Huffpost Japan

もし第一次大戦直後に巨大ロボットが実用化されていたら......【画像】

投稿日: 更新:

ポーランド出身の画家、ヤクブ・ロザルスキーさんが描くコンセプトアート「1920+」が、ひそかに人気を集めている。

「第一次大戦直後の東欧ですでに巨大ロボットが実用化されていたら……」という架空の歴史を、ミレーの油絵のような素朴なタッチで描くシリーズだ。

20世紀初頭のポーランドの田園風景の中を、二足歩行の軍用ロボットがノシノシと歩く姿が、なぜか違和感なくマッチしている。彼のFacebookに投稿された作品を紹介しよう。

【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています

Also on HuffPost:

Close
クラタス写真集
/
シェア
ツイート
AD
この記事をシェア:
閉じる
現在のスライド

訂正箇所を連絡

他のサイトの関連記事

巨大ロボに乗る夢をかなえてくれる動作拡大型スーツ「スケルトニクス」

巨大ロボットとモンスターの戦いがアツい新作RTS「Human Resources」のKickstarterプロジェクトがスタート

自力で手足を自由自在 巨大ロボットスーツ登場

液晶は「脱テレビ」 各メーカー、小型化へ転換進む

岡崎公園に「オカザえもんロボ」-高さ8メートル、足踏み歩行披露も