●スタートメニューをWindows98やMEのように表示させるには
          
          WindowsXPのスタートメニューはWindows98を使っているユーザーにはちょっとなれないと使いにくいものです。
          Windows98やMeのように1列のシンプルなスタートメニューに変えましょう。
        「スタート」ボタンを右クリックして「プロパティ」をクリックします。
          「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」画面を開きます。
          「[スタート]メニュー」タブを押し、その中の「クラッシク[スタート]メニュー」にチェックします。
          以前のスタートメニューのように表示されます。
        
        ●デスクトップをWindows98やMEのようなスタイルに変えることはできますか 
          
          Windows98やMEになれたユーザーは、WindowsXPのデスクトップデザインは使いにくいと思われるのではないでしょうか。
          WindowsXPにはWindows98のような、使い慣れたデスクトップに変更することも可能です。
        デスクトップの何もないところでマウスを右クリックし、「プロパティー」を選択します。
          「画面のプロパティ」の「テーマ」のタブをクリックします。
          Windows98のような画面にしたければ、「テーマ」のメニューから「Windowsクラシック」を選択して「OK」します。 
        
        ●コントロールパネルの表示をWindows98のような一覧表示に変えるには
          
          WindowsXPはコントロールパネルはカテゴリー表示といって、初心者にもわかりやすく項目ごとに分類されて表示されるようになっています。
          しかしWindows98やMEで今までのコントロールパネルになれたユーザーには、いまいちわかりにくくて使いにくいのではないでしょうか。
        従来のコントロールパネルのようにすべてのアイコンを表示するには、
          「スタート」−「コントロールパネル」を開き、ウインドウ左上の「クラシック表示に切り替える」をクリックします。
        元に戻すには同じくウインドウ左側の「カテゴリの表示に切り替える」をクリックします。
          
          
          ●以前のWindowsで使用していたアプリケーションをWindowsXPで使うには。
          
          Windows XPには、以前のバージョンのWindowsで動作していたアプリケーションがWindows XPで動かなくなった場合に動作させるための「アプリケーションの互換モード」が用意されています。
        まず、アプリケーションをインストールします。
          「スタート」-「すべてのプログラム」でインストールしたアプリケーションが登録されていることを確認します。
          設定したいアプリケーションのアイコンを選択し、右クリックします。 
          「プロパティ」をクリックします。 
          アプリケーションのプロパティの画面が出ますので「互換性」タブをクリックします。
          「互換モードでこのプログラムを実行する」のチェックボックスをクリックし、チェックをつけます。 
          下矢印をクリックし、一覧から互換性を持たせたいWindowsのバージョンを選択します。 
          「OK」ボタンをクリックします。
          以降、そのアプリケーションを「すべてのプログラム」から起動すると「アプリケーションの互換モード」が設定されて動作するようになります。 
        
        「アプリケーションの互換モード」は、WindowsXPで以前のWindowsの状態を作り出してアプリケーションを動かしています。(これを「エミュレーター」などと呼んでいます)
          古いWindows用アプリケーションの中には、「互換モード」を使っても動かなかったり、エラーが出る場合がありますので、できるだけWindows 
          XPに対応したアプリケーションにアップグレードするなどして使ってください。
        
          
        
          編集後記:何と6000万分の1なんです。何のことかといいますと、日本国内のホームページのページ総数は2001年2月時点で推定6000万ページあるそうで、その内の1ページがこのページであることから、このページが見られる確率は6000万分の1になります。しかし、インターネットを利用する方の総数が日本国内で約5600万人いるといわれていますので、確率的には、ほぼ1人は見ているということになります。おかげさまで、弊社のHPはかなりの方が見てくれていますので、世の中には、全く他人に見られたことがないホームページがたくさんあるのだなと実感しました。
        
                 ご意見ご要望等ございましたら、こちらまでどうぞ。