+Ji3W8.net
>>215
朝夕込の駅前ビジホで一泊3898円ってこんなん商売成立するんか?

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:42:58.37 ID:qu8UuQlb.net
古町駅大好き

1280px-P1130540

185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:45:55.53 ID:Tn4+XEhN.net
>>160
この前、妹から古町駅にセブン-イレブンができた!!!って写メきてワロタw

195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:46:51.73 ID:FpW0ahbN.net
>>185
コンビニ店員が改札するというおそらく日本で唯一の駅

205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:00.21 ID:Tn4+XEhN.net
>>195
ファッ?  あのセブン-イレブンの店員って駅員も兼ねとるんか???

227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:50:21.28 ID:fTCawLjc.net
>>195
なんやそれ

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:47:26.88 ID:J14jTbwA.net
>>185
あのよくわからんコンビニがセブンイレブンになったんか?

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:49:12.14 ID:FpW0ahbN.net
セブンになってからは知らんけど、>>201 が言うワケワカラんコンビニ時代は
コンビニ店員が改札しとったで

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:39:04.88 ID:2uSbXBnL.net
松山は去年辺りからセブンイレブンが初めて進出してきたが
最近どこもかしこもセブンイレブンのばっかになってきたわ

166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:43:21.15 ID:Dfu2uOeg.net
四国って最大で編成いくつ?

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:44:27.08 ID:YNKmahX4.net
>>166
7両やっけな

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:45:21.70 ID:VqSAwlAX.net
>>166
8じゃね

188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:46:06.81 ID:s2W8n8et.net
>>166
しおかぜ+いしづちと南風+しまんとの8
なおすぐ切り離しするもよう

198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:47:15.66 ID:YNKmahX4.net
>>188
特急でまだ8両あるんか
マリンライナーは今の車両になるまで9両てのがあった

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:46:09.68 ID:0KZ4Sh3t.net
松山駅と松山市駅って別なんか

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:29.12 ID:HF2et2cu.net
>>189
松山市駅前駅もあるで

236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:51:27.71 ID:FpW0ahbN.net
>>209
JR松山駅前駅もあるんだよなぁ・・・

196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:46:55.18 ID:Y/ubliHf.net
一回東京の駅行くと四国はどこもしょぼすぎるわ

244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:52:11.31 ID:jUxh1JAq.net
>>196
そら東京と比べたら四国に限らず大半の駅はしょぼく感じるわ

317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:00:46.48 ID:3b6pcrVx.net
>>196
高松都会やで
東京から転校してきた後輩に
高松と東京どっちが都会か聞いたら
どっちも同じくらいっすよ〜て言ってたからな

397:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:11:55.82 ID:BbhkXCmA.net
>>317
東京(23区とは言ってない)

423:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:13.03 ID:8G12A8uf.net
>>317
高松駅の写真見たけど八王子と同じかそれ以下やな・・・
いうて八王子立川って23区の主要以外と比べたらどっこいやからアレやけど

358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:04:56.08 ID:aNfZ8nfH.net
>>317
高松は見た目すごい綺麗でめっちゃ都会っぽい雰囲気からのくっそしょぼい商店街のイメージ
松山はまったく逆やな戦犯景観法

368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:49.70 ID:h36gOrMR.net
>>358
松山は城山中心に見えるようにデカいビル建てられへんからな

まあ市役所がポカして1個建ってもうてるけどもw

207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:04.16 ID:Lr1IO8Xk.net
東京までいかんでも岡山駅行っただけでショボさは実感できたわ

337:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:02:15.31 ID:IBvrK71L.net
都会えき…言うほどやろか



357:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:04:41.17 ID:MpOw7oLi.net
>>337
品川やろ
なんでモザイクかけてんねん

362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:05:53.70 ID:IBvrK71L.net
>>357
調べたらなんや大したことないやん!
鳥取のが上やんけ!ってことで名誉のために

389:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:10:54.53 ID:5DKQJb1h.net
>>337
でも中に入ると…









400:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:12:14.90 ID:IBvrK71L.net
>>389
空港かな?

