受入企業情報

起業家輩出№1企業で社長直属の新規事業立ち上げ!クラウドソーシングを活用したプラットフォームで世界へ!
ピクスタ株式会社
2014/10/09 更新
クラウドソーシングによる素材マーケットプレイス『PIXTA』を100万人が使うWEBサービスに発展させる、社長直属営業メンバー募集!アジア最大のクリエイティブプラットフォームを目指す!
クリエイターからのコンテンツ量が750万点を超えた今、次なる展開として、そのコンテンツを買ってくれる買い手側を増やすマーケティング・営業戦略を社長直属で構想し実現していくパートナーとしてインターン生を募集します!

募集要項

■クラウドソーシングというマーケット~クラウドソーシングによる素材マーケットプレイスのパイオニア、『PIXTA』~

皆さんは、クラウドソーシングという言葉を聞いたことがありますか?
「クラウドソーシング」サービスとは、簡単に言うと、WEB上で不特定多数の人に業務を委託するサービスのことです。クラウドはWEBサービスでよく使われる雲の意味ではなく、群衆(クラウド)と業務委託(ソーシング)を合わせた造語が由来です。
アメリカなどでは既に広く認知されているサービスで、有名企業がコンペ式で世界中の企業や個人から技術やアイデアを募ることも珍しくなく、日本でもインターネットの存在が徐々に大きくなる中、これから益々、市場が拡大していくだろうと注目されている分野です。
日本国内でも近年、1つの企業に所属して定められた時間に出勤して業務をこなし、1ヶ月ごとに収入を得るという雇用スタイルではなく、時間や場所にとらわれない「ネットを使った新しい働き方」として、これまでになかった新しい働き方を後押しするサービスとして様々なビジネスモデルが出現している、拡大成長中のマーケットです。
今年に入ってからは、Yahooなど大手企業が参入し、市場規模はより一層拡大していくことが予測されています。
そんな「クラウドソーシング」を日本国内でも活用していち早くWEBサービスを展開したパイオニア的存在が、低価格・高品質なストック素材を提供するマーケットプレイスサイトとして2006年5月にリリースされた『PIXTA』です。

■『PIXTA』というサービスとは?

『PIXTA』は、低価格・高品質なストック素材を提供するマーケットプレイスサイトとして2006年5月にリリースされました。
既存の1点数万円のストックフォトとは異なり、高画質な写真素材を1点525円から購入することができ、購入されたコンテンツは、WEBサイト、携帯コンテンツ、ポスター、TVまであらゆるメディアで利用されています。登録クリエイター数12万人、写真・イラスト・動画素材などのコンテンツ数は約750万点、顧客登録数13万アカウントと、国内最大の低価格ストックフォトサイトに成長している『PIXTA』
『PIXTA』は、写真素材のCGM(Consumer Generated Media)サイトで、誰でも参加することができ、登録しているクリエイターの9割がアマチュア、1割がプロという構成になっています。カメラを仕事にしていくこと、カメラでプロになること、写真で食べていくことが一般的に非常に難しいといわれている分野で、そのクリエイターに自分が撮影した写真素材を売る場・アピールする場を創っているという意味で、『PIXTA』は、クリエイター支援という側面も持っています。『PIXTA』で自分撮影した写真素材を売ることによって、年間売上1000万円を超えるようなクリエイターも出てきています。

■『PIXTA』を100万人が使うWEBサービスに発展させるメンバー募集!
『PIXTA』は現在、登録クリエイター数12万人、写真・イラスト・動画素材などのコンテンツ数は約750万点に上ります。今まで、コンテンツ量を増やすことに注力していましたが、コンテンツ量が一定数を超え、クリエイターの間でも認知が広がってきた今、次なる展開として、そのコンテンツを買ってくれる買い手側を増やすマーケティング・営業戦略を社長直属で構想し実現していきます。その構想を共に企画し、実現してくれるパートナーとしてインターン生を募集します。
現在、10万人が使っているくれているこのサービスを100万人ユーザーのサービスに発展させていく担い手はあなたです!

期待する成果 社長直属で、『PIXTA』の知名度を飛躍的に高めていくための、マーケティング・営業戦略を練り、実行すること
仕事内容

『PIXTA』の顧客を10万人から100万人まで発展させる、マーケティング・営業戦略の企画・実行

■提携先・大口営業先の開拓
写真・イラスト素材の活用先を一緒に広げていく提携先や、大口顧客である出版社や制作会社などを新規で開拓していただきます。
 
■展示会への参加
例えば、印刷会社の展示会、PIXTAを使いたいと思っている潜在層が集まるクリエイティブ業界・ネット業界の展示会などの情報をキャッチし、積極的に参加し、PIXTAを知ってもらう。

■セミナーの企画・運営
コンテンツを買う買い手向けにPIXTAの使い方、魅力、付加価値、ビジネスの可能性などを知ってもらうセミナーの企画をし、顧客潜在層との接点を創る。

