ニュース
NTT Com、アプリにIP電話を実装できる「050 VoIP SDK」提供開始
(2014/10/15 14:32)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は15日、IP電話サービスと連携したスマートフォンアプリを開発できる「050 VoIP SDK」の提供を開始した。対応OSは、iOS 7.0以降、Android 4.1以降。
「050 VoIP SDK」は、IP電話の発着信プログラムのライブラリと併せて、アプリ開発者用ドキュメントやソースコード付きのサンプルアプリなどを含む開発キット。「050 VoIP SDK」を利用することで、IP電話サービスを構築するための複雑なプログラムを最初から開発することなく、アプリ内にIP電話の発着信機能を実装可能になる。
SDKに含まれるサービス機能は、発信(一般加入電話、携帯電話、PHS、国際電話宛)、着信(NTT Comが提供する050IP電話番号への着信)、迷惑電話お断り、非通知着信拒否、留守番電話(保存日数10日間/保存件数20件)、国際電話発信規制。緊急通報には対応しない。
NTT Comでは、Webサイトから資料請求や問い合わせを受け付けている。
URL
最新ニュース
- Oracleが定例セキュリティアップデートを公開、Javaは25件の脆弱性を修正[2014/10/15]
- 「Flash Player」のセキュリティアップデート公開、直ちに適用を推奨[2014/10/15]
- カカクコムがキュレーションサイト「キナリノ」、暮らしに特化した女性向け[2014/10/15]
- NTT Com、アプリにIP電話を実装できる「050 VoIP SDK」提供開始[2014/10/15]
- デル、「Dell Chromebook 11」の国内販売を開始、3万8980円から[2014/10/15]
- goo、Google Glass向けニュース配信サービスの実証実験開始[2014/10/15]
- マイクロソフト、IEなどの“緊急”パッチ公開、すでに攻撃に悪用の脆弱性も[2014/10/15]
- Skypeがビデオメッセージアプリ「Qik」公開、新時代に合わせたSkype初の試み[2014/10/15]
- Amazon.co.jp、ユーザー同士で商品の情報を交換できる「カスタマーQ&A」[2014/10/14]
- 日本ケーブルテレビ連盟とIIJが協業、CATV向けMVNO基盤を構築へ[2014/10/14]
- QuarkXPress 3〜6のレガシーファイルを開けるようにする無料アプリ公開[2014/10/14]
- LINE、スマホ向け「LINE マンガ」をPCから閲覧できるサービスを開始[2014/10/14]
- パナソニック、法人向けMVNO事業に本格参入[2014/10/14]
- 現役大学生・大学院生のFacebook利用スタイル、「ほぼ閲覧のみ」が過半数[2014/10/14]
- Google、「忘れられる権利」に基づく削除の状況を公表、約4割の削除に応じる[2014/10/14]
- ビジネスラリアート、「.okinawa」の一般登録受付を開始[2014/10/14]
- Dropboxのアカウント情報約700万件が流出? Dropboxはシステム侵害を否定[2014/10/14]
- エレコム、コンセント直付けではないWi-Fi中継器、11ac対応と11n対応の2製品[2014/10/14]
- 「こち亀」1〜100巻を100時間無料配信、「少年ジャンプ+」100万DL記念[2014/10/14]
- 「Adobe Ink & Slide」とモバイルアプリ群の連携でクリエイティブワークを効率化[2014/10/14]