355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:04:35.08 ID:nzk1VW19.net




改札



駅周辺



都内いうてもこんなもんやで

361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:05:35.39 ID:h36gOrMR.net
>>355
立派やんけ
松山市駅以外の伊予鉄の駅とか酷いぞ

378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:09:20.13 ID:nzk1VW19.net
>>361
地域で割りと立派なほうでこれや
他は地下鉄でちっこい入り口しかないなんてのがザラや

394:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:11:46.77 ID:h36gOrMR.net
>>378
地下鉄が存在してるだけで充分やでw

203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:47:50.89 ID:UglovKxt.net
このなんちゃって自動改札みたいな奴
はじめてだと戸惑うな

216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:49:01.47 ID:YNKmahX4.net
>>203
実は首都圏にもあるんやで(小声)

208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:04.92 ID:IBvrK71L.net
ワイの地元の二大駅





これには勝てまい

222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:49:36.51 ID:AOZMpxoc.net
>>208
二枚目の左下地味に危なくて草

223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:49:43.06 ID:BP+VMl2Y.net
>>208
米子とかいう近くにイオンしかない過大評価駅

234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:51:26.46 ID:IBvrK71L.net
>>223
皆生温泉もあるやで

アクセスは知らん

213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:41.88 ID:bdViYZ9V.net
鳴門や淡路の橋が鉄道橋やったら徳島が四国の覇者になれる可能性もあったのにな

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:49:31.63 ID:jUxh1JAq.net
徳島って全国で唯一「電車」が走ってない県なんだよな

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:49:52.16 ID:6lUUvJD7.net
中国地方最大の駅って広島?



229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:50:43.80 ID:2uSbXBnL.net
>>224
広島か岡山やね
どっちも現在進行形で駅周辺開発してるし

257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:53:44.74 ID:/FDHZSOh.net
>>224
最大の駅っていうと広島っぽいけどスケールは岡山かなぁ
広島あんま使ったことないけど岡山は四国と山陰からのターミナルやからな
新幹線到着前の乗り換え案内は圧巻や

264:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:54:36.92 ID:VqSAwlAX.net
>>257
中四国の中心駅は間違いなく岡山やな

245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:52:13.56 ID:YNKmahX4.net
とある県庁所在地最寄り駅



249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:52:51.62 ID:VEWMHiiw.net
>>245
地下鉄かな?

268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:55:34.30 ID:Jb6yn+Z7.net
北陸よりマシやろ
北陸はいまだに駅員が切符を切っとるからな

271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:56:18.66 ID:Jb6yn+Z7.net
北陸は新幹線で自動改札なるんか?

334:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:02:10.32 ID:YudV8WJr.net
>>271
せやで
これで福井が取り残される模様

274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:56:36.17 ID:t7OYEiPK.net
伊予鉄と琴電と土佐電があるからJR四国が危篤なんやで

288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:11.47 ID:VtEdTgqz.net
>>274
四国だけで独立させてるほうが無理がある
北海道もそうだが

275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:56:38.32 ID:KQ9atT0m.net
とある県最大の駅



289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:16.54 ID:OT+Ji3W8.net
>>275
どこかしらんけどかっこいい

366:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:35.06 ID:/LwetSSg.net
>>289
熊本

360:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:05:33.51 ID:KQ9atT0m.net
>>289
政令市の中心駅で新幹線止まるのにこの有り様なんやで

281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:57:10.28 ID:5DKQJb1h.net
ここで利用者が一日100人にも満たない東北のクソ田舎駅をご覧下さい







302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:59:21.13 ID:6lUUvJD7.net
>>281
新幹線停車駅で100人いかんの?