など、上記以外にも、PIXTAの顧客数を圧倒的に増やすような営業戦略を考え、実行していくリーダーとしての活躍を期待しています。

得られる経験 ●インターネットビジネスの中でも今後、発展が期待されているクラウドソーシングやプラットフォーム分野でのビジネスのイロハを学べる経験
●社長直属で、WEBサービスの認知度を飛躍的に高めていく、マーケティング、営業戦略を企画・実行する経験
●インターネットビジネスの中でも今後、発展が期待されているクラウドの分野でのビジネスのイロハを学べる経験
対象となる人 ・WEBサービス、ネットビジネスに関心がある人
・クラウドソーシングサービスやプラットフォーム型のビジネスに関心がある人
・インターネットの世界の中でも、今成長中のマーケットに身を置いて、事業を立ち上げてみたいと思っている人
・インターネットでフラットな世界を創るというピクスタのビジョンに共感できる人
事前課題 クリエイティブ業界・ネット業界に対してPIXTAの知名度を飛躍的に高めるための企画や施策を3つ以上考えてください。
(枚数・形式自由)
期間 6か月以上
勤務条件 【勤務頻度】
◎学期中:週3日フルタイム前後
◎休暇中:原則フルタイム勤務
【勤務時間】
10:00~21:00の中で調整
勤務地 渋谷
活動支援金 あり

受入団体紹介

インターネットでフラットな世界をつくる

これまでは自分の才能やセンスを活かしたいと思っても、狭い世界の中での限られた方法しかありませんでした。

そこにインターネットが登場し、物理的な制約なくあらゆる取引やマッチングの場をインターネット上に再構築することが可能になりました。

私達はインターネットを最大限活用し、経歴、経験、コネ、距離、時間など、既存の枠組みにとらわれずに才能やセンスを活かしてチャレンジでき、それを自由に活用できるオープンでフラットな世界をつくり出したいと考えています。

そして価値を生む人とそれを活かす人を最大多数結びつけ、多様性に富む活気ある社会の実現に貢献してまいります。

▲社内の雰囲気は非常にフラット。オフィス内には、畳のスペースもあり、仕事中、疲れた人が休憩することも。

ピクスタ株式会社
■事業内容:
国内最大のマイクロストックフォトサイト「PIXTA」の運営
■設立:2005年8月25日
■代表者:古俣 大介
■従業員数:71名(社員41名・アルバイト30名) ※2014年4月1日現在
■資本金:1億647万円
■売上高:‐
■HP:http://pixta.jp/

経営者・スタッフ・インターン生からのメッセージ

アジア最大のクリエイティブプラットフォームを目指す!

インターネット上で写真やイラスト素材を販売仲介するサイト「PIXTA」の、クリエイティブ業界・ネット業界中心に顧客数を飛躍的に高めていくための社長直属営業メンバーを募集します!

◯クリエイティブ業界のユニクロであるPIXTA
低価格・高品質なストック素材を提供するマーケットプレイスサイトとして2006年5月にリリースされたPIXTAは、現在では、750万点の写真・イラスト・動画素材と、12万人のクリエイター、13万アカウント以上の顧客登録数を誇る、国内最大のマイクロストックフォトサイト(低価格ストックフォトサイト)となりました。

「インターネットでフラットな世界をつくる」を理念に掲げ、クラウドソーシングによって高品質な素材を幅広く揃えることで、写真・イラストは1点525円~、動画は1点2,100円~という低価格での提供を実現。広告制作、出版・放送、商品デザイン、企業広報など様々な分野で活用されています。

◯社長直轄のチームで圧倒的な成果を実現する!
PIXTAは現状一定の知名度を獲得し、顧客アカウント数が13万人以上までに拡大してきましたが、国内市場だけでも100万人ぐらいの顧客数は見込めると考えています。そのための営業活動を担っていただくメンバーを求めています。

もちろんインターンとはいえ、基本は自分で考えて動き成果を上げていくという、社員と同じ役割を期待しています。最初は大変だと思いますが、実際に仕事での成果をあげていけばいくほど、自身も急成長していることを実感できるようになるでしょう。

所属するのは代表の古俣が管轄しているチームのコアメンバーとして、4人のメンバーと共に活動していただきます。

学生という枠にとらわれずに仕事をしてみたい!自分の可能性にキャップをせずに短期間で成長したい!という方と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

▲今まで、ピクスタの他にも、幾度も起業し事業を立ち上げ、成功に導いてきた経験を持つ古俣氏。そんな百戦錬磨の古俣氏のすぐそばで盗めることはとても多いはずです。

代表取締役 /  古俣 大介
1976年9月生まれ。 多摩大学在学中に、コーヒー豆のEC販売、女性向け古着販売を開始。
その後大学4年次に株式会社ガイアックスにインターン入社。
正社員入社後、営業マネージャーとして2つの新規事業部を立ち上げた後、2000年9月に子会社の立ち上げに参画、取締役に就任。
2002年1月に有限会社万来設立。飲食店舗向け販促デザイン事業を開始。
2003年3月に撤退し、美容健康グッズのEC事業を開始。2年後に年商1億円となる。
2005年8月、株式会社オンボード設立。デジタルフォト関連の事業を開始。

■スタッフ/インターンの一言

ETIC.の担当スタッフから一言

本プログラムへの参加に関心がある方は、まずはインターンシップ活用セミナーにご参加ください。

(過去にインターンシップ活用セミナーに参加したことが
ある方は個別キャリアコーチングにご参加ください。)

参加者満足度98%の名物セミナー・インターンシップ活用セミナーの詳細はこちら(参加無料)