311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:00:05.55 ID:O0y9ftXq.net
>>281
駅名がダサすぎる

327:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:01:12.72 ID:oXMZZdae.net
>>281
在来線合わせれば1000人超えるから(小声)

341:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:02:56.36 ID:YNKmahX4.net
いわて沼宮内駅
新幹線 乗車人員88人/日
IGR(在来線) 乗降人員960人/日

359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:05:03.67 ID:VtEdTgqz.net
>>341
安中榛名の半分以下とか…
まぁ安中榛名は新幹線しかないけど

291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:27.86 ID:6lUUvJD7.net
野生のイノシシが見られるのぞみ停車駅はこちら()





320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:00:52.03 ID:OT+Ji3W8.net
>>291
新神戸は周辺都市開発に失敗した駅やからしゃーない
不便でしゃーないわ

293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:29.31 ID:bWbvzhit.net
四国民って電車じゃなくて汽車って言うよね

316:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:00:41.97 ID:HF2et2cu.net
>>293
汽車だからしゃーない

319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:00:50.52 ID:h36gOrMR.net
>>293
電化したんがここ10年20年くらいやからな
利用者減ってから電化しとるから電化前の文化がまだのこっとる

つかまだ全部電化してへんから汽車(ディーゼル)で正しいトコもあるでな

301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:59:19.63 ID:oXMZZdae.net
DRitR0V

4V5hKUd

こんなしょっぼいしょっぼい十条駅すら四国で一番利用客の多い松山市駅にダブルスコアってのを考えると
むしろ四国は利用客の割には立派なんやで

380:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:09:33.61 ID:/LwetSSg.net
>>301
伸ばす棒のせいでJOJO STATIONに見える

340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:02:52.83 ID:BffWRn/D.net
四国民大丈夫か?暴風雨
地元が徳島市なんやけど

344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:03:19.90 ID:VqSAwlAX.net
>>340
別に毎年のことやしへーきへーき
大したことないわ

350:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:03:49.15 ID:h36gOrMR.net
>>340
愛媛やけど平気やで
高知はんが守ってくれてるわw

354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:04:22.37 ID:FpW0ahbN.net
>>340
四国山地バリアがあるから松山は問題ないで。
なお高知

363:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:08.64 ID:Tn4+XEhN.net
>>340
高知の坂本龍馬象が昨夜、避難しとったな



364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:29.61 ID:oXMZZdae.net
>>363
こんなでかかったんか

365:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:32.50 ID:khtbBi31.net
>>340
高知やばいよ
他の四国民は感謝して欲しい

390:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:11:17.84 ID:OzAGfZle.net
>>365
むしろ毎年あの程度の被害に抑えてる高知ってやっぱすげーわ

他の軟弱な都市は見習って、どうぞ

406:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:12:39.87 ID:VqSAwlAX.net
>>390
災害対策に関しては日本一やからな高知は
洪水台風地震津波何でも来るで

369:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:59.86 ID:n2w2sbHG.net
徳島県庁最寄駅でこれやからな・・・





373:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:08:26.99 ID:MpOw7oLi.net
>>369
県庁最寄りで単線って笑えるわ
ちな徳島

415:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:14:41.71 ID:J14jTbwA.net
>>369
なんか好き

371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:07:49.53 ID:BffWRn/D.net
>>369
徳島駅の隣の駅やししょうがない
特急停車駅やで

385:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:09:58.24 ID:n2w2sbHG.net
>>371
佐古駅はもうちょっと都会やのにこれはちょっと・・・

379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:09:23.39 ID:jUxh1JAq.net
>>371
この駅に特急止まるんか…
各駅しか止まらんような見た目やけど

402:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:12:25.06 ID:BffWRn/D.net
>>379
一部ね
県庁最寄りだから夕方だけ停めているもよう

401:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:12:23.55 ID:4wv8PyKi.net
お前ら県庁所在地である山口駅のことディスってんの?



455:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:20:56.26 ID:UCRt033p.net
>>401
道の駅かな?

374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:08:37.65 ID:KQ92OTPf.net
一番かっこいい駅ってやっぱ金沢なの?

375:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:08:49.02 ID:6lUUvJD7.net
>>374
ハラデイ

388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:10:30.06 ID:6lUUvJD7.net
>>374



廣杉ィ

392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:11:27.37 ID:E2+J5PZI.net
>>388
これで有人改札ってマジなのですか?

376:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:08:54.99 ID:+lLALEKe.net
一昔前広島ですら有人改札やったもんなぁ

407:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:13:04.14 ID:Tn4+XEhN.net
格好いい駅グランプリ

東京駅



最強すぎ

437:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:18:15.49 ID:n2w2sbHG.net
>>407
大阪駅前



428:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:58.41 ID:n2w2sbHG.net
大阪駅



405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:12:36.38 ID:vIbJuLMD.net
青森<弘前



408:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:13:06.87 ID:DrCP5VwH.net
四国って陸続きになってる隣県のことお互いにどう思ってるんや?

414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:14:31.97 ID:Lr1IO8Xk.net
>>408
山のせいで言うほど陸続きじゃないんやで

421:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:15:53.42 ID:4RuZdxiv.net
>>408
お互い気にしとらんで
むしろ海挟んで向こうの県のほうが関わりあるぐらい
高知は孤高と言うか独立というか

425:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:42.67 ID:h36gOrMR.net
>>408
たいして交流ないからどうとも思ってへんで

ただ松山と高松は四国一の都市を争ってる感じやなあ

419:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:15:16.74 ID:FpW0ahbN.net
>>408
香川 うどん
高知 かつおのたたき
徳島 鳴門の渦巻き

自県 蛇口からPON

422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:02.35 ID:UCRt033p.net
>>419
「POM」だぞ

434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:17:54.84 ID:FpW0ahbN.net
>>422
それに気づかんくらい愛媛県人はポンジュースのまへん

424:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:24.78 ID:Tn4+XEhN.net
>>408

香川は愛媛をライバル視して敵対してて徳島を見下してる 高知には無関心
愛媛は広島と仲良しで香川を相手にしてないけど絡んできてうざい  徳島と高知には無関心
徳島は橋でつながる関西圏であると自負してて香川より上と思ってて香川が嫌い 愛媛と高知には無関心
高知は孤立してて三県とは交流がないし興味もない 

426:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:50.67 ID:6lUUvJD7.net
>>424
高知・・・

410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:13:20.03 ID:6lUUvJD7.net


終電逃したらどうすんの?

413:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:14:24.87 ID:/LwetSSg.net
>>410
人すんでないしへーきへーき
なんならスタンドバイミー

429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:59.92 ID:OJj+kDOu.net
松山は近くに飛行場があるせいで高層化できないからのびしろがなく死んでいくだけ

433:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:17:48.85 ID:J14jTbwA.net
>>429
松山城のせいでもあるやろ?

444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:19:25.20 ID:h36gOrMR.net
>>429
松山で高層化なんて必要ないで

457:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:21:12.29 ID:qAzhmRZE.net
>>429
頑張れば福岡博多の2駅くらいにはなれるで!

436:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:18:05.59 ID:Q5X7Gte+.net
旭川駅
無駄すぎィ!

20140819155208_original

20140819155214_original

20140819155216_original









20140819155209_original

20140819155210_original

20140819155212_original

440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:18:45.50 ID:8G12A8uf.net
>>436
一両列車草生える

454:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:20:46.89 ID:DLTFXuC/.net
>>436
建設中のイオンモール次第だろ

439:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:18:42.55 ID:oXMZZdae.net
福島駅

1CM70EP

仙台駅

fSI5GQ5

山形駅

WxPsi0Y

秋田駅

tbVdDRn

盛岡駅

cj3MxQr

青森駅

q8hUaOf

460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:22:02.48 ID:5DKQJb1h.net
みんな貧乏が悪いんや…



474:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:24:19.10 ID:jUxh1JAq.net
>>460
えっJR西日本って東急に負けてんの…

470:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:23:38.83 ID:bdViYZ9V.net
台風でみんな家に居るからか、今回の四国スレは伸びるな
雨が止み次第ワイは温泉行くけど

【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション



期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目





おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1413